![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
763.Yahooニュース 2025年01月13日 【横浜市青葉区】 |
||||||||
1/13(月) 15:25 配信 | ||||||||
竹の音色を楽しむイベント「音の竹フェス♪」が2025年1月30日(木)、青葉台駅近くのフィリアホール・ホワイエで開催されます。昨年の4月には竹を使ったワークショップや作品の展示、手作り品の販売など竹尽くしの「竹フェス!」が開催されましたが、今回は竹の音をテーマに開催されますので、また違った竹の魅力を発見できそうです。 子どもや学生は無料 開催日時や入場料などは以下となります。学生は学生証提示で入場料が無料となるので、忘れずに持参しましょう。 ![]() 学生の方は入場料無料です! 日時:2025年1月30日(木)11:00~16:00 ※先着300名には小岩井牛乳横浜ミルクセンターより小岩井牛乳製品のプレゼント、また 会場アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30名様に「横浜青葉温泉 喜楽里別邸」無料入館招待券プレゼントもあります。 ※時間内出入り自由です(再入場はできません)。 会場:横浜市青葉区民文化センター フィリアホール・ホワイエ(青葉台東急スクエア South-1 本館 5階) ※東急田園都市線「青葉台」駅から徒歩3分 入場料:1,000円(子供・学生は無料 ※学生証提示) ※予約不要 主催:スパイスアップ SOZAi循環Lab 共催:横浜市青葉区民文化センター フィリアホール 協力:NPO法人都筑里山倶楽部・竹林工房 遊・青葉台リビングラボ・通信制高校サポート校 教育アカデミー高等部・青葉台中学校科学部・動くローカルメディア「萬駄屋」・イベント情報サイト「よきかな」 協賛:横浜青葉温泉 喜楽里別・小岩井牛乳 横浜ミルクセンター・心が軽くなるお絵描き書道・竹の音「風笛」と青森民謡 黄いろい田んぼ 同時開催:「竹炭・アート・手しごと展」(主催:スパイスアップ SOZAi循環Lab) ※市内小学生による竹炭墨汁学習発表会あり 内容詳細 出演するアーティストやワークショップ・販売など、イベントの詳しい内容をお伝えします。 ![]() 演奏以外にもワークショップや販売、展示などあります <アーティスト>※当日は2回ずつ演奏。タイムスケジュールは公式HPページに掲載。
地域の小学校(横浜市立荏田西小学校4年2組・横浜市立黒須田小学校4年1組)……竹炭墨汁学習発表の後、1~2曲演奏に参加予定 <竹を使ったワークショップ・竹製品のグッズ販売> 竹工たけまき……手作り竹雑貨の販売など NPO法人都筑里山倶楽部……かわいいカエル型カスタネット作り・竹雑貨販売など シーホース工房……竹笛の販売 <展示> ・音の竹ピラミッド(NPO法人都筑里山倶楽部制作) ・尺八(竹の音「風笛」と青森民謡 黄いろい田んぼ提供) ・ししおどし(青葉台中学校科学部制作) <そのほか> 青い空books……本の移動販売 萬駄屋/和風ダイニング仁/Trangs’sVietnam Dining(ベトナム料理)……フード&ドリンク販売 Y Balance……リフレッシュサービス(おためし整体) <同時開催> 「竹炭・アート・手しごと展」 ①10人の作家・アーティストによる竹炭アート作品の展示販売 ②「無添加お香 knew!」さんによる無添加お香づくり体験 ③ 筆絵作家・中尾聡志さんによる筆絵体験ワークショップ ④ 小学生の竹炭アート作品展示、および学習発表(横浜市立荏田西小学校4年2組・横浜市立牛久保小学校4年1組・横浜市立黒須田小学校4年1組) 竹の音色を楽しもう イベントの魅力について、主催の方からコメントをいただきました。 「音の竹フェス♪は、私たちが3年間の活動で知り合った子供から企業までの多様な仲間とつくりあげる、竹の『音』に特化した初めての音楽イベントです。 コンサートはほとんどの時間帯で行なわれていて、参加型の演奏もあります。 海外の竹で作られた楽器の演奏もあり、その国の竹でしか出せない音色もお楽しみいただけます。 ワークショップでは、竹のカエルカスタネット、レインスティックなどが作れます。 1/10から里の恵季(えき)で開催している『竹炭・アート・手しごと展』はフィリアホールに集結しフィナーレを迎え、総合的な学習の時間で竹の活用に取り組んできた小学生3クラスによる学習発表会もあります。 また竹炭コーヒー、竹炭焼売、竹炭バインミーなどの販売もあるので喉やお腹も竹で満たしてくださいね。来場者プレゼントのご用意もあります! みなさまのご来場をお待ちしております」 次回「竹フェス!」は4/29 竹の楽器を使った演奏も楽しみですが、ワークショップや販売、展示もあり、盛りだくさんな内容で楽しそうですね。当日のボランティアも募集しているそうで、私も少しだけお手伝い予定です。詳しくはイベント紹介ページをご覧ください。 また「第3回竹フェス!2025」も2025年4月29日(火・祝)に開催予定です。会場は昨年同様、荏田西コミュニティハウス(江田駅又は市が尾駅が最寄)です。こちらのイベントも詳細が分かり次第、記事でご紹介させていただきます。 ※写真、チラシデータは主催者からの提供です。 主催者情報 【主催】SOZAi循環Lab 【SOZAi循環Lab HP】https://spiceupaoba.net/sjl/ 【イベント紹介ページ】https://yokikana.info/events/otonotakefes2025/
地域の情報サイト ロコっちセンター北&南レポーター(横浜市)
地域の魅力をジモト民に伝えたい! と、地元をウロウロしながら「ロコっち」レポーターとしても活動中。センター北&南(港北ニュータウン)を中心に、ジモトの美味しいお店や面白いお店、見どころ、イベント情報など、ジモトで楽しく過ごせるような情報をお伝えしています。 |
||||||||
いっちー 地域の情報サイト ロコっちセンター北&南レポーター(横浜市)聞 | ||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |