竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

042 竹林日記 「想定外のお仕事」 

 2024.04.27(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「想定外のお仕事」   2024・04・27(土) 曇り

参加者:〔計 16名〕
 A竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kotoe、Komuku、Serata、Takahashi、
     Takeuchi、Tanaka、Taniguchi、Nakamura yu、Mitsuko、Motome
 明神前竹林(直行組) Kimiko、Shoko、Nomoto
訪問者:石田ファームさん


 今日もお昼までには雨が降ってもおかしくない天気です。1時間ぐらいで終わりかな~と思いながら登校しました。
 通学途中の明神前竹林には竹になりそうな背の高い幼竹が乱立していました。A竹林でも3日前の雰囲気とは違って背の高い幼竹が目立っています。
 何時もの様に石田ファームさんがメンマ用の幼竹を採りに来られました。今日は太陽の丘の幼竹がメインでした。先日まで1.5mに伸びた幼竹が必要と言うことで限定して選んでましたが、2~3mの幼竹の先から1.5mの長さにしたものが良いということになり、選ぶ幅がずいぶん広くなりました。これなら、継続して収穫することが出来そうです。幼竹でも付け根の方が固く、長く伸びた方が節間が長く、メンマがたくさん作れるとのことです。そういえば、IchijimaさんのFacebookにも同じようなことが書かれてました。

 追加の頒布タケノコ、B・C級タケノコ、茹でタケノコが欲しいという方がおられましたので、何人かはタケノコ掘りを始めています。もう終わりという感じでしたが、新しい地割れが出来ていますし、鶏冠の黄色いタケノコさんもところどころに出ています。少量の頒布には十分な量です。ただ、茹で用も必要ですので鶏冠の緑の適当なサイズの物も掘りますが、この時期になるとさすがにイメージより15~20㎝も長く、かつ下の方の地下茎に邪魔されているか挟まれているかで出てくるのが遅くなっているようで、掘りの難度が上がっています。掘り慣れたTakahashiさんでも手を焼いています。ツルハシで掘っている方には悪いですが、手に負えないと思います。

 明神前でも直行組でタケノコ掘りとNomo爺は自然薯畑の手入れを続けています。

 メンマ用幼竹の選択範囲が広がり長くなっても使えることが分かったので、幼竹倒しよりもっと短い50㎝以下のタケノコさんを合間に倒すかありません。

 ところが、雨で地盤が緩んだのか、屋根が重くなったせいか、運搬車置き場の大型物置の傾斜が大きくなって、隣のトイレにもたれかかる程になって、応急対応が必要になりました。
 幸いKomukuさんが登校されていましたので、Serataさん、Arakiさん、Azumaさん、Nakamura yuさん達が集まって作業がはじまりました。想定外と言いながらも少しずつ傾きが増えてきていましたが、連休明けから予定していた集荷場の屋根の修理の後でも良いだろうということにしていました。
 そんな訳で、黒タケノコ倒しどころでは無くなってしまいました。明神前にも人出は出せなくなりましたし、タケノコ掘りも数人になってしまいました。特に明神前竹林は少人数でたくさん掘って頂きました。

 右に15°ぐらい、前にも15°位に傾いていて、人出で押したぐらいではビクともしません。以前、軽トラックが脱輪した時に使った手動パワーウインチを使いました。ウインチの固定側をどうするか悩みましたが、Serataさんの提案の前右上コーナーと前中央の柱の下側(接地点)とにワイヤを掛けてウインチで引っ張った所、左に回転して上手く行きました。両サイドの斜め支柱で支えた後、今度は気を良くして前の傾き修正です。左前上コーナーと左後方の竹の根元にワイヤを掛けてウインチで引っ張って矯正出来ました。後ろ側の右方向への傾きが残りましたし、前側も少し右に傾きが残りましたが、今回は良しとしましょう。
 一人や二人ではどうしようもない所でしたが、さすが竹の学校、皆の協力で何とかあの大きな物置を数時間で矯正することができました。あくまで応急修理ですので、集荷場の修理後にこの物置を建替えしなくてはなりません。またご協力をお願いします。


