|
047 竹林日記 「大雨の後の爽やかな作業日」
|
2023.06.03(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「大雨の後の爽やかな作業日」 2023・06・03(土) 晴
参加者: 〔計 17名〕
A竹林 Inaoka、Kimiko、Nomoto、Maki
こらさ竹林 Araki、Kajiwara、Kanbayashi、Kotoe、Satomi、Shoko、Serata、
Takahashi、Tanaka、Nakamura yu、Mitsuko、Murayama、Motome
昨日は台風の影響で長岡京市も100㎜近い雨が降りました。夜中に雨が上がり、良い天気になりました。陽射しは強いのですが風が冷たく爽やかな作業日になりました。
A竹林では前回予告したビワを鳥や猿から守るため、ネットを掛けることにしました。防鳥ネットを購入しようと思いましたが、ビワを買って食べた方が安いかもと言われそうだったので、物置に残っていた幅2mの寒冷紗を使うことにしました。
大きな琵琶の木に被せるため、2枚を繋いで4m✕4mにして使います。
一度枝を伐りましたが、もう約4mの高さまで伸びているので、脚立を使ってネットを被せることは出来ません。2本ロープをビワの木の向こう側迄投げて、ネットに結んで引っ張ればなんとかなるだろうを始めましたが、ロープを引っ張っても枝に引っかかってイメージ通りに行きません。竹の棒で突っついて枝を乗り越えさせようとしたり広げようとしましたが、長い竿を持って動かすのに疲れて終了、50点ぐらいの出来栄えです。(涙・・・)
主力はこらさ竹林で草刈り、伐採竹や幼竹、刈った草木の焼却、茨木高校生の竹取用の竹材の伐採です。
少し涼しいといっても、日当たりのよい広場で焼却するのは厳しいですが、次回からはもっと暑くなるのでということで頑張られたとのこと。とは言え、燃えにくい幼竹などがまだ少し残っているので、いやいやもう一回頑張ることになりそうです。
竹材伐採は2人で10本位伐れたとのことで、伐採竹1本で4m竹材2本は採れるので、竹材20本分確保できたことになります。チェンソー3台使えば今月中に確保出来そうなので、これから暑くなりますし安全作業で慌てず伐りましょう。
〔連絡事項〕 Inaoka
06/14(水)の長3中生徒5名、ボランティア受入れはサポセン理事の渡辺さんから中止連絡がありました。
会員と一緒にこらさ竹林で伐採作業ができるということで、孫のようなカワイイ中学生がくるのを楽しみにされていたChiyokoさん、残念でした。私もですが。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日の写真はMakiさんとKimikoさんが送ってくれました。カメラマン全員がA竹林でビワの防鳥ネットに掛かりっきりでしたので、ネット掛け終了後急いでこらさ竹林にいきましたが、すでに後片付けに入っていました。スミマセン。
・ビワに防鳥ネットを掛ける準備です。2枚の寒冷紗を繋いでいます。
  
・錘を付けてロープを投げて、琵琶の木の上にロープを掛けます。ネットの4隅にロープを結び付けて引っ張り上げます。
 
・口で言うほど簡単にはいきません。なんとかカバー出来ましたが、ネットからはみ出た琵琶が・・・・。
  
・竹割り中
・ヒメヒオウギを植え替えるようです

・作業終了後のこらさ竹林

・長尺物運搬車のメンティナンスを終了、ブルーシートを被せて片付けています。
 
・おやつのウイロウです

・自宅の窓から見える電線に留まっているイソヒヨドリ

〔京都植物園に行ってきました〕
・梅花藻
・ササユリ

|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
5月末までのHPへのアクセス数です。3月・4月は大幅ダウンでしたが・・・。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
計 |
2023年 |
799 |
754 |
981 |
1,256 |
917 |
|
|
|
|
|
|
|
4,704 |
前年比 |
+82 |
+49 |
-175 |
-303 |
-73 |
|
|
|
|
|
|
|
-420 |
2022年 |
717 |
705 |
1,156 |
1,559 |
990 |
1,047 |
952 |
750 |
884 |
892 |
878 |
818 |
11,348 |
前年比 |
+86 |
+42 |
+245 |
+314 |
+143 |
+285 |
+232 |
+175 |
+169 |
+123 |
+137 |
+107 |
+2,063 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
715 |
769 |
741 |
711 |
9,285 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+3 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
+49 |
+17 |
-54 |
+47 |
-171 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
|