765.Yahooニュース 2025年01月14日 【長岡京市】
旬のたけのこがおいしく育つための大事な土入れ作業をみんなの力で。
春にはたけのこ堀り体験も
2025/1/14(火) 15:25 配信
お正月を過ぎ、昨年わらを敷いたというたけのこの藪の上に「たけのこの土入れ作業を土日にします」と長岡京市観光協会の井ノ上良浩事務局長に聞きましたので、2025年1月12日に行ってきました。
長岡京市観光協会が管理をしている竹藪で、たけのこ堀り体験ができる場所でもあります。「土入れ」は地主さんの土を譲り受けて、ボランティアの方、観光協会役員と市の職員さんで作業をしていました。土を一輪車に乗せ、わらを敷いた上に運んでかぶせていきます。
たけのこを育てる一年の中で力が一番いる作業で、おいしいたけのこを育てる上で重要だそうです。手伝わせていただいたら、土を乗せてもらう場所に一輪車を置くのにも頭を使い、運ぶ位置に進むのも高さがあると真っすぐにいかず、ふらふらして土をこぼしていたりとこれは大変な作業だと感じました。
大きな石や土のかたまりはレイキでならしていきます。腰と足を使う大変な作業です。運ぶ人、場所を伝える人、ならす人の連携でみんなで仕上げていきます。長岡京市は粘土と砂の中間で土がよりきめ細かくなり、おいしいたけのこが掘れるそうです。今年のたけのこのシーズンもたくさんの方にたけのこ堀り体験をしていただけそうだと、みんなで喜びを分かち合うことができました。
長岡京市を含む京都西山山麓は、特産として良質の美味しいたけのこが採れる地域として知られています。旬の時期のたけのこは、お造りとして食べられるほど柔らかく、提供している名店もたくさんあります。また、たけのこ最中やたけのこマカロン、たけのこクッキーなど、たけのこを使ったスイーツなども数多くありますよ。
春のたけのこをお楽しみに! 取材にご協力いただきましてありがとうございました。
長岡京市観光協会(観光案内所)(外部リンク)長岡京市天神一丁目1番2号 075-951-4500
harru
地域ニュースサイト号外NETライター(長岡京市 など)
京都府長岡京市で小さなパン屋を開いています。山登りが好きで、人生の目標は「日本百名山に登ること」。少しずつおいしい食べ物を準備しながら登る日を夢見て、よりみちをしている毎日です。よりみちばかりで目的地にたどりつきませんが、それも味がある!いろんな人と出会い、地域を愛し、つながりをつくっていくのを見ているのが好きです。竹の街京都から発信します。
harru 地域ニュースサイト号外NETライター(長岡京市 など)