竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

042 竹林日記 「明神前竹林の草刈りと終わったはずのタケノコ掘り」 

 2025.05.10(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「明神前竹林の草刈りと終わったはずのタケノコ掘り」   2025・05・10(土) 曇り

参加者: 〔計 17名〕
 A竹林 Kubota、Satomi、Nomoto
 明神前竹林 Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Komuku、Kotoe、Shoko、Setsuko、
        Serata、Takahashi、Tanaka、Terashima、Nakamura yu、Mitsuko


 昨夜の雨のせいで、曇り空の蒸し暑い作業日になりました。
 登校してくる会員も出足が悪かったのですが、徐々に増えてきました。

 今日は昨夜の雨で草が濡れているので、明神前竹林の草刈りの予定を延期しようと思いましたが、地域の農家さんの共同作業日の前に済ませておこうということになりました。終わったはずのタケノコさんもかなり出ているということで、とにかく主力メンバーで草刈り道具とタケノコ掘り道具を積んで明神前竹林に移動しました。

 土手の草はかなり濡れていましたが、竹林の土は思ったより湿っていなくて歩けますので、半数はタケノコの収穫と幼竹・黒タケノコ倒し、黒皮掃除をしました。
 刈払い機はチップソーとナイロンコード仕様各1台ですが、泥が飛散するナイロンコード仕様はKomukuさんが使ってくれました。Sertaさんはチップソー仕様を使って用水路の土手の草を刈り始めました。サポート組は鎌などで刈ったり、草刈り機で刈った草と用水路に落ち合た草をレイキとジョレンを使って回収していきます。
 私は最初はタケノコ掘りに回りました。女性に手に負えない大物、深くて地下茎を巻いて出てくる物が回ってきます。このところの雨で深くまで土が湿っていて、いきなりホリが50㎝近く入るので、思ったより掘りやすい状況です。休憩時間前にようやく殆ど掘り上げることができました。

 休憩後、エンジン不調のチップソー刈払い機が空いていましたので、用水路の畦道に2ヶ所残っていた草を刈ってしまおうと、エンジンを掛けようとしました。Serataさんが不調と言うだけあってなかなか掛かりません。掛かっても数秒で停止を繰り返します。一応エンジンが掛かるので被っている訳ではなさそうですが打つ手がありません。Takahashiさんにもエンジンを掛けてもらいましたが一向に改善しません。諦めかけて、被り対策のチョークオフ、スロットル全開で頑張っているうちに何故かエンジンが連続回転(運転)を始めました。ホッ。ようやく終了間際に草刈りが終了しました。チップソー刈払い機はナイロンコード刈払い機に比べてズボンの裾に泥跳ねがつくものの、顔面に泥が飛んでくるほどではありません。
 刈った草は濡れているので、残った草は乾いてから回収することになりました。


 A竹林に戻るとNomotoさんがお帰りになるところでした。太陽の丘にまだ掘り残しが10~20本位あるということでしたので、帰る前に次回に伸びた黒タケノコを見たくないので11時30分を回って掘り続けました。結局大物はあるし20本位では済まなかったので、分配が12時を回ってしまいました。

 昨年より収穫期間が長くなったせいか、皆様もタケノコに飽きてきたようですのでそろそろ本当に終わりになっても良いのですが・・・。昨年の今頃はA竹林の芯止めをした、とあります。来週は芯止めを始める必要がありそうです。
 5月は芯止めの次に寂照院竹林の伐採(間伐)を優先したいので、次回も明神前竹林で作業の予定です。

○追記
 長老のKubotaさんが久しぶりに登校されました。申し込みの頒布の精算にお見えになられたそうです。私達は明神前竹林にいたのでお会いすることが出来ませんでしたが、同期のNomotoさんがA竹林に残っておられて良かったです。
 次は総会でお会いできると良いですね。


〔今日の収穫量〕 Inaoka

 全収穫量40.0kg、A竹林16.5kg、明神前竹林23.5kgでした。昨年(表年)収穫量の86%になりました。
  分配(B・C級品)40.0kg、自由お持ち帰り 約10kg(外数)
 頒布希望はありませんでしたので、良品率0%ということになります。
 もう出ないと思いますが、たまたま作業日前に雨が降るせいでしょうか。

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日は明神前竹林の草刈り風景がメインです。

・明神前竹林のワラ置き場のシルバーシートを持ち上げて来た幼竹。今年はまだ1本目。


・明神前竹林の草刈り風景





・今日はタケノコ収穫のすべてが分配に。本当にシーズン終わり?

TOP     List Back Next