竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

029 竹林日記 「竹の秋と元気なタケノコさん!」 

 2022.04.11(月) Inaoka、Maki 

 

 竹林日記  「竹の秋と元気なタケノコさん!」         2022・04・11(月) 晴

参加者: 〔計 26名〕
 A竹林 Azuma、Inaoka、Kajiwara、Kotoe、Satomi、Serata、Maki、Michiko、Motome
 明神前→A竹林 Araki、Kimiko、Shoko、Setsuko、Takahasi、
         Tanaka、Terashima、Nishihara、Nomoto、Mitsuko
エコツアー: 天野ファミリー 3名、山科 梅田さん 3名、まきさん友人 福本さん 1名


〔明神前竹林編〕 Shoko

 今日も大きい筍が待っている予想です。竹林に着くと野本さんと高橋さんが既にホリを持ってます。
 「かなり深くなってるわ」「探さなくても水が出てるからすぐにわかるわ」
 連日晴れて畑はカラカラに乾いています。土も硬くなってるのに自ら土を柔らかくして顔を出す筍のエネルギーを感じながらツルハシを持つ手に力が入る。

 今日も美味しそうなのを優先で掘ってます。Setsukoさんも、Mitsukoさんも上手に美味しそうなのを見つけて掘ってます。エコツアーが入ってるせいかメンバーがちょっと前回より少ないような気のせいかしら。
 10時までの短期決戦、頑張らねば!
 頑張ったんだけれど前回よりは少なく75.5kg。
 時間だから取り敢えず戻りましょう。ということで本部でオヤツタイムです。集荷場メンバーから、「もっと掘ってきて〜」という激励を受けて後半も掘りに明神へ行くことになりました。

 後半戦は更にメンバーが減ってAraki、Takahashi、Nishihara、Shokoでした。
 計量したはずでしたが忘れました。たぶん15kgから20kgです。(補足:公称トータル 93kg)
 それでもまだまだ青い頭は残ってます。
 今日もお疲れ様、筍くん、心配してたけどちゃんと育ってくれて有難う。

PS、今日は少しショーコ写真撮れました。


〔A竹林・エコツアー編〕 Maki

 4月10日付朝日新聞の天声人語は「竹の秋」
 『葉が黄色くなるのは、勢いよく伸びるタケノコに養分を回しているかららしい。』春の季語にもなっている。

 今日は夏日。所によっては真夏日。そのせいかタケノコに養分が行き渡ったようでポコポコと頭(鶏冠)を出していました。
 太陽の丘でタケノコ掘りのエコツアーのお客様、探さなくても採れるは採れるは。大収穫でした。お土産はズシリと重たく、抱えて運んでおられました。ArakiさんInaokaさんSerataさんサポートありがとうございました。

 分配は途中で切れていてかわいそうなタケノコが多かったのが残念。タケノコさん太く深くなってきています。頑張って掘ってくださいね。

 葉っぱからたくさんの養分を受け取ったタケノコ、感謝しながら楽しみたい。


 今日の収穫量は A竹林51.5kg 明神前竹林93kg 出荷(良品、エコツアー23kg含む)97kg 分配(B級品)47.5kg で、前回に次ぐ収穫量となりましたので、会員頒布の前半分が終了して後半分に入りました。ホッ!
 出荷は21箱で、海印寺郵便局に持っていきました。ここは駐車場は近いし局員さんが運んでくれますのでお手伝いは不要ですし、自宅に近いので、昼食を済ませてから送り状控えを取りに行けます。大好き~。
 それからタケノコ畑を持っている局長さんから「テレビ(news おかえり)見た。竹林がすごく綺麗に整備できてますね。」とお褒めの言葉を頂きました。
 会員間でも、キレイな竹林に映っていたと話題になってましたが、撮影日が初堀りの前で、堀り跡の無いキレイな地表のせいではということになりました。連日大量のタケノコを収穫している竹林は雨が無いせいもあって可哀そうな荒れ具合です。作業日以外の日にしっかりした雨が欲しいところです
ね。 Inaoka

=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
 日記も写真もMakiさんとShokoさん2人で担当いただきました。

・明神前竹林の早出タケノコ堀り。前回より人数が増えています。

・第3地区です
・第2地区です

・A竹林集会場で初回参加の方へ「たけのこ講座」


・一本目から良品掘り上げました!うっとりしています
・鶏冠見つけてドンドン掘っています

・難しいのはサポートのInaokaさんとSerataさんにお願いします
・集荷場で荷造り






・明神前竹林からタケノコが届きます
・もぐもぐタイム終了
 後半も明神竹林とA竹林に分かれます

・分配のタケノコ2.5kg。もっとありそう・・・
・獲物を手に記念写真(エコツアーさん)





〔Makiギャラリー〕

・もうすぐ竹の秋、都会育ちなのになんとなく懐かしさを感じます。


TOP    List Back Next