|
038 竹林日記 「会員予約頒布の終了と共にタケノコ掘りも終了」
|
2025.04.28(月) Inaoka
|
|
竹林日記 「会員予約頒布の終了と共にタケノコ掘りも終了」 2025・04・28(月) 曇り
参加者: 〔計 15名〕
A竹林 Kotoe、Komuku、Satomi、Nomoto、Motome
明神前竹林 Inaoka、Kimiko、Kobayashi、Setsuko、Serata、Takahashi、
Chiyoko、Terashima、Nakamura yu、Nishihara
登校前に明神前竹林に立ち寄ると、先発掘り隊のTakahashiさんが第1地区でタケノコさんの様子を見ながら掘り始めていました。少しだが贈り物候補があることと、地面から出ているタケノコでも15㎝以下なら掘ろうと相談しました。東と南側の土手にはメンマ用に残した1m以上の幼竹とその候補の太い黒タケノコが乱立していますので、どう処理するかSerataさんと相談しようと言うことになり、取り敢えずA竹林に登校しました。
タケノコシーズンの終わりを予想してかいつもより少ない登校者数です。
とにかく地面から頭の出したタケノコを放置すると、次回には黒タケノコの乱立という見たくない景色になるので、山分けに差支えの無い15㎝以下の物も掘ろうと、出荷組と一部の掘り手以外は明神前竹林に出発しました。メンマ用の幼竹は供給先から不要とのことで、全て処理することになりました。トホホ。来年からは、メンマを口にしないことにします。口には入れますが・・・。
もう頒布が殆ど終わったはずだったのですが、Satomiさんから「今日は5箱お願いします。」ということで、慌ててA竹林組の「今日はええもん無いで」と言っていたNomotoさんに「贈り物用2箱掘って」と無茶ぶりしました。意外と鶏冠の黄色いものも数個あり、「明神前竹林から帰ってから掘り残しがあればお手伝いします」と、私も明神前竹林に移動しました。
明神前竹林の先発組にも「今日は贈り物用に4箱掘る必要あるで」と連絡。掘る前から殆ど出てないので無理と言う方もいましたが、各地区にそれぞれ何本か鶏冠の黄色い良品が見つかり、丁寧に掘って頂きました。
地面下40㎝級なので1本掘るのに時間がかかります。私の成功率も70%を越え、何とか先が見えてきました。本数が多くないので、その間に他の掘り手は大量の大小の黒タケノコの処理、メンマ用幼竹・頃竹の処理をしました。
1時間の奮闘後、竹林に残っているのは地上に数㎝頭を出した細くてタケノコと呼べないようなものだけになりました。
朝、Shokoさんがお孫さんを連れて遊びに来られていたのですが、お孫さんが眠くてご機嫌が悪いので、おやつとコーヒーを置いて行ってくれてましたので、それを持って、約35㎏の収穫タケノコを持ってA竹林に戻りました。
もぐもぐタイムでケーキとコーヒーを頂いてリフレッシュして、周囲を掘ってホリの出番待ちの「ええもん」を掘りました。ウド竹林の3本をケーキパワーで何とか掘り上げて、成功率を稼ぎました。何度も書きましたが、この時期に出てくるタケノコさんは深くから出てくるだけではなく、地下茎に邪魔されて曲がってるか、挟まれて苦労して出てくる困りもの、いや苦労人?なので遅れてくるのです。こちらも苦労します。
次に太陽の丘の集荷場の上の方で鶏冠の黄色いものを見つけて2本掘りましたが、ケーキパワーも切れてきました。11時30分ごろ集荷場のSatomiさんから「箱詰め、終了!」の声が聞こえます。2本目の掘りの途中でしたので、「もう1本待って~」と言ったものの敢え無く撃沈、5箱の出荷で会員頒布が終了しました。
と言う訳で、今にも出なくなると言われながらも、皆様のおかげで何とか今年も会員頒布を終えることが出来ました。
雨で遅れた4/30(水)の「タケノコ掘りお疲れさまお弁当会」が絶妙の「タケノコ頒布完了お祝い会」になりますね。
出荷の帰りに軽トラックに2ヶ月ぶりに給油しました。走行距離230㎞、燃費9.0㎞/㍑で、冬より燃費が良くなっています。
〔今日の収穫量〕 Inaoka
全収穫量 64.2kg、A竹林 28.2kg、明神前竹林 36.0kg、良品率 23.3% でした。
出荷(A級品)15.0kg、分配(B・C級品) 49.2kg、自由お持ち帰り約 20kg
頒布はゆうパックで海印寺郵便局へ5箱送りました。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
写真はこれだけです。掘りに集中するとこのざまです。スミマセン。
明神前竹林の倉庫(納屋)の前の敷石を持ち上げたタケノコの処理です。帰る前に処理して、扉がを開くようになりました。
・ビフォア
・2人で敷石をめくったところ
・ツルハシで排除!

・作業終了後の明神前竹林

・箱詰めも送り出して、後片付け
・物置の入口にもタケノコ

|
|