竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

025 竹林日記 「ひたすらタケノコ掘り」 

 2021.04.07(水) Maki、Inaoka 

 

 竹林日記  「ひたすらタケノコ掘り」
                         2021・04・07(水) 晴

参加者: 〔計 20名〕
 A竹林 Azuma、Araki、Ichiba、Kajiwara、Kubota、Kobayashi、Satomi、Serata、Takahashi、
     Tanaka、Chiyoko、Nishihara、Nomoto、Maki、Michiko、Mitsuko、Motome
 明神前竹林 Inaoka、Kimiko、Shoko、(Araki、Nomoto)

エコツアー: Makiさんのご友人(福本さん)


 今日は前回とは違い春らしいお天気になりました。昨夜の雨は短期間だったに関わらず、通学路の虚無僧の小径がかなりぬかるんでいます。このところ作業日前日の雨が続いていますが、今日が一番ぬかるんでいました。
 心配した通りお天気のイメージとは違い、長靴の方が良い状態で、靴の裏に赤土が付いてきますが、まずまずのレベルでした。

 今日もMakiさんのご友人のエコツアーがあります。今日も早く明神前竹林に行きたいので、今後のことも考えMakiさんにもう2度も立ち会って貰っているので、初回講座をお願いしてみました。次回からは、私抜きでエコツアー対応をお願い出来るのではと期待しています。


〔A竹林編〕 Maki

 「おはようございます。」いつものように登校するとNomotoさんが「遅い!」と一言。タケノコの最盛期、みなさん早くに登校されてタケノコ掘りに精がでます。
 昨夜の雨もすっかり上がり(最近の登校日は雨上がりの朝ばかりですね)爽やかな朝です。

 エコツアーは初めて参加の私の友人。Inaokaさん連日の「たけのこ講座」ありがとうございます。講座の様子を見ているだけで復習しているようです。
 ここ掘れ棒とは別に赤い旗のついた棒があります。この印の付いた棒が立ててあるタケノコは採らないでくださいね。
 親竹にして地下茎を育てます。地下茎からタケノコがたくさん出るのは2〜6年です。6年を経た竹は伐採されるので次々と新しい竹にしていきます。京都式軟化栽培法、守るべきこと、タケノコの掘り方を教えていただき、ちょうど目の前でAzumaさんとSatomiさんがタケノコを掘り出しているのを見学してから、太陽の丘に向かいました。
 タケノコのまわりの土をきれいに掘り除き、ホリを上手く使って掘り出していました。普段したことのないことにハアハアと息が上がりながらも楽しんでおられましたよ。お持ち帰り分を計量した上におまけもたくさん付けてもらって大きな袋を両手で抱えるようにお持ち帰りです。茹でるの大変だろうなあ。それも楽しみですね。

 ホリやツルハシを水につけブラシで洗い道具の片付けをしている間を通り抜け、集荷場にタケノコを運び込むと、MichikoさんとSatomiさんが集められたタケノコを選別して根の部分を切り落とし計量、箱詰め、出荷の準備をしています。
 出荷できそうな良品が分配にまわってくると喜びの声がわき、大きすぎる良品タケノコは豊洲に持っていくと高値がつくのになーと惜しむ声が…ここでは一銭にもならずもて余しております。


〔明神前竹林編〕 Inaoka

 エコツアーさんの乙女の丘でのタケノコ掘りをMakiさんにお願いして、明神前竹林に行こうとしたところ、明神前竹林に直行しているKimikoさんから、道具が届かないので掘りが進まないと矢の催促が入ってきました。急いで、軽トラックにホリ、ツルハシ、コンテナを積んで、明神前竹林に移動しました。

 前回の大物掘りを反省して、ツルハシで少し深めに掘り、ホリでタケノコさんの周囲土を緩めてから一気に掘り上げます。地下茎が邪魔をしている場合は失敗覚悟でツルハシ一発で決めます。10時過ぎから30分程で20本以上掘り上げました。
 A竹林の目途がついてきたのか、NomotoさんとArakiさんが応援に駆けつけてくれました。Arakiさんは彫り鍬で第1地区のタケノコさんの周囲を次から次へと掘っていきます。その跡をペースに合わせてホリで掘り上げて行きます。KimikoさんとShokoさんが第2、第3地区で頑張っていましたが、Nomotoさんも加わりそちらでも順調に掘り上がっています。
 お陰様で、超マズそうな小さい緑の鶏冠のヤツは残っていますが、第1、第2地区の堀り残しは殆ど無くなりました。第3地区は未完です。次回には地上に出て大きくなっているのでしょうね。

 今日の明神前竹林の収穫は中間運搬無しで1.5時間余りで約80㎏でした。
 今日は両竹林で約180㎏の収穫量になりました。A竹林産:明神前竹林産=5:4ぐらいでした。良品率は50%台のままでした。頒布は24箱で前半の部は終了しています。山分けタケノコさんは1人当たり約4.5kgでした。

 4/10(土)の三菱電機管理竹林整備応援の準備でこらさ竹林に道具を運んでいたSerataさんが箱詰めを郵便局に運んで頂くことになりました。昼食が遅くなるのに、ありがとうございます。


〔連絡 路上駐車について〕

 近くの農家さんから、路上駐車へのご注意がありました。通学はできるだけ車を止めて、停める場合はこらさ駐車場に置くようにしましょう。こらさ駐車場でも余り余裕がないので、問題が出るかも知れませんが、その時は連絡ください。

=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日は手あたり次第にタケノコさんを掘るということで、私の写真はZEROです。m(__)m
 Makiさん、ありがとうございます。

・朝一番の乙女の丘
・ここの親竹はいい場所に出なかったのか未だ小さいです

・エコツアーさんです
・撮影用にしてはチョット小さいかも
・あしなが~

・コンサート会場下です
・乙女の丘下です

・コンサート会場上です
・乙女の丘中央付近です






・道具の土落としです
・箱入りタケノコさんを選別します
・エコツアーさんの持ち帰り分?

・山分け風景。手前は話題のお持ち帰り自由のタケノコさんです。( ;∀;)

TOP    List Back Next