|
44 竹林日記 「雨!久しぶりの休息日」
|
2017.05.13(土) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「雨!久しぶりの休息日」 2017・05・13(土) 雨
参加者:(午前)竹林 なし(のはず)
(午後)こらさ 稲岡、世良田 茨木高校 永田先生、岡崎先生
今日は昨夜から雨で、久しぶりにしっかりとした雨が朝も降り続いています。午前中は降り続くとのことでしたので、1年に一度あるかないかの竹林作業中止メールを7:45頃会員皆様に送信しました。大部分の方はメールが無くても自己判断でお休みしたと思われるほどの雨でしたが、大阪からの通学生は小雨で、すでに家を出ていたかも知れません。
8:00過ぎに、えいこさんから唯一返信メールが来ました。「竹の学校にとっては、久しぶりの雨によるお休みとなりましたね。時には雨が降っても登校された方もあったようですが、今日は(本当に)お休みですよね。」と、雨でもなかなか休まない竹の学校を褒めているような皮肉っている?ようなメールでした!(^^)!。まだ家に居られて良かったです。
そんなわけで、午前中は久しぶりの休息日となりました。
午後からは昨年も実施した茨木高校の体育祭用(マスコット)の竹材供給について、先生とこらさ事務所で打合せをしました。
今年はクラスが増えたので、約200本(長さ4m)程度必要とのことです。
作業日 7月12日(水)14:00~17:00
予備日 7月15日(土)・・・ただし少人数(3年生のみ)
今年も100名を超える大人数が予想されるため、竹の学校から外部応援を前提にしてもスタッフ不足が懸念されるため、12日は伐採、玉切り、枝掃い作業とし、搬出は別の日にするなどの案で、人数の少数化・分散かを検討頂く。
竹材の太さ等、詳細は生徒さん(体育委員)と打ち合わせる。
次回打合せ 6月7日(水)9:00~ こらさ事務所集合 生徒3名・先生2名
12日(水)の生徒さんの着替え室の確保等(竹の学校)。
後任の岡崎先生が竹に興味を持たれたとのことでしたので、竹のDVD(NHK・アインシュタインの目・「竹」)をお貸しすることにしました。
会員の皆様には、昨年同様事前に100本程度の伐採と、当日の玉切り、枝払い指導、搬出日の対応等が必要になります。よろしくご協力お願いします。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の風景】 ~Inaoka

今日は、ファミリーサービスデーのミニライブに使ったミキサー(LIVE802)の写真です。簡易ステージの上に転がしていたので、ご存じなかった方にお見せします。
このミキサーは複数のマイクや楽器の音質や音量バランスを各々調整して、スピーカーに出力するための機器です。LIVE802は8チャンネル2バスで、入力レベルを自動調整?出来るコンプレッサ機能、出力用グラフィックイコライザ等が搭載されています。お気に入りはディレイやルームリバーブをシュミレ―トできる内部デジタルエフェクタです。エフェクタは残響、奥行きの効果を出して、上手?に聞こえます。エフェクタはいろんな音に加工出来ますが、通常機能別に単品で提供されていて、高価なものです。が、LIVE802はこれの2,3個分の値段でコスパが良好ですし、内臓エフェクタは10種類10段階から選択できる優れものです。
入出力端子、ノブ、スライダーがびっくりするほど並んでいますが、マニュアル(アメリカ製なので日本語マニュアルはダウンロード必要・・・)片手にお勉強しています。
ミニライブではボーカル用マイクと楽器(ギター)用マイクの2本を使いましたが、どのように聞こえたのでしょうか。
|
|