竹の学校Top へ戻る
 List Back  Next 


 

88 竹林日記   「竹あそびと稲藁集め」 

 2014.10.11(土) 山本 律

 

 竹林日記  「竹あそびと稲藁集め」  2014・10・10(金)、11(土)、12(日) いずれも晴

参加者 :
 10日(金)午前 竹あそび準備 荒木、稲岡、稲岡(喜)、梶原、世良田、高橋、塚崎、野本、山本。 [9名]

 11日(土)午前 藁集め,城陽   荒木、世良田、野本、山本。 [4名]
      午後 竹あそび本番   荒木、池田、市嶋、稲岡、稲岡(喜)、大西、尾崎、梶原、川路、窪田、
                                           澤、世良田、高橋、竹内、辻井、辻井(ひ)、野本、原、山本。 [19名]

 12日(日)午前 竹あそび後片づけ 稲岡、稲岡(喜)、梶原、窪田、山本。 [5名] +稲岡御母堂
      午後 藁集め,城陽     稲岡、梶原、窪田、野本。 [4名]
      終日 藁集め法隆寺    荒木、池田、尾崎、世良田、原。 [5名]


【10日 竹あそび準備】

 竹灯篭が倒れないよう3本づつテープで巻いて竹串を地面に打ちこんで支える。
 梶原さんは電源の確保も。野本さんは放置された枯竹の枝払いと整備。
 作業が終ったのは10時近く。
 その席上で、来週に予定していた藁運びを、週明けは台風の影響で雨らしいから、明日 竹あそびが始るまでに藁を束ねてブルーシートで覆っておこうということになった。


【11日 藁集め作業に城陽へ】

 世良田さん運転の車で上記4名が、朝6時半ごろ長岡京を出発。
 田圃の土手に、数は数えていないが、藁束を幅4~5m、高さ1mほどに積み上げて、ブルーシートで覆って、風で飛ばないようにロープで締めつける。10時ごろ作業終了。お昼前に竹あそび会場入り。


【11日 竹あそび本番】

 準備は昨日のうちにほぼ完了しているので、のんびりと時間待ち。16時45分、竹灯篭に火を灯す。
 長岡京公園正面入口に、竹行灯を20個ほど、梶原さん作成の飾り椅子を円形に並べる。
 木の枝に、これも梶原さん作成のテイッシュペーパーを入れる飾り箱を吊す。
 公園奥の竹林回遊路の柵に、点灯した竹行灯を並べる。背後の暗い竹林の中で竹灯篭がほのかな光を放っている。毎年のことだが優雅な光景である。

 竹行灯を指さして「こんなのどうやって作るんですか」と訊ねる人がいる。
  「糸鋸と錐の先のようなヤスリで、一つ一つ削っていきます。私みたいなイラチにはできない仕事です」
というと、信じがたい顔で行灯を見ている。
 午後8時で竹あそび終幕。竹灯篭に一つづつ水を注いで灯を消して作業終了。


【12日 竹あそびのあと始末】

 竹林の中に散らばっている灯篭からロウソクを取出して回収。灯篭は「リバティ」まで運ぶ。


【12日 2回目の稲藁集め】

 あと始末を済ませたあと、城陽まで2回目の藁厚めに出向いたメンバーがいる。
 このほかにも、朝から法隆寺まで藁集めに出かけたメンバーがいる。
 私(山本)は3日連続の作業にくたくたになって、藁集めは勘弁させてもらった。
 みなさんのタフさには恐れ入る。お疲れさまでした。
 15日の水曜日にはまたお会いしましょう。


 ということで、今回はよけいなムダ話はお休みさせていただきます。


                   山 本 律


=================================================
【竹あそびとワラ運び風景】 ~Inaoka

 台風が直撃するので、藁を頂く農家の方が一斉に稲刈りをされたため、竹あそびと藁運び作業が重複することになり、大変な3日間になりました。世間は3連休・・・。私達は何をしているのでしょうね。皆様、お疲れ様でした。


・前日の400本の竹筒並べです。
 竹串を打ち込み養生テープで束ねて倒れないように配置します。
・完了~!!



・当日の朝一番、大変なことに・・・。
 竹の学校の担当エリア境界で、大スズメバチの巣があり、緊急駆除中でした。
・こわごわ、会員も集結中です

・昼食休憩中です
・400本の竹筒に注水しています
・表入口の竹行灯展示コーナーです

・記念写真のつもりが、楽しそうな写真になりました
・立命館高校の文化祭執行部が見学に来られました

・昼行灯に関わらず、訪問者多数です
・頑張って作った、竹の学校と放置竹林整備の8パネル

・竹あかり(夜の部)の竹の学校エリアです。
 竹行灯の灯りに加え、昨年から始めたライトアップも好評です。
・竹行灯と竹筒です。今年の蝋燭は質がよく、
 明るく、火も安定して長持ちしました(感謝!)




・翌日の朝、世良田さん達は法隆寺へ稲藁を束ねに、私達は長岡公園で竹筒の片付けです。竹筒を販売用に100本選別して竹あそび本部に運んだ後、残り回収して、竹の学校の集会場に軽トラックで運び込みました。
 竹筒は焼却するか、短冊に加工して竹炭にするしかありません・・・。


・午後から城陽に行き、藁を約70束を束ねて、運んできました。
 藁を積み上げ、ブルーシートを被せ終わる頃には、すっかり暗くなっていました。
 世良田さん達は、法隆寺からの帰路についているはずですが、未帰還です。お疲れ様・・・。


TOP  List Back  Next