 11時過ぎからTaniguchiさんが大釜茹での準備を始められました。11:30過ぎに明神前竹林組も帰って来て2回目の大釜茹でになりました。45分位湯がきますので13:00頃までかかりました。


〔今日の収穫量〕 Inaoka

 全収穫量 約46kg(A竹林21kg 明神前竹林25kg) 出荷(箱詰め頒布)3kg 分配(C級品)21kg 良品率 約50%でした。
 追加頒布は個人送りの1箱でした。
 追加頒布希望者分以外はA級品も全てB、C級品扱いと釜茹でになりました。


〔恒例のファミリーサービスデー(会員・ご家族の無料タケノコ掘り日)のお知らせ〕

  
日時:5月4日(土) 準備9:00~ スタート11:00~ 片付け14:00~

 お食事メニュー 豚汁、お好み焼き、燻製+おにぎり数個(予定)
 昨年までは社協さん提供の期限切れ前の備蓄食料の炊き込みご飯を利用した「竹ごはん」づくりを皆でしましたが、
 今年は「おにぎり」で楽させて頂くことにしました。

 NHKの朝ドラの影響?で男性も豚汁作りに参加をお願いします。女性もテント張り、釜戸作りに参加をお願いします。昭和世代ですので上手くいくか不安ですが・・・。

 今日の参加者には「ファミリーサービスデー」の出欠確認させて頂きました。
◎次回4/29(月)も参加できない方はSatomiさんかInaoka迄、出欠連絡をお願いします。
 ご家族も出席される方は、人数も連絡下さい。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日は想定外の運搬車置き場の大型物置の傾きが酷くなり、隣のトイレを押し潰しそうになったので、その物置の応急修理に男性陣の数人が取り組みました。そんな訳で、作業写真はこれだけになってしまいました。追加頒布希望も山分けタケノコ(B、C級)も茹でタケノコの要望がありましたので、タケノコ掘りもしています。

〔明神前竹林〕
・ワラ置き場のブルーシートを持ち上げてテントを張っていた犯人はこれです。

〔A竹林〕
・集荷場も少し寂しい・・・
・大型物置の修理。ウインチで矯正しています。



・取り敢えず応急処置完了。矯正後、両サイドにブレースを追加して支えています。


・A竹林の親竹候補の幼竹も竹になりつつあります~


・集荷場前花壇のシュロに花が咲きました。余り見たことがないのですが・・・。






========================================================
【4/25(木)NHKエンタープライズさん、撮影機器設置応援】 Inaoka

 4/25午後、Kajiwaraさんと2人でNHKエンタープライズさんの撮影機器設置に協力をしました。午前中の予定が午後に急に変更になったためTakahashiさんが来られなくなってしまいました。
 放送日までの守秘義務もありますので、写真掲載と場所の記述は遠慮しています。

 設置担当の方の思いや高価な機材のため、協力はチェンソーやカケヤ、杭打ち下穴あけ?等の道具の貸し出し以外、作業は限定的なものになりました。
 20本位のドンボの運搬、ドンボの半割りが主な作業で、機械の設置や配線や通信の設定を見学させて頂きました。
 おかげで普段出来なかったKajiwaraさんとようやくLINEを繋ぐことが出来ました。
 途中で、散歩で通りがかったSerataさんがチェンソーの音に気付いて、お見えになりました。さらに3人で駄弁る時間が長くなりましたが、暗くなりかけた18時過ぎに帰らせて頂きました。
 NHKエンタープライズの皆様は、セッティングが終わるまでさらに頑張られて19時(暗い!日没18:38)まで作業をされたようです。竹の学校よりブラックかもと思いましたが、無償で働かせる竹の学校の方がブラックですね。お疲れ様でした。

 新しい機械のセッティングに来られた方(若い!)は渋谷のオフィスでパソコンを前に仕事をしているので、田舎(長岡京市)に来ると癒される、とのことでした。美味しい竹の学校のタケノコを食べて帰って下さいね。

 道具をお貸ししたままだったので、翌日朝、集荷場に返されていた道具を片付けに行きました。
 新品のカケヤ、Nomo爺が使う前に使わせて貰ったのですが、竹の半割り作業で壊してしまいました。弁償頂けることになってホットしていますが、再手配をお願いします。

TOP     List Back Next