|
058 竹林日記 「こらさ竹林整備~茨木高校生受け入れ準備6」
|
2025.07.05(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「こらさ竹林整備~茨木高校生受け入れ準備6」 2025・07・05(土) 晴
参加者: 〔計 21名〕
A竹林 Takeuchi、Nomoto
明神前竹林 Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Komuku、Satomi、Setsuko、Serata、
Takahashi、Tanaka、Taniguchi、Chiyoko、Nakamura yu、Nishihara、Maki、Mitsuko、Murayama
ホームぺージ・ビルダー23にアップデートして1週間経ちました。個人使用でコンピューター3台までインストールが出来ますので、メインのノートパソコンに加えメインのデスクトップパソコンにインスト―ルしました。サブのノートとデスクトップパソコンにどちらかに一方に決めなければならないので、入れるのはもう少し先にします(得意の先送り判断)。
大量の写真張り付け時のシャットダウンは今回はありませんでしたが、その前の兆候である新しい写真ファイルを読み込まなく現象がでましたので、まだ安心は出来ません。良くなったのは作成画面のプレビュー画面と、実際のパソコン画面の文字の位置が殆ど一致(改行位置が同じ等)するようになりました。これだけでも確認作業が楽になってます。Satomiさん、ありがとうございました。
今日も最高気温36℃の真夏日の作業日です。
前回でお礼肥えの済んでいないのは合間でも作業のできる本部の太陽の丘だけになりました。今日は予定通り来週の茨木高校生の竹取り日の準備です。広場に集合しますのでその周辺の草刈りです。
平地の刈りやすい所はチップソー刈払い機(主にサバエ用)、ナイロンコード刈り払い機(草専用)で、竹の切株(根ぶち)が草に隠れて刈りにくい山側斜面の方は手鎌で刈ります。刈った大量の草は直ぐに焼却出来ないので、集合時の邪魔にならない場所に移動します。
電柵ケーブルが草でリークしないように、ケーブルに絡んだ草を刈りたかったのですが、時間不足でした。夏の友になるかも知れません。
4mの竹材の準備は竹林内の影のあるところの作業でしたが、広場は陽射しから逃げられないので休憩時間も終了時間も自然と早くなりました。まだサマータイムを宣言していないのですが・・・。
毎年、このように暑くなるのでしょうか。今のところ熱中症の方は出ていないようですが、私を含め暑さバテ気味の方もおられます。夏休みをもっと長くすることも考えなくてはなりませんネ。
〔連絡事項 茨木高校生の竹取り受入れについて 7/9(水)~雨天順延〕 Inaoka
会員の皆様へ。高校生の作業の安全面から伐採・運搬指導スタッフが1人でも多いほど助かりますので、ぜひご参加頂くようお願いします。
今まで経験したことのない真夏日の竹取りになりそうです。水分を充分に用意してきてください。
タイムスケジュールは以下の通りです。
13:00~A竹林集合後、こらさ竹林に移動(午前中の作業はありませんのでご注意下さい)
13:55~高校生到着 14:00~竹取りスタート
15:30~トラック到着 搬出スタート
16:00頃終了
①受け入れ人数 伐採4グループと執行部(隊旗)1グループ
竹の学校は伐採グループは各4名で16名を受け持ちます。市役所さんは執行部を受け持って貰います。
総勢(執行部除く)61名とのことですので、45名は運搬組ということで、作業道谷側に置いてある4m材と竹炭用1.5m材も一緒に運んで頂けることになりました。時間的に山側伐採中に運搬することになりますので、運搬指導スタッフが必要です。
⇒竹の学校の対応
伐採指導スタッフ組 2名✕4グループ(8名) 倒れる方向・引き出す方向・ロープ引きタイミング、枝払いの指導
運搬指導スタッフ組 2名✕4グループ程度 4m材、1.5m材、規格外材、穂先・枝の置き場 倒竹時の移動抑制
②本数 184本(径は約8~13㎝)+競技用20本
13㎝は台車の土台用なので1/3位が必要数ですが、伐採竹から3本採ってありますので、細いのを競技用に回してもらいます。
⇒竹の学校の対応
伐採指導スタッフ組 各グループ伐採3~4本、径13㎝以下4m材6~8本 計30本作成目標
運搬指導スタッフ組 事前準備済み本数約160本 目標184本の過不足を高校と確認
③その他
鋸、ヘルメットは市役所さんが準備。ブルーシート、救急セットは茨木高校さんが準備。
雨天中止時は、朝に茨木高校から連絡があります。ただ、小雨決行と決めておられるようですので茨木高校さんに合わせます。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka
今日の写真は全てMakiさんの撮影です。私は刈払い機に掛かりっきりで、写真はサボりました。
・草刈り鎌の歯を研いでいます
・こらさ竹林広場の整備です
 

・電柵ケーブルに絡む草を刈ります

・サマータイムのような早めの休憩です

|
|