|
034 竹林日記 「タケノコさんのピークが過ぎたような・・・」
|
2025.04.21(月) Inaoka
|
|
竹林日記 「タケノコさんのピークが過ぎたような・・・」 2025・04・21(月) 晴
参加者: 〔計 22名〕
A竹林 Inaoka、Kajiwara、Kotoe、Satomi、Nomoto、Motome、Maki、Michiko
明神前竹林 Araki、Kimiko、Kobayashi、Shoko、Setsuko、Serata、Takahashi、
Takeuchi、Tanaka、Chiyoko、Terashima、Nakamura yu、Nishihara、Mitsuko
今日は前回のように最高気温30℃ほどではありませんが27℃ぐらいの暑い作業日です。作業上着は不要です。
枯葉の目立つ竹林の姿を見て、直ぐタケノコが出なくなると言われながらも、タケノコの大物が出ているという情報から、明神前竹林に掘り主力が移動しました。
A竹林には私と80代掘り手2名(パワーは70代?)、出荷作業と掘りのお助けの女性だけが残りました。
今日からエコツアーさんの予約が入ってないので、掘りに専念しました。Tanakaさんも明神前竹林の掘り組に回りました。
そんな訳で始めは1人で掘りとお礼肥え、穴の土戻し、集荷場へのタケノコ運びをしていましたので、中々ピッチが上がりません。途中でKotoeさんに時間の掛かる掘り以外のお助けをして貰いました。今日の大きいタケノコは40㎝位の深さの地下茎から出ているので、その上の地下茎を撒いているのがほぼ全数で時間がかかります。出荷本数を増やそうと丁寧に掘る程、掘り上げ量が減ってしまいますが丁寧に掘る方になってしまいます~後工程に迷惑を掛けない会社の教えです。
Kotoeさんにお手伝いしてもらってから、掘りに専念できるので出来るので掘り上げ量が増えますし、何故か良品率も上がりKotoeさんはタケノコ掘りの女神様かも。次回もよろしくお願いします。
今日も14名の明神前竹林組ですが、それでもたくさん出ていて掘り切れないのか11時頃まで帰って来ません。結果、殆ど掘り終わったということで前回より少ないものの約100㎏の収穫でした。
A竹林でも約60㎏の収穫でまずまずの結果になりました。初堀り日(8日遅れ)基準で昨年の収穫量累計は約1,200㎏ですが今年は1,000㎏と2割ダウンに落ちてきました。後400kgは出続けて欲しいですね。
〔重要 連絡事項〕 Satomi
今日、竹林でInaokaさんからも連絡のあったとおり、23日(水)の「タケノコ掘りお疲れさまお弁当会」は、30日(水)に延期させていただきます。
キャンセル等変更のある方はご連絡お願いします。
〔今日の収穫量〕 Inaoka
全収穫量162.0kg、A竹林62.0kg、明神前竹林100.0kg、良品率38.9% でした。
出荷(A級品)63.0kg、分配(B・C級品)99.0kg、茹で(黒)35.0㎏(外数)
頒布は海印寺郵便局へゆうパックで15箱送りました。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Shoko、Maki、Inaoka
今日はShokoさんが明神前竹林の写真を送ってくれました。A竹林はいつものMakiさんです。ありがとうございます。
・明神前竹林のタケノコ掘り
 

・A竹林のタケノコ掘り
 

 
 

←白黒の二卵性双生児。
本当は黒は浅い地下茎から、白がその下の地下茎から出ていました。
美味しそうな白はその黒の地下茎に邪魔されて浅掘りになってしまいました(涙)
|
・全員が揃った後半のA竹林のタケノコ掘り

・最後の分配と出荷風景
 

・釜茹で中。燃料は無限!!
・日除けテント設置のための鉄パイプをArakiさんが打ち込みました。

・黒い親竹候補が伸びてきましたね~Maki
 |
|