竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

010 竹林日記 「A竹林のトイレ移設とこらさ竹林整備」 

 2022.02.19(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「A竹林のトイレ移設とこらさ竹林整備」             2022・02・19(土) 晴

参加者: 〔計 16名〕
 A竹林 Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Komuku、Takeuchi、Nomoto
 B竹林 (Inaoka、Kimiko)
 こらさ竹林・ご近所竹林 Araki、Kotoe、Satomi、Shoko、Serata、Takahashi、Tanaka、
             Nishihara、Mitsuko、Murayama
訪問者:こらさ竹林地主の佐藤様


 今日は日中も8℃という寒い作業日になりました。今日はウルトラではなくエキストラヒートテクにワンランク下がりましたので、作業着の上に防寒着を着て登校しました。

 今日も前回に引き続き3ヶ所に別れての作業です。
 B竹林は前回の焼却作業の夕方の消火チェックの時、枯れ竹と折れ竹と処理忘れ伐採竹を見つけて伐採したものの、その後片付け作業が残っていました。もぐもぐタイムにはKimikoさんと玉切り青竹以外の枯れ竹と青竹の穂先部分をA竹林に持って帰りました。
 ShokoさんはC竹林下側の整備(草刈りなど)をされた後、こらさ竹林へ移動されました。

 A竹林では簡易トイレ移動工事を継続中です。Komukuさん達は隣の大型物置を利用して、2本の柱を立てて横棒等を取り付けていました。竹林の竹で作った物置のすべての構想を考えたKomukuさんのことですので、どのような構造になるのか完成が楽しみです。

 こらさ竹林では前回同様、焼却と、竹チップ撒きをされました。風があるのでいつもの広場のオープン釜ではなく、小規模で休憩場前の円筒窯で杉や雑木の剪定屑等を焼却しました。

 今日のメインはB竹林の東側のお隣竹林の古竹と作業を妨害する雑木の伐採です。
 ここは歩道のあるバス通りに面しているので、伐採すると美しくなるのでやりがいがあります。4人2組で伐採しましたので、焼却のためこらさ竹林まで運ぶより伐採竹が増えるスピードの方が早く、運搬組の女子グループは大変でした。
 殆ど伐採が済んだように見えましたが、後1作業日が必要とのことです。次回もよろしくお願いします。

 作業終了直前に、地主の佐藤さん(奥様)からこらさ竹林入口の夏ミカンの木からの収穫ミカンの差し入れて頂きました。中身を食べたあとも、皮でオランジェットを作って貰えるので嬉しいですね。


〔連絡事項〕

〇今年、タケノコ畑まで手が回らなくなった農家さんから、Serataさんに竹林に運び込んだ稲わらの提供のお申し出がありました。お天気の良い日に引き取りに行くことになると思います。ワラの状況にもよりますが、引取り後ワラ干しが必要になるかもしれません。

〇女子会が4月の第1日曜(4/3)のバンビオ広場のものづくり市でタケノコの試験頒布を計画しています。Satomiさんから「やりたいねん!」と言われたらしょうがないですね。当日、午前中タケノコ掘りとタケノコ運搬が必要になりますので、有志の方は心のご準備をお願いします。

〇コロナ禍の収束というより、まん延防止等重点処置延長の終了する3/6(日)以降、出来るだけ早く「お好み焼きパーティー」開催しようとSatomiさんが考えておられます。ようやく谷田自治会から門松の竹材を提供したお礼に頂いたワインの出番です。お楽しみに。

〇3年前に長岡京ジャズライブに竹灯ろう展示を協力した武内さんから、久しぶりに15周年記念イベントに協力のお願いがありました。
 今回の依頼イベントは5月の第2日曜(5/8)ということで、タケノコ掘り中ですが準備時間が十分にあるので、対応しようと思います。
 前回は竹あんどんと竹灯ろうの展示と苔玉の初回ロットの販売(完売)と広報パンフの配布をしました。
 コロナ禍が収まっておれば音楽部と女子会で当日対応して貰えると思いますが、コロナウイルスの感染状況により臨機応変に対応したいと思います。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日はB竹林作業が早く済みましたので、もぐもぐタイムをA竹林で済ませたあと、B竹林東側のお隣り竹林とこらさ竹林間の伐採竹・雑木の運搬に参加しましたが、暇そうに見えたのか、写真の援助は頂けませんでした。当然かも・・・。

・A竹林のもぐもぐタイムです
・移設トイレ用に柱を立てています


・B竹林東側のバス通りから見えるご近所竹林(ほぼ放置)の伐採作業です





・女子グループは伐採枯れ竹と伐採雑木をこらさ竹林に運びます
・バス通りを通ります。チョット恥ずかしいかも。



・こらさ竹林で、風が少しあるので窯で小規模焼却です
・こらさ竹林で作業終了後のもