|
034 竹林日記 「タケノコさんのピークと八重桜のお花見」
|
2024.04.13(土) Maki
|
|
竹林日記 「タケノコさんのピークと八重桜のお花見」 2024・04・13(土) 晴
作業参加者: 〔計 27名〕
A竹林 Azuma、Inaoka、Kajiwara、Kambayashi、Kubota、Komuku、Satomi、Serata、Takeuchi、
Tanaka、Taniguchi、Nishihara、Nomoto、Maki、Michiko、Murayama、Motome
明神前竹林(先発組) Araki、Kimiko、Kobayashi、Shoko、Setsuko、Takahashi、
Chiyoko、Terashima、Nakamura yu、Mitsuko
エコツアー: オムロンOB 村松さん 大2名(Serata) 山本・重田さん 大3・小5名(Inaoka)
北海道タケノコクラブ石村さん 大2名(Shoko) 山科 鈴木さん 大2・小1名(Inaoka)
城陽 木下さん 大2・小2名(Inaoka)
お花見参加者: 午後~ 〔計 22名〕
Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kambayashi、Kimiko、Kobayashi、Komuku、Shoko、
Satomi、Setsuko、Serata、Takahashi、Takeuchi、Taniguchi、Chiyoko、Terashima、
Nakamura yu、Nishihara、Nomoto、Maki、Motome
初夏のような陽気です。
今期のタケノコはピークを迎えたようです。ここ掘れ棒が立ってるそのまわりからもたくさんタケノコさんの地割れが見られます。A竹林ではホリの数が足りず、ツルハシを持つ人たちがタケノコのまわりの土を掘ってはホリ名人のTakeuchiさんにどんどん掘り上げでもらい、お礼肥えと土を戻しての繰り返しヘトヘトです。
カゴいっぱいのタケノコを集荷場に運びこんでは選別して形を整え箱詰めに追われました。
出荷量も多いですが、それ以上に大きすぎるものB級品が山のよう。おかげでお礼分のタケノコもいい物になりました。分配品も大量です。出荷タケノコは後半に入りました。
エコツアーは5組。たくさんの方に来ていただきました。タケノコもたくさん採れてお持ち帰りいただきました。
お花見をするためにいつもより早めに荷出しをしたかったのですが大量のタケノコさんでそうもいかず、Inaokaさんは郵便局での発送ため遅れての参加になりました。ありがとうございました。今年も泉仙のお弁当でお花見です。竹林に八重桜と青紅葉を楽しみました。
〔今日の収穫量〕 Inaoka
全収穫量 約310kg以上(A竹林 約245kg以上 明神前竹林70.0kg) 出荷(箱詰め頒布)84.0kg 分配(C級品)32.0kg
良品率 約55%でした。
頒布は向日町郵便局へゆうパックで24箱送りました。
両竹林共に、掘り残しが出ています。頒布は後半分は入りました。頑張りましょう。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka
今日も写真も日記もMakiさんが担当してくれました。忙しかったので本当に助かりました。ありがとうございました。
・明神前竹林へ先発隊の出発です
・Arakiさんが準備された今日来られるエコツアーさんの道具です

・A竹林の会員のタケノコ掘り
  

  
  
・エコツアーさんのタケノコ掘り(太陽の丘)
  
 
・エコツアーさんから送って頂いた写真です
  

・明神前竹林の今日の終了後です。頭を出したもの、誰でもわかるふくらみのある地割れ多数です(涙)
 
 
|
========================================================
【本日のお花見風景】 ~Maki
西山公園体育館とこらさ竹林の間の遊歩道で八重桜のお花見です。
2年前に擁壁の上で竹と雑木の伐採をしてから、始めました。
 

  
  
 
  
〔Maki'sギャラリー〕
 
 
|