竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

049 竹林日記 「こらさ竹林整備と明神前竹林のお礼肥え」 

 2020.06.17(水) 稲岡利春 

 

 竹林日記  「こらさ竹林整備と明神前竹林のお礼肥え」  2020・06・17(水) 晴

参加者: 〔計 12名〕
 A竹林 窪田
 こらさ竹林 荒木、稲岡、小林、さとみ、高橋、ちよこ、みつこ
 明神前竹林 きみこ、しょうこ、野本、もとめ


 先週土曜日は珍しく雨でお休みでした。この日は寝坊して起床したのが8:45で中止連絡も出来ませんでした。朝食抜きで9:00に竹林に登校しましたが、誰も来ていません。黒板にも「登校したけど誰も来なかったので、帰ります」とかのメッセージもありませんし、メールやLINEの連絡もありませんでしたので、皆さん天気予報の雨を予測したようでした。丁度この時間は雨が殆ど降っていなかったので、「マズイ、マズイ」と思って登校したのですが安心して、帰宅して朝食を頂きました。

 今日は夏日を予想させる強い陽射しを感じながらの登校でしたが、昨日の雨のせいか、自転車で風を切って走ると爽やかでした。徒歩組は「もう一仕事済んだ~」というくらい汗をかいたようでした。

 今日は、明神前竹林のお礼肥え組とこらさ竹林整備組に分かれて作業をしました。
 来月、明神前竹林は草刈りがあるので、お礼肥えはその時にと思っていましたが、野本さんは「雨の前にお礼肥えをしておきたい」とのことで、今日することになりました。
 女性3人の応援でお礼肥えとサバエ刈りが終了したとのことです。お疲れ様。

 先週の雨でこらさ竹林の伐採が出来ていないので、明神前竹林に軽トラックで肥料3袋を運んだあと、今日も伐採に入りました。と、言っても小林さんを初め女性達は広場で焼却とサバエ伐りを始められましたので、伐採できるのは高橋さんと稲岡の2人しかいません。
 伐採を始めましたが枯れ竹を伐採しても置き場所が無いので、伐採場所の近くの東第1焼却場に山積みになっていた幼竹や伐採竹の焼却を始めたり、さとみさんが草刈り中に「何かいる~」から始まった「マムシ騒動」等があって、結局枯れ竹を6本位伐っただけになりました。暫くは、旧作業道の坂道を上がったあたり(第1焼却場付近)の谷側(コラサ事務所側)から東側に順に伐っていく予定です。作業道の谷側は下に車道があるので、ロープを使わないといけないので、焦らず作業を進めていくことにします。

 マムシは今日の伐採場の山側でとぐろを巻いていました。さとみさんの危機一髪でした。お気をつけて下さい。

 広場の焼却場と東第1焼却場の2ヵ所で焼却作業をしましたので、火の後始末が面倒です。今日も夕食後のチェックに行ってきました。トホホ。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Syouko、Inaoka

 明神前竹林の写真はSyoukoさんの撮影です。こらさ竹林の写真はありません。

・明神前竹林の第3地区です。幼竹が竹になってます。
・第2地区のお礼肥えです


・A竹林で青空を見上げたところです
・帰り道、ペダルが地上に出た地下茎に引っ掛かった場所です。
 急ブレーキというより、壁にぶつかるような激しいショックで停止しましたので、膝を自転車のフレームに激しくぶつけてしまいました。

鋸を持っていたので、後の人のために、切り取りました。







【丹後半島に行ってきました】~Inaoka

 母のショートステーの合間に、息抜きドライブに行ってきました。
 長岡京市から、府内で最も遠い場所の一つなので、50年近く住んでいたのに初めて訪れました。コロナ絡みで、府内の移動ということと人混みを避けるために選びました。

・「伊根の舟屋群」のパノラマ写真です。丘の上の道の駅から見ました。


・「経ヶ岬灯台」です。駐車場から遠いです。
・灯台までの山道で見つけた巨大なナルコユリです


・間人の「立岩」と木造橋(老朽で渡れません)です


・垂直に伸びた柱状節理が美しい「立岩」のパノラマ写真です


・竹野の「屏風岩」です。
 清水寺の舞台と同じ高さだそうです



・「袖志の棚田」(見るためにはドローンが要ります?)と愛車です


・鳴き砂の「琴引浜」の遠景。浜では想像以上に大きな音(クー?)が出ます。


・久美浜の「小天橋・葛浜」のはずれの灯台です


〇パノラマ化とちょっと過飾気味のエフェクトはGoogleさんが自主的(勝手に)提供下さったものです。

TOP    List Back Next