|
072 竹林日記 「まだまだ?続く草引き作業」
|
2023.09.30(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「まだまだ続く?草引き作業」 2023・09・30(土) 晴
参加者: 〔計 19名〕
A竹林 Kajiwara、Kimiko、Nomoto
こらさ竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Shoko、Setsuko、Serata、
Takahashi、Tanaka、Chiyoko、Nakamura yu、Mitsuko、Michiko、Motome
少しずつ朝夕は涼しくなって来ましたが、日中はまだ暑さが残っています。そんな訳で、9月に入ってから作業時間が少しずつ短くなっています。とは言え作業が終わってからお喋りの時間の余裕?ができているので、帰る時間は少ししか早くなっていないような・・・。
今日は本体はこらさ竹林の整備です。
A竹林では前回の続きの稲ワラ切りを続けるとのことで、Nomoじいのワラ切り作業台の運搬のお手伝い、私は草刈り、間伐の続いていた刈払い機とチェンソー用の混合ガソリンが無くなって来たので、ガソリンと2サイクルエンジンオイルを25:1に調合した後、Kimikoさんと久しぶりに登校されたKajiwaraさんを残してこらさ竹林に移動しました。久しぶりにお見えになられたMichikoさんもこらさ竹林に移動しました。
こらさ竹林では広場と山側斜面の草引きです。広場では枯れ竹は消し炭を作るために焼却しています。陽当たりも良いし、暑い~熱い~。
混合ガソリンを作るのに手間取ってので、こらさ竹林に着くと「休憩!」の声が飛んでいます。皆さんには申し訳ないけど、疲れていないのに早々にもぐもぐタイムです。コーヒー飲んで、手作りケーキ食べて罰が当たりそう・・・。
もぐもぐタイム後、バス通り竹林の9月のはじめ頃に台風で倒れた玉切り竹と穂先を、こらさ竹林に運んで青竹はドンボ用に、枯れ竹は消し炭用に仕分けました。
山側斜面の草引きも続いていますが、ここはソーラー発電にぴったりの陽射しが強いところです。ありがとうございます。
東の作業道の焼却場付近の穂先を粉砕機で竹チップにしたようです。
11時前に作業を終了。粉砕機やチェンソー等を軽トラックに積み込んでA竹林に帰りました。
A竹林、明神前竹林、バス通り竹林、こらさ竹林と草引き作業が続いています。いい加減にしたいのですが、雑草は悔しいほど生命力が強いです。そろそろ草の勢いが衰えてくれればと思っているのですが・・・。
早くワラ敷きに入りたいところですが、A竹林も明神前竹林も親竹間伐が不十分ですので、間伐と伐採竹の処理が必要です。イベント対応もありますが、来週からは涼しくなるという甘い天気予報を信じて頑張りましょう。
〔9/28(木) 「おとなりさんバンブーランド」さんの竹材の搬出〕
竹の学校の立ち合いはありませんが、こらさ竹林の東側のフェンス付近に前回集積していた竹材を搬出されました。
〔9/28(木)サポセンフェスタ2023 事前説明会〕 Inaoka
18:00~20:00 バンビオ1番館6F創作室1
Inaokaは物販部門とステージ部門の掛け持ち出席、Kotoeさんはガールスカウトからエコ部門の出席されました。
昨年と殆ど同じですが今回のテーマは「エコ」ということで、竹の学校は普段の活動がエコそのものだと皆さんに認識頂いているので、少しは期待に応える必要がありそうです。
「竹林からのおくりもの」は放置竹林の伐採竹の有効活用として竹の苗ポット、竹炭製品、竹工作などがアピールできますので、展示に説明文を加えて下さいね。
高齢化により、化石燃料を使ったチェンソー作業や運搬車利用が増えているので、若い人体力のある方のボランティア参加をお願いしてはと思いますが・・・(チョット無理そう)。
本番10/22(日) バンビオ公園広場
9:00~準備 10:00~開会式 15:00~閉会式 15:15~後片付け開始
出店料:500円、無償備品:机 1、椅子 2
テントと不足分の机と椅子 持ち込み
ステージの出番 11:30~20分(準備時間含む) 前回同様「空手演武」の後ですので、その間に準備します。
昨年は1人で出ましたが、今回は女子会の有志がステージに上がってくれるそうです。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Satomi、Kimiko、Inaoka
今日はあまり仕事をしていないので、チョットだけ写真を撮りました。Makiさんがお休みだと大変です。
・A竹林のワラ切りの準備です
  
・混合ガソリン調合中

・乙女の丘でワラ切り作業と袋詰め
 
・こらさ竹林の広場の草刈り・草引き
 
・草刈りの勲章。3人がかりで大サービス
 
・もぐもぐタイムです
 
・バス通り竹林の玉切り竹と穂先を搬出中

・広場の草と竹の穂先が無くなり、綺麗になりました。
・穂先のチップ化から帰って来ました

・チョット早めの後片付けとお喋り会
・粉砕機も搭載されました

・A竹林に帰ってまたお喋り会?
・運搬車3台と粉砕機を利用頻度を考えて駐機場所を入れ替えました

・明神前竹林の用水路脇の畦道。先週(9/23)に草引きをしたところにもう彼岸花が・・・。
 
|
|
|