竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

088 竹林日記 「A竹林、こらさ竹林の整備とものづくり市準備」 

 2024.10.30(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「A竹林、こらさ竹林の整備とものづくり市準備」   2024・10・30(水) 曇り

参加者:〔計 20名〕
 A竹林 Azuma、Inaoka、Kajiwara、Kanbayashi、Kimiko、Kobayashi、Kotoe、Satomi、Takahashi、
     Nomoto、Motome
 こらさ竹林 Araki、Shoko、Setsuko、Serata、Tanaka、Terashima、Nakamura yu、Mitsuko、Yumiko


 今日も20℃を少し超える程度の季節通りの気温です。とは言え、朝夕は寒く感じますし、気温の変化に体がついていかない行かない感じです。
 桜の木の紅葉が始まっていますが、紅葉にはもう少し時間が掛かりそうです。

 作業はA竹林と久しぶりのこらさ竹林の伐採古竹の焼却作業がメインです。
 A竹林では土入れの準備と北山杉用の添木の製作と「竹林からのおくりもの」用の苗ポットとそれを入れる竹カップの製作をしますので、焼却作業は少人数です。こらさ竹林に暫く草刈りが出来ていませんでしたが、雨上がりのため泥跳ねで刈払い機を使えないので草刈りが出来ません。伸びた草が作業を妨げたとのことですが半数近い人数が行きましたので、作業を頑張られたようでした。


 北山杉用の添木の製作は3人がかりで1.3mの玉切り竹を鉈で4㎝位に縦割りして、節を取って片側の先を削って尖らせます。精度は要求されませんがとにかく手間がかかります。今日も約100本製作したとかで300本になりました。あと200本ですので、この調子で2~3日の作業日です。出荷のための作業もありますので予定通り今月中には完成できそうです。

 ものづくり市(11/3)と環境フェア(11/27)に、「竹林からのおくりもの」の売り子も担当いただく女性チームは竹林周辺の野花・木を集めて苗ポットを作っています。ポットには商品力を上げるため苗の周りに竹林周辺で集めた苔を乗せています。Satomiさんから週末の作業日の11/2(土)に作る予定の竹カップを、雨が降りそうなので今日30個程製作要請がありましたので、急遽対応することにしました。ドンボの中から苗カップの入る内径80㎜程度の竹を選び深さ80㎜位に切断します。発電機と電動丸鋸の準備さえ済めば30分位で出来てしまいます。早く作り過ぎると黒カビが生えてしまうので、直前に作りたかったのですが・・・。水抜き穴明けと表面の炙りは当日買って頂いたお客様の目の前で作業します。「ものづくり市」らしくて頑張りがいがあります。


 朝ミーティングでは理事のTanakaさんから今年の土入れのスケジュールを説明頂きました。バックフォーのオペレーターの長尾さんと一部調整が残ってましたが11/30(土)、12/4(水)、12/7(土)で決定です。人数が多いほど1人の負担が減りますので、予定を空けておいてくださいね。副理事長のSatomiさんはお弁当のグレードアップを考えておられるようですョ。

 ミーティングの後、撤去した大型物置(運搬車置き場)の移設場所の相談をしました。地主さんでもあるKanbayashiさんの提案の建替えの物置について単管構造で6m×4m(2m長パイプで構成)と考え、現在の焼却場のあたりに建ててはという説明を頂きました。単管構造の恒久設備となるので竹林の土採りなどの地形変化に影響の出ない境界を背中にして建てることにしました。
 土入れが終わってからの作業になりますので、来年に着手することになります。Kanbayashiさん主導で資材手配、組み立て等をして頂くのでそのお手伝いすることになります。Kanbayashiさんの見積もりによると資材の重さが1トンになるということで、運搬が問題だそうです。ちなみに4m材1本で約10㎏ぐらいとのことですので、ばら買い出来ればなんとかなりそうに思うのですが・・・。。


〔ものづくり市対応について〕 Inaoka、Kimiko、Kotoe、Satomi、Shoko、Motome
 11/2(土)作業日は台風21号から変化する低気圧の影響で大雨が予想されています。多分、9回目の雨休校。
 11/3(日)運び出す物は準備出来ているので、雨が降って無ければ9時にバンビオ広場に集合します。
 11/3(日)のスケジュール
  8:10 軽トラックでInaoka自宅出発(道具、パンフレット、掲示パネル積込み)
  8:15 Shoko邸で「竹林からのおくりもの」他を積込み、同乗してA竹林へ
  8:30 A竹林でKotoeさん・Kimikoさんと合流。机・イス・竹材・苗ポット・竹カップ・竹炭製品・竹細工等を積込み。
  9:00 軽トラックでバンビオ広場に到着。出店準備後、開店。
  16:00 終了後後片付け、A竹林・Shoko邸経由で帰宅

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日は、A竹林で竹カップ作りに専念したため、写真はこれだけです。こらさ竹林の作業写真もありません。m(__)m

・製作した苗ポット用の竹カップ
・もぐもぐタイムとのおやつです


・刈払機用飛散防止カバーワイドガードを取付中
・焼却作業


・くりの郷で見かけた苗ポット。
 かなり高いけど色物を使ってます。


TOP     List Back Next