|
031 竹林日記 「タケノコさんの収穫ピークが続きます」
|
2018.04.16(土) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「タケノコさんの収穫ピークが続きます」 2018・04・16(土) 晴
参加者:あいこ、東、荒木、稲岡、えいこ、梶原、きみこ、窪田、ことえ、
さとみ、世良田、髙橋、谷口、ちづこ、塚崎、野本、みちこ 〔計 17名〕
エコツアー:中内グループ(2名)、村松グループ(2名)
昨日の雨の体験会に続いて3日連続登校で、疲れが残っていますが、頑張って登校しました。登校途中で見える明神前竹林の田んぼとの境界付近に伸びている黒いタケノコが気になりましたが・・・。
少し気温が上がり、掘り日和が続いています。
今日もタケノコ掘りですが、荒木さんは明神前竹林の整備に、5分の道を歩いて出かけられました。竹林入口の竹のゲートの改良と、軽トラック進入部の草取りと物置小屋の扉の状況のチェック等をされました。隣の田んぼとの境界に伸びたタケノコは足場が悪く処理できなかったとのことでした。
昨日の雨でタケノコさんもどんどん顔を出し、地面も緩み掘りやすくなりました。そのおかげで、頒布用の箱にも入らないし、山分けでも貰ってもらえない大物が続出しました。ジャストサイズのタケノコが余り採れず収穫量の割には頒布分が余り伸びませんが、山分け分が増えますので会員の皆様は、「重くて持って帰られへ~ん」と言いながらも喜んでおられるような・・・。収穫量はピークが続いていて、昨年の収穫量を超えました。やはり、豊作のようです。
5月のファミリーサービスデーまでタケノコさんが持つの少し不安です。今まで4月に終わったことがないので気にしないことにしていますが・・・。
エコツアーの方は世良田さんのご友人か先輩の様子で、掘っただけ持って帰ると言われて、たくさん持って帰って頂きました。有り難いです。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日もタケノコ掘りです。大物が続出しました。相変わらず写真を撮る余裕がありません_(._.)_
・休憩時間です。1時間働いて20分位の休憩です。
休憩が終わっても歳が歳だけに再起動が大変です。

・ガンマン風の谷口さん。

・大物になると掘り穴も深く
なります。90cmのホリが
ご覧の通りです。
・太陽の丘の穂先のたい肥場からでた本年最大クラスの2本のタケノコです。
野本さんが時間をかけて、ショベルまで使って掘りました。
引き取り手がないので、収穫量にカウントされていません(涙)。
ご覧の通り2本とも6.7kgもありました。デカイけど鶏冠は黄色の上物なのに・・・。
 
|
|