|
85 竹林日記 「竹炭の窯入れと竹あそび準備」
|
2017.10.04(水) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「竹炭の窯入れと竹あそび準備」 2017・10・04(水) 晴
参加者:東、稲岡、梶原、きみこ、窪田、ことえ、小林、さとみ、世良田、高橋、野本 〔計 11名〕
訪問者:市役所農林振興課 村田さん、中村さん
今日はやや肌寒いくらいの爽やかな作業日になりました。
作業は予定通りの竹炭の窯入れと、乙女の丘の親竹伐りとその竹の玉切り・枝掃いと、伐採竹の焼却と竹あそびの準備等です。
窯入れは窯のパーツの更新を頂いている農林振興課の担当の方が来られましたので、一緒に作業をして頂きました。
前回、搬送していた竹束(60)束を窯に3段積みます。それに今日持ち込んだ火付け用の枯竹と穂先と段ボールをその上に積み上げて完了です。
竹あそびの準備では、東さんと梶原さんが「竹の学校」の字光ボードの試作を始めています。また、女性達が進めている竹を使った商品名を、従来から竹ポット等に使っていた「竹林からのおくりもの」に統一することになりました。ロゴは3cm角の物が採用されました。スタンプとタグに使用されます。
藁運びのスケジュールが流動的(お天気次第)ですので、竹炭作りとの合間に竹筒作りも進めなければなりません。ご協力よろしくお願いします。
なお、稲岡と世良田さんが休んだ9月30日の竹林日記はさとみさんがHPデビューすることになりました。データーが届き次第更新しますのでご期待下さい。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日は窯入れの方に行きましたので、こちらの写真が中心となりました。
10/5(木)さとみさん撮影写真を追加させて頂きました。
・竹炭焼き場の狐の横穴が増えた?
・一段目の積み込みです
・2段目です。隙詰め中です。

・竹束2段目の最終積み込みです
・3段目の上に火付け用の枯竹を
積んでいます。
・この上に段ボールや穂先を積み
上げていきます

・59束の竹束の残りです。
500kg近く窯に入りました。
・火入れ迄の雨対策のためブルーシートを
被せました。ドラえもんみたいとの声が・・・。
・季節外れのキヌガサダケのタマゴ?

・竹あそび用の字光ボードの
試作中の様です
・前回、市嶋さんが持ち込まれた
ホダ木です
・2.2mにカットされた伐採竹です。竹筒にも一部
使われますが、大半はドンボになります。

|
=================================================
【管理人より】 Inaoka
本年9月末までのHPへのアクセス数です。
今年は年間で10,000件を超えそうです。\(^o^)/
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
― |
― |
― |
8,257 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
― |
― |
― |
+1,001 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
|