|
001 竹林日記 「新年のご挨拶」
|
2023.01.01(日) Inaoka
|
|
竹林日記 「新年のご挨拶」 2023・01・01(日) 晴
【ご挨拶】
「竹の学校」の皆様、
あけましておめでとうございます。
本年も竹林で楽しく作業をして
竹林を美しく整備すると共に
ご褒美のタケノコを頂きましょう。
本年もよろしくお願いします。
今年も元旦にHPをアップデートできました。本当は元旦に娘と孫達が集まるので、1日遅れになってます。
とは言え、2023年用の日記リストとファイルの置き場所(フォルダー)を準備して、それなりの対応が必要なので、ちょっと敷居が高いのです。
昨年の新型コロナウイルスは第5、6、7波と相変わらず猛威をふるいました。5月のファミリーサービスデーや7月の流しソーメン大会や9月のおにぎりパーティなどの食事を伴うイベントは中止となりました。総会と総会後の親睦会も竹林でのお弁当会食になりました。
しかし行動制限が緩和されていましたので、竹林作業はコロナ禍前と変わらない活動となりました。
市民運動会、ガラシャ祭り、環境フェア、サポセンフェスティバルも復活しましたし、茨木高校生の竹取りも復活しました。新たに長岡第3中学生の竹取りやTOYOTA SOCIAL FES!!等では多人数の参加者を受け入れました。
ものづくり市にも2度出店し、春には初めてタケノコを頒布して、少しづつ元の活動に戻って来ました。
運が良かったのは、軽トラックと運搬車の更新が必要のため、予算を5年位分割払いを覚悟していたところ、相次いで石田ファームさんとKimikoさんの実家(富山の農家)から程度の良い中古の軽トラックと運搬車を格安で譲って貰えることになり、結果的にはTOYOTA SOCIAL FES!!で頂いたお礼だけで賄うことが出来たことです。
さらに、NakamuraさんとHidekoさんご夫婦が入会され、Nakamuraさんはお仕事で粉砕機を扱ったことがあるとかで、故障中の運搬車が修理できるかもしれないことです。プレッシャーにならない程度に取り組んで下さいね。
A竹林の地主さんが竹林作業に復帰のため、竹の学校に入会されました。何年か先にはA竹林をお返して、タケノコ畑の維持がされてることになればと思います。
今年は裏作年ということですので、タケノコさんの収穫が2,3割ダウンになりますが、頒布には余裕があり不足することは無いので安心して下さい。
〔連絡事項~新年トン汁パーティの件〕 Inaoka
忘年会は雨でやむなく中止になりましたが、恒例のアウトドアイベントの新年トン汁パーティは初出の日 1/21(土) に行います。
新年挨拶の後、四方祓のあと「トン汁」「燻製」を作ります。お酒、おつまみは各自持ち込みです。
前回の竹林日記で連絡しましたが、非常用保存食(α米のわかめごはん)を頂けましたので、これを昼食に試食します。お湯を入れて一度に50食分出来てしまいますので、お持ち帰りのかたは容器を持参下さい。
会費は不要です。材料の準備は中止になった忘年会にお弁当以外は準じて下さい。
9:10~四方祓
9:30~準備:釜戸作り、焚き木(竹)集め、材料下ごしらえ
11:00~会食・歓談・新人賞表彰
13:00~後片付け
|
|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
昨年12月末までのHPへのアクセス数です。どういう訳か過去最高のアクセス数になりました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2022年 |
717 |
705 |
1,156 |
1,559 |
990 |
1,047 |
952 |
750 |
884 |
892 |
878 |
818 |
11,348 |
前年比 |
+86 |
+42 |
+245 |
+314 |
+143 |
+285 |
+232 |
+175 |
+169 |
+123 |
+137 |
+107 |
+2,063 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
715 |
769 |
741 |
711 |
9,285 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+3 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
+49 |
+17 |
-54 |
+47 |
-171 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 12/末】 Inaoka
11/初から第8波の増加傾向が続いています。行動制限が無くなっているので結構外出していますが、昨年2月ごろの第6波をすでに上回って第7波に近づいているので、室外といえどもマスクを離せません。

|
|