|
003 竹林日記 「初めての極寒・大雪警報で休校」
|
2023.01.25(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「初めての極寒・大雪警報で休校」 2023・01・25(水) 雪
昨日から雪が吹雪いて、25日の朝は雪が止むものの登校時間の9時で気温が氷点下の予報のため、夜に臨時休校のメールを発信しました。長岡京市の会員は吹雪いているのがわかっているはずなので連絡の必要が無いのですが、その他の地区の方には早く安心できるように吹雪いている様子の動画を添付して全員に送信しました。早速、大阪方面の方からは「別世界みたい」と返事が来ました。
寒いので乗り気ではなかったのですが、朝の雪景色を見て写真を撮らねばと竹林へ・・・・。
HVの愛車は冬に富山に帰省するため、E-4WDにしましたが、普段は後輪モーターを減速エネルギー回収にしか使っていないので、光風台の圧雪路になった坂道を登るのは不安でしたが、前輪がスリップを始める微妙(絶妙?)なタイミングで後輪モーターの駆動が始まり自然に4WDに切り替わり、何の不安もなく竹林に着きました。
10㎝近い積雪だったため今までで一番の雪景色でした。長法稲荷神社の赤い鳥居は毎度のことながら良く映えます。A竹林のいつもの集会場も焼却場も乙女の丘も太陽の丘も真っ白でした。
足元から冷たくなってくるので、直ぐに移動して西山体育館から京都市内方面を撮影して、明神前竹林に移動しました。明神前竹林は陽当たりが良いので、A竹林よりはすでに雪が解けて薄くなってました。足跡をつけてしまうのが気になりながら第3・4地区まで移動しました。寂照院竹林への簡易橋に誰かの足跡が付いていたのが気になりましたが、明神前竹林側には足跡が無かったので、多分お寺さんでしょう。
金曜日の午前中、雪の予報です。多分土曜日のA竹林は積雪していると思いますし、気温は2℃とのことで今日より数℃が高いとの予報です。
一応、登校日にしますが寒いと故障(身体の!)もでますので、無理をしないでお休み頂いて結構です。
〔「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」の助成金応募の件〕 1/23(月) Inaoka
10/5(水)の竹林日記で竹の粉砕機の修理費用捻出のため、上記補助金の応募をすることと、10/20(木)に応募完了を報告済みでした。
残念ながら1/23(月)に1/18付けで書類選考結果、選考外となった旨の連絡がありました。
Azumaさんの協力を頂いた気合の入った申請書類でしたが、Inaokaの力不足でした。Azumaさん有難うございました。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
寒い中、撮影に行っていました。
・前日の夕刻です
 |
・前夜のバス通りです
 |
・前夜の吹雪きの動画です
|
|