竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

02 竹林日記   「平成28年 新年会」 

 2016.01.16(土) 山本 律

 

竹林日記  「平成28年 新年会」  2016・01・16(土) 晴

 参加者:荒木、有本、池田、稲岡、稲岡(喜)、尾崎、梶原、川路、窪田、小椋、
      世良田、竹内、辻井、野本、原、山本   [16名]


 昨年12月26日から3週間目の、今年はじめての登校日。
 風がないから寒くはないが、気温が低くて冷たい。初日だけに作業はなく、私(山本)以外の会員が、新年会の準備をしている。毎年恒例の大根、人参、ゴボウ、里芋、餅の入った「ブタ汁」。毎年思うことだが、大鍋でたくさん作るせいもあるが味加減がすばらしい。家で小さな鍋で作ったのではとてもこの味は出ない。そこへもってきてお酒のうまいこと。

 こんなことができる竹林が、私の知る限り竹の学校だけである。これが食べたくて竹の学校に入ったわけでは決してないが、良い作業集団である。
 一時期、この年の暮れを最後に竹の学校を「卒業」しようと思ったことがあるが、多くの人が「卒業とちがう、休学や」と言ってくださって私も気を取り直して、できる範囲で作業を続ける気になった。どうか今しばらく仲間に入れておいてください。
 こういう楽しい時間はあっという間に経ってしまう。ふと時計を見ると午後1時を過ぎている。ありがとうございました。


 正月早々、しかもこんな楽しい時にする話ではないが、先日拙宅に無精ひげを生やした30半ばぐらいの、ぼてっと肥えた男が入ってきた。
 「下水の配管に水垢がいっぱい溜まってますから掃除させてください」
 「長いから掃除してへんから、溜まってるとは思うけど、どこ見てわかるね」
 「この排水管見たらわかります。全部で8か所あるから、一か所8,000円、現金引き換えで掃除します。」
 全部で8か所ある、と知っているからには、黙って敷地に入って排水口の数も場所も調べているのだ。
 「会社の名前も所在地も、責任者が誰か、あんたの名前もわからん、そんな話に誰が乗るか。しかも現金引き換えやなんて。
 近所の百姓さんが大根や菜っ葉を売りに来るのとちがうそんな話に誰が乗るか、この話はなかったことにする。帰ってんか」
 その男は挨拶もせず、のそのそ」と出て行った。
 あんな話に乗る人がいるのか。いるから拙宅にもやってきたのだろう。皆さん、お気をつけて下さい。


                   山本 律


=================================================
【本日の初出風景】 ~Inaoka

 今日は久しぶりの登校日。長いお休みで、待ち切れなかった方もおられたと思います。私はこらさの事務所に郵便物をチェックにいったついでに竹林に入ったり、新年会のトン汁に入れる椎茸の出来具合を見に行ってしまいました。
 本来なら「仕事始め」ということになるのですが、新年会(パーティー)だけですので「初出」ということにしておきます。
 とはいえ、食器(お椀、お猪口、小皿、箸、櫛)作りののため、竹を3本も倒したので枝払いをしました。一応、お仕事をした気分ということにしておきましょう。

 9時から準備は始まりましたが、全員の揃いそうな9時30分に集合、年賀の挨拶をしました。活動は、「後10年は無理としても5年はやりたいね。そのためにはまず今年も楽しく作業をして、美味しいタケノコを頂きましょう。」ということでまとまりました。
 そして安全祈願の四方祓いのために、皆で野本さんについて竹林を廻りました。神事に係わらず、シイタケ栽培場で出来具合を確認したりおしゃべりしながら、お歳の順?にお酒と米・塩を撒きました。

 釜戸作り、食器作り、トン汁材料準備と味付け、持ち寄ったお酒に加えノンアルコールビールの調達等、全員で作業を開始しました。
 大鍋で大量に作ることもありますが、池田さんの味付けで、大変美味しく、トン汁を何杯!も頂きました。竹燗のお酒も美味しく、網焼き椎茸、持ち寄ったお餅、漬物、お菓子を頂き、おしゃべりして楽しく終了しました。忘年会と違いアウトドアの行事は別格です。後片付けが大変ですが・・・。

〔連絡~理事会のご案内〕 Inaoka
 来期の進め方と理事改選に向けて、理事会を開催します。理事の方はご出席ください。

  日時 1月23日 13:00~15:00    於:こらさ事務室2F会議机


・四方祓いです


・竹の伐採と食器作りです
・力強いマキ割りです

・記念写真です。
・歓談風景です


・竹燗です

・トン汁です。残り少なくなってきました

・お餅と椎茸を焼いています



・竹のお椀・お箸で頂いています
・ノンアルコール組?です

TOP     List Back Next