|
057 竹林日記 「明神前竹林のお礼肥え」
|
2025.07.02(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「明神前竹林のお礼肥え」 2025・07・02(水) 晴
参加者: 〔計 21名〕
A竹林 Nomoto
明神前竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kambayashi、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Komuku、Satomi、
Shoko、Setsuko、Takahashi、Terashima、Chiyoko、Nakamura yu、Maki、Mitsuko、Motome、Yumiko
最高気温36℃という真夏のような暑さの中、明神前竹林のお礼肥えです。本部(A竹林)のお礼肥えの残った太陽の丘は肥料も道具もありますし、いつでもすぐに掛かれるので後回しになりました。
軽トラックに刈払い機、ツルハシ、草収集袋、油粕・タケノコ肥料を積むと何時もの様に荷物番に女性を乗せるスペースが無く、徒歩・バイク・自転車で大挙して明神前に移動しました。
肥料の積込み量の相談がありましたので、前回の使用量から油粕5袋、タケノコ肥料2.5袋と決めました。
第1地区から順に第4地区へ作業を進めます。チップソー刈払い機でサバエ刈りを先行、ナイロンコード刈払い器で草刈りで追従します。刈払い機が到着するまで鎌を使って草刈り、刈払い機が通った後は刈草集めと大忙しです。草刈り終了地区から順にツルハシで穴を掘って肥料をお茶碗1杯程度投入、土戻しをします。
もぐもぐタイム迄に草刈りが終わらず、ちょっと焦りましたが第3地区に掛かる頃には全員で穴掘り、肥料入れに掛かっていますので、どんどん作業が進んできました。
11時前に第4地区のお礼肥えを次回に回そうという意見もありましたが、人手の多さに助けられて20分で最後の第4地区まで終了出来ました。
これで、来週の茨木高校生の竹取りの細かい準備と太陽の丘のお礼肥えに、落ち着いて掛かれます。お疲れ様でした。
肥料は予想に反し油粕3袋、タケノコ肥料1.5袋の消費でした。肥料の投入の人は殆ど同じなので、肥料投入穴のピッチが長くなったせいかも・・・。意外とタケノコ畑の有効面積が少ないのかも知れません。
無駄話です。「高齢者ばかりなのにA竹林の”乙女の丘”っていう呼び名は止めませんか」と女性からご意見が・・・。「昔に爺さんが決めたようですが・・・」、それでは「ばぁばの丘?」、「これではセクハラかパワハラです」。ということで、”乙女の丘”を改め竹の学校最初に収穫を始めたタケノコ畑ですのでそれにふさわしい名前を皆さんで考えませんか。

〔連絡事項〕
①総会案内状について
今日の出席者には7/26(土)の総会の案内状をお渡して、一部の方を除き回答を頂きました。
今日の出席者以外の方には今週中に例年通り往復葉書(右図)の案内状をお送りしますので、返信をお願いします。
②環境の都ニュース No.1
うれしいことに、環境の都づくり会議さんが環境庁の令和7年度地域環境保全功労者表彰の環境大臣賞を受賞されることになりました。
ニュースの竹林関係の活動報告を抜粋したものを広報資料(2019年以降)に掲載しましたのでご覧ください。リンク先は[ここ]をクリックして下さい。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka
猛暑?の作業の中、Makiさんが撮影してくれました。いつもありがとうございます。
・明神前竹林のお礼肥えですが、先ずはサバエ刈りと草刈りから始めました
  
・もぐもぐタイムです

・草刈りが続きます
 
  ・穴掘り中です

・穴掘りの後、肥料を投入、最後は穴戻しです
  
・いよいよ最後の第3・4地区のお礼肥えの終了間際です。お疲れ様。
 
 
・幼稚園用の七夕の笹の用意?です

========================================================
【肥料購入と肥料在庫について】 ~Inaoka
7/1(金)に「お礼肥え」を控え油粕を7袋(140kg)とタケノコ肥料3袋(60kg)を追加購入しました。
軽トラックでコーナンとJAに肥料の購入に行きますが、今回の購入量で200㎏になります。在庫目標の油粕10袋、タケノコ肥料5袋だと積載量300㎏になり、A竹林の自動車侵入路の坂道は登れますが、苦しくなります。200㎏でも西山公園体育館の前の坂道で2速へシフトダウンします。普段から経験しない積載量ですので、ブレーキも普通に踏むだけでは制動距離の長さに戸惑います。軽トラックで運搬される方はご注意苦下さい。
[重要] 軽トラックに竹を積み上げる時に使う側板(合板)を荷台の床面に置いていますが、この板を置いた上に肥料袋を置くと板のエッジや少し頭の出た釘などで、袋が破れます。荷台には初めから塩ビの床マットが敷かれていますので、側板(合板)は降ろしてそのまま肥料をマットの上に積んで下さい。
7/1(金)肥料在庫(追加購入後)
タケノコ肥料(JA) 20㎏✕5.5袋
油粕(コーナン) 20kg✕10袋
※参考 いずれもキャッシュカードOKですが、JAは何故かJCBカードが使えません。小遣いで買うには高くなり過ぎですね。
7/3(本日) 肥料使用量
タケノコ肥料 20㎏✕1.5袋
油粕 20㎏✕3袋
7/3(本日) 肥料在庫
タケノコ肥料 20㎏✕4袋
油粕 20kg✕7袋
|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
今年6月末までのHPへのアクセス数です。今月は月間アクセス数が最高になりました。
日本とアメリカからのアクセス数が多く(約70%)なっていますが、月末の2日間で一月分ぐらいの怪しいアクセス数がありました。何かおかしい・・・。

========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 6/29→7/4発表データー】 Inaoka
定点医療機関当たりの新型コロナウイルス感染症報告数の情報です。
低め安定中ですが人混みの多い所にはマスクを準備して行きましょう。
 |