|
006 竹林日記 「新年親睦会」
|
2024.01.27(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「新年親睦会」 2024・01・27(土) 曇り
参加者: Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Komuku、Satomi、Shoko、
Setsuko、Serata、Takahashi、Takeuchi、Tanaka、Terashima、Nakamura yu、
Nishihara、Nomoto、Mitsuko 〔計 20名〕
ゲスト: 環境の都 渡辺さん
雨で中止になった先週の新年親睦会が1週間スライドして、1月末になってしまいました。お天気は最高気温が9℃と前日より少し高く、まずまずのイベント日和になりました。
今日は初出の日に4方祓いが済んでいますので、例年と同じく会食スタートの11時には時間が余裕があるということで、ゆっくり準備が出来るはずだったのですが・・・。
女性組は前日調達した豚汁材料、燻製材料、お好み焼き材料を持ち込んで準備を始めました。集会場の物置から大鍋などの調理食器を取り出し、手際よく材料を切って鍋に入れていきます。
男性組は集会場で豚汁・湯沸かし用のブロックとグレーティングで簡易カマド製作、お好み焼き用の炊き出し用ホームカマド準備、燻製用の手作りスモーカー(燻製器)の準備です。
焼却場前広場ではシイタケの榾木へ菌打ちと竹の食器(お椀、ぐい飲み、熱燗用徳利)の製作です。それに前回伐採した広葉樹に大量のカメムシが発生していたので、発生が拡散しないように焼却処理もしました。
菌打ちのための榾木の穴明けは電動ドリル、竹食器作りには電動丸鋸を使いますので、ガソリン発電機も焼却場前広場に運び込みました。ところが、年に2度位しか動かさないせいか、エンジンが掛かりません。一度起動したものの再起動しないとのことです。ガソリンがほぼ無くなっていたのでほぼ満タン迄補充、エンジンオイル量チェックと交換、エアクリーナー清掃、プラグ清掃と全てのメニューをこなしたのですが、原因が分かりません。
一度諦めて、榾木の穴明けは中止、竹食器作りは手鋸でスタートしました。お椀、ぐい飲み(お猪口)は各25個、お皿20個、熱燗徳利は2個も作りますので、焦りだしました。お椀とぐい飲みは1個につき竹の節の上下2ヶ所を切りますので(25+25)✕2で100回も切らなくてはなりません。
半分位済んだところで、Serataさんが発電機のエンジンを起動されました。プラグから火花が飛んでいなかったのは解ったが、復帰原因不明とのことで、この機械も点火関係の修理が必要です。
とにかく発電機が使えるようになったので、榾木の穴明けと竹食器作りを再スタート、手切りの努力は何だったのかと思う程あっという間に完成しました。
時間に余裕があったはずなのに、慌ただしく準備することになってしまいましたが、集会場組は順調に進んでいたようで、竹食器を洗って貰って、ようやく会食が開始出来るようになりました。
一部、フライングスタートされている方がいますがこれも例年通りです。とは言え、今日は新人賞の表彰があるので、一応10分後に記念撮影と新人賞の表彰を予告して、本スタートすることに。トホホ。
丁度環境の都の渡辺さんが軽トラックの利用料金の領収書を取りに来られました。会食スタートをご存知だったような登場で、一緒にお楽しみ頂きました。
新人賞はNakamura yuさんで昨年の正月から年末までの参加率76%で今までの慣例の約50%以上から無条件表彰になりました。Nakamura
yuさんには難しい粉砕機の修理等もやって頂いて大感謝です。これからもよろしくお願いします。
持ち込んで提供頂いたお酒と、竹材提供のお礼で頂いたビール等がありがたいですね。何のこだわりも無いセイユーの食用売り場で購入した食材でも大変美味しいトン汁でしたね。竹のお椀で2杯具材たっぷりで頂きました。水を使わないお好み焼きも美味しかったです。これも2枚頂きました。燻製はお酒のあてにぴったりですね。私はお酒に弱いですが、竹の熱燗で燻製メニューを一通り頂きました。Satomiさんは茨木から燻製用にメザシを焼いて持って来てくれましたが、電車の中で匂いは大丈夫だったのでしょうか。
今年は市からの期限切れ前の緊急時避難食の放出が無く、ご飯類はありませんでしたがお腹いっぱいになり、十分に満足できた親睦会になったと思います。皆様もいかがでしたか。
全員での準備、調理と、五月雨解散になりましたが最後まで残って後片付けされた皆様、ありがとうございました。
社務所横の広葉樹の大木の伐採、榾木の提供、土入れ応援とスゴ~ク協力頂いているOBのIchijimaさんをご招待していたのですが、今週の天気(雪とか雨)のせいで土日が仕事になってしまいました、ということで来られませんでした。残念でした。
また、何かお礼かご招待を考えておきますね。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Azuma、Inaoka
今日は余裕で写真撮影できる・・・つもりでしたが、発電機のトラブルで、Azumaさんにも写真撮影をお願いしました。
・焼却場前広場での準備作業と榾木の穴明け作業と伐採した広葉樹の焼却
 

・広葉樹の生木の焼却なので、煙が凄かったです
  
・集会場・集荷場での準備作業
 

  
・記念撮影です。正面向いて~。

・3回目で成功!

・会食の様子
  
  
 

|
|