|
52 竹林日記 「ホトトギスの啼声が聞えそうな竹林」
|
2014.06.04(水) 山本 律
|
|
竹林日記 「ホトトギスの啼声が聞えそうな竹林」 2014・06・04(水) 曇
参加者 : 長法寺 塚崎、辻井、野本、山本。[4名]
金ヶ原 荒木、稲岡、梶原、小林、世良田。[5名] 計9名
9名のうち5名が金ヶ原に出向いて長法寺は4名。風もあまり吹かないので物音ひとつせず森閑としている。この時期にはホトトギスの啼声を聞くことがある。今日の竹林はそれが聞えるのにふさわしい静かさだった。
四国地方が梅雨に入った。近畿も間もなく梅雨になる。今日の空模様はいかにも梅雨近しを思わせる。
長いあいだ使い続けてガタガタになった焼却炉が新品に入れ替った。今日が使い初めである。設置されたのは5月29日だが、実際に使うのは私(山本)が来てからにしよう、ということで使用開始が今日になった。
ステンレス製で、いままでの焼却炉にはなかった燃えかただ。新しいほうがよいのは「……」だけではない。
(「……」は、ご想像にまかせる)
ただ、蓋は前のほうが使い勝手がよいので、蓋だけは従来のものを使うことにした。
そのうちに金ヶ原のメンバーが戻ってきて、乙女の丘に積上げてあったシイタケのほだ木を移し替える作業が始って、運搬車のエンジンの音でホトトギスの啼声どころではなく、ふだんの作業場に戻った。
先日の朝日新聞に「肥満急増 世界に21億人」という記事が出ていた。
体格指数BMI(body mass index)が25を超える「太りすぎ」が、成人男性が37%、成人女性は38%に上ったという。
正常のBMIは 21から22前後だという。
BMIは体重を身長(メートル)の二乗で割って出す。170cmの身長で体重65kgなら 65÷2.9=22.4 。
皆さんご自分のBMIを出して見られては。私の見るところ「竹の学校」のメンバーでメタボの人はいません。
竹林で、これだけ体を動かしていればメタボにはならない、ということでしょう。
なお、BMI 18以下は「痩せすぎ」で、これはこれで治療の対象になります。痩せればよい、というものでは
ありません。「過ぎたるは、なお及ばざるに等し」といいます。
山 本 律
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
本日も金ヶ原竹林です。前回171本でしたので、今日は30本で目標達成のため楽勝で207本になりました。いよいよ14日(土)にツバキエマソン殿に出荷です。昨年の例だと昼過ぎまで掛かるので、お弁当の準備が必要ですね。
・金ヶ原竹林の西エリアの伐採風景。ここも明るくなってきました。
  
・東エリアの伐採(休憩)風景です。9本、切り倒しただけの状態です。
 
・東エリアの最後の片付けです
 ・東エリア入口に集められた207本
の竹材です

・長法寺竹林に入った新焼却炉です。
一回の使用で旧釜の上蓋と同色に・・・
・金ヶ原から帰って、直ちに椎茸ホダ木の運搬です

・伐採してきて直ぐなので、人間のパワーが不足して来ましたが、
先に切れたのは運搬車のガソリンでした・・・。
・広くなった西椎茸場です

・東椎茸場の手前に新たな椎茸場が
追加され長い椎茸場になりました。
それにしても黒皮の残骸が・・・。

|
=================================================
【管理人より】 本年5月末までのHPへのアクセス数です。 Inaoka
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3,455 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
+362 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|