|
076 竹林日記 「ご近所竹林整備」
|
2019.09.25(土) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「ご近所竹林整備」 2019・09・25(土) 晴
参加者: 〔計 9名〕
A竹林 きみこ、窪田、しょうこ、野本
ご近所竹林 稲岡、ことえ、さとみ、世良田、高橋
ゲスト:石田ファーム 石田さん
暑いことは暑いのですが、暑さのピークを越え少し秋の気配を感じてきました。荒木さんが、風邪かもということで珍しくお休みの連絡が入っていて10人に満たない作業日になりました。また、久しぶりに窪田さんが登校されました。お身体の方は余り調子が良くないとのことで、無理をなさらない様にしてくださいね。
A竹林では自然薯畑の整理や竹の階段の修理、サバエ伐り・施肥の準備、竹の苗ポット用の野草木等の苗の最終など多彩です。少人数ですが、少しづつ進んでいます。
今日のメーンは、稲わらの供給を受けるようになったご近所へお礼の竹林整備です。石田さんも稲わら繋がりで、応援に来て下さいました。それでも少人数なので、思ったように伐採が進みません。
平地で伐採2人組×2+運び出し2人で、それなりに約30本位の伐採と整理(片付け)がバランスよく完了できました。少しは、手を入れたと言う感じになったような。
ドンボは運び出し易いように、フェンス際に積まれていますが、枝葉の付いた穂先部分が山のように積み上げられています。これを焼却しないといけませんが、いつになるのでしょうか。
〔今後のイベント対応〕
〇10/6(日)の長岡京ジャズライブへの竹あんどんの展示応援
澤さんと稲岡で竹あんどん持ち込み。音楽部のマキさんに趣味とお仕事を兼ねて、展示の応援を頂きます。
稲岡は市民運動会との掛け持ちしますので、③④の一番いい所で抜けます。
澤さん・マキさんは③④をお楽しみください。
①10:30 産業文化会館に集合、展示
②11:30~12:00 昼食
③11:40~12:00 リハーサル
④13:30~15:45 演奏
⑤16:00片付け
〇10/20(日)のサポセンフェスティバルでの「竹林からの送り物」頒布(出店)と「あそび」協力
さとみさんリーダーで出店対応 10:00~15:00 (搬入8:30~ 撤収15:00~)
頒布サポート 2名 あそびサポート 2名+α 準備お助けマン 1~2名
ブース(バンビオ広場東側)の大きさ 2m×2.5m、長机(450×1800)1台 椅子2脚は利用申請済み
ブース用テント 竹の学校で持ち込み、組み立て
苔玉竹ポット( )個、竹の苗ポット( )個、竹炭製品(シューキーパー等)を頒布
あそび用:青竹から灯ろう作り~子供に玉切りしてもらい、ポスターカラーで絵文字を書いてもらう。
青竹(竹材1m×10本)、竹切台 3台、鋸 5本 持ち込み(必要により補充)
展示ブース(バンビオ2F)用の展示パネル作成と展示(稲岡)
※当日、サポート可能な方はぜひご参加下さい。10/19(土)の作業日に事前打ち合わせ予定。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日は、伐採組に入ったので、ご近所竹林の作業写真は少ないです。
A竹林の作業写真はSyoukoさんの撮影です。
・A竹林北側の入口の竹の階段を修理中です
 ・乙女の丘です

・自然薯畑です

・ご近所竹林から一時A竹林に戻っていつものスィーツタイムです。
 
・ご近所竹林の親竹剪定、間伐風景です
 
・今日の積み上げられた伐採竹です
・応援頂いた石田さんのお帰りです

|
|