|
001 竹林日記 「新年のご挨拶」
|
2025.01.04(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「新年のご挨拶」 2025・01・04(土) 晴
【ご挨拶】
「竹の学校」の皆様、
旧年中はたいへんお世話になりました。。
本年も竹林で楽しく作業をして
竹林を美しく整備すると共に
ご褒美のタケノコを頂きましょう。
本年もよろしくお願いします。
昨年8月に妻の母が、12月に私の母が無くなり、喪に服したお正月を過ごしています。
1年間の振り返りですが、7月の総会で活動報告がありますので、記憶に残るものだけ思いつくまま書かせて頂きました。
夏ごろから外来種の「シナチクノメイガ」の幼虫の食害で特にタケノコ畑の若い竹の葉っぱが枯れて悲しい風景になりました。対策が無いのでタケノコの収穫に影響が出るのではと不安を抱えたまま新年を迎えました。
気温が高かったせいか植物の成長が狂ってきていました。そのせいか竹の学校の管理竹林にも鹿の進入がありました。土入れしたばかりの明神前竹林には足跡をしっかり残していただけでしたが、こらさ竹林では鹿とイノシシでタケノコを食い荒らし、特に真竹の育成に支障が出ています。熊も西代公園の奥の方では熊の目撃情報がありました。オイルショック以来のコメ不足も発生しました。話題には上がりましたが、自分達では何もできませんでした。
A竹林では集荷場の竹の屋根が腐って屋根からの雨漏りがしていましたので、屋根を作り直しました。5月から始めて7月初めまでという大工事になりました。ところが10月に入って少し傾いていた運搬車の車庫の大型物置を矯正しようとしていましたが、何と倒壊してしまいました。これはKanbayashiさんの協力で春までにパイプ構造で新設されることになりました。
石田ファームさんのメンマ作りに協力して、幼竹を提供しましたが成長過程の幼竹ですので切り出すタイミングが限られますので、成長し過ぎた竹が残り、後工程の仕事が増えてしまいました。お礼に新しいホリを1本ご寄付頂きましたが・・・。
谷田の裏手の加護池の埋め立てのおかげで衣川さんから養蜂箱の移設の申し入れがありましたので、竹の学校で養蜂を協力することになりました。Shokoさんが衣川さんに養蜂のご指導を頂いています。
5月にYumikoさんが見学に来られて、そのまま入会されました。入会時期が微妙ですが登校を続けられていますので、初出パーティーで新人賞が頂けると良いのですが・・・。

正月の3か日、散歩はしましたがおとなしくしていました。とは言え4日になりましたので昨年からの宿題に取り組むことにしました。蜂の誘引プレート?の製作と明神前竹林の入口の物置小屋の扉の修理ですが、年末までと違い最高気温が数℃という冷たさなので、家で出来る誘引プレートから取り掛かりました。
衣川さん製作の蜜蝋を塗る誘引プレートを参考に構想図から書き始めました。家にある材料を使って軽くて簡単に作れるよう考えました。フレーム部分を全て同じ寸法にして、修理を簡単にして、雨除けカバー(屋根)はプラ段ボールを使うことにしました。
構想が出来たので、今日は材料取りして終了です。明日はフレーム組立(3個)の予定です。
今年のタケノコは裏作年ということで、土入れ等の京都式軟化栽培法で頑張ったタケノコさんの収穫が昨年より2,3割ダウンになります。ガの幼虫の被害の影響が不安ですが、2ヶ所のタケノコ畑で会員の頒布には問題無いと思います。エコツアーの勧誘や、知人関係への頒布も例年通りお願いします。
農林振興課さんから連絡がありました。
物差しプロジェクト用に提供した竹材、傷つきOKとのことでしたが結局林野事務所さんチェックではねられて、15本追加の要請がありました。2m竹材1本で短冊20本以上取れますので、ずいぶん余裕を見ていますね。
4、5本は伐採必要ですので、よろしくお願いします。
〇2025年の予定再掲載(確認)
例年通り初出と新年パーティ―は同日です。
01/18(土)仕事初め、新年パーティ―(全員)~A竹林
9:30~四方祓 Nomotoさん、よろしくお願いします。
10:00~準備(釜戸作り、焚き火、料理)
11:00~新年トン汁パーティinA竹林(歓談・新人賞表彰他)
13:00~後片付け
|
|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
昨年12月末までのHPへのアクセス数です。なんと、20,000超えのアクセス数になりました。

|
========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 1/2→2025/1/9発表データー】 Inaoka
定点医療機関当たりの新型コロナウイルス感染症報告数の情報です。
インフルエンザの流行の陰に隠れていますが、12月から増加中ですので、外出はマスクを忘れないようにしましょう。

|