竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

046 竹林日記 「こらさ竹林と中川竹林の草刈りとチェンソー講習」 

 2023.05.31(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「こらさ竹林と中川竹林の草刈りとチェンソー講習」     2023・05・31(水) 晴

参加者: 〔計 18名〕
 A竹林/明神前竹林 Shoko、Nomoto
 こらさ竹林/中川竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Setsuko、
            Takahashi、Tanaka、Chiyoko、Terashima、、Nakamura yu、Nishihara、Mitsuko


 台風2号の影響がでて不安定なお天気です。伊丹のMaqkiさんが「雨が降ってるのでお休み~」とLINEが入りました。いつもだと
1時間遅れ位でこちらも雨がふるのですが、台風の影響で南の方が雨雲が多く、長岡京は明け方に雨が少々降ってましたが、午前中は無事でした。

 A竹林、明神前竹林では竹林の手入れと、Shokoさんによると年号記入が済んだとのことです。ありがとうございました。「何本位、年号記入した~?」、「う~ん?たくさん!」。一度、6年で交替する親竹の音数の記録を取っておきたいですね。


 草ぼうぼうの中川さん竹林の草刈りをしました。Takahashiさんが草刈り機(刈り払い機)で、女性は鎌を持って草刈りです。自分たちの竹林ではないので、もう一つマインドが盛り上がらないようですが、キレイになってました。

 こらさ竹林では草刈り作業の継続ですが、今日は東の作業道で伐採に使うチェンソーの使用講習もしました。個人の使用は免許が不要とのことですので、安全を重点に説明しました。もう何年前か忘れてしまうほど昔に府民の森ひよし(日吉ダム)でチェンソーメーカーで受けた講習を思い出して、入会後の作業経験の浅いNishiharaさん、Tanakaさん、Nakamura yuさんに参加頂きました。さすがに女性の希望者はいませんが、いつかはチェンソーを使う時が来るのでしょうか?

 まずガイドバーに取り付けられているチェンソーの刃(ソーチェーン)の張り調整、燃料(混合油)とチェーンオイルの補給、エンジンの始動方法などを説明しました。伐り方はガイドバーの先の部分を使うとチェンソーに回転力が加わり弾かれる(キックバック)、片手切りもチェンソーの反力を抑えきれないということで、腰を落として両手で、できるだけガイドバーの付け根で切ると言うことを実機で説明しました。これで、伐採能力が30%UPすると良いのですが、それよりケガをしては元も子も無いので、安全に使用してください。
 次は、運搬車の運転講習を要望されましたので、対応予定です。危険なのは草刈り機ですので、これは得意なTakahashiさんにお願いした方がよさそうです。後は軽トラックの運転と混合油の作り方、チェンソーの刃の目立て、伐採作業用ロープの使い方等も誰もが出来るようになった方が良いですね。講習希望の方は申し出て下さいね。


 今年はいつになく竹の葉の秋が早く、落ち葉も多いような気がします。斜面だけでなく作業道も腐らない竹の落葉で覆われていますので、地下足袋、スパイク付き長靴をお持ちの方は使うようにして下さい。


〔連絡事項 理事・監事の皆様へ〕 Inaoka

 令和4年度の会計は本日(5/末)締めになります。Satomiさんから会計報告が送られ次第(今月中頃)、役員会を開催しますのでよろしくお願いします。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Kimiko、Kotoe、Inaoka

 今日はKimikoさんと珍しくKotoeさんが写真を送ってくれました。

・草刈り進行中の中川竹林内部


・・草刈り進行中の中川竹林道路側・・・ビフォア写真がありませんがかなり綺麗になりました


・こらさ竹林でもぐもぐタイム


・こらさ竹林奥でチェンソー実習をしました。

・伐ったついでに茨木高校生の竹取材が採れるようにしています
・こちらは実戦中。テングス病の真竹を伐ってます。

・作業道入口の坂道とフェンス際との間のサバエ刈&草刈り中
・今年は久しぶりに美味しいビワが食べられそうです。
・鳥と猿から守らなければなりませんが・・・。どうしますかネ。

・花壇のヒメヒオウギ
・明神竹林のお隣さんの五月梅

・出ました。通学路(虚無僧の小径)のキヌガサダケです。

TOP     List Back Next