|
38 竹林日記 「京都中央メーデー」
|
2014.04.27(日) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「京都中央メーデー」 2014・04・27(日) 晴
参加者 竹の学校:稲岡、澤、澤(奥)、世良田、松本 [5名]
NTT労組:大江氏 他2名(事務所の女性) [3名]
今日は「京都中央メーデー」で、情報労連・NTT労組のイベントブース(テント)の出展に参加しました。
毎年、竹の学校に、「全国環境一斉行動(竹林整備)の取り組み」として、竹の学校のボランティア活動に参加頂いている関係で、「放置竹林整備と竹材の活用」というテーマで参加させて頂きました。
場所は梅小路公園で丁度、京都水族館の入り口の前の辺りでした。テント2張り頂き、澤さん中心の「竹行灯」の展示、松本さん中心の「ミニ竹ボウキ」製作教室、世良田さん発案の巨大タケノコのオークション販売、稲岡の準備した竹の学校の概要と放置竹林整備と竹材の活用のパネル展示とモニターを使って映像をお見せしました。
写真を見て頂くと判りますが、真剣に関心のある方々が多く来場されて、竹の学校とはどういうものか認知と理解を頂けたと思います。
澤さん、松本さん、世良田さん、お疲れ様でした。
私の現役時代はメーデーに一度も参加したことが無かったので、リタイヤ組になって、初めて経験することが出来ました。お天気にも恵まれ、場所も良く、家族で楽しむお祭りのようでした。
稲岡利春
|
=================================================
【本日のメーデー風景】 ~Inaoka
・情報労連/NTT労組/竹の学校の
ブースです
・竹ボウキの最初のお客様です
・ご自身で製作した竹ボウキを持って
記念撮影です

・盛況になってきました
・出来た!
・竹ボウキとパンフレットで記念撮影!

・竹ボウキ製作たけなわです
 

・パネル展示と竹行燈のコーナーです。真剣なまなざしです。
・タケノコの品評中。500円!

・メーデーのメインステージです。

|
|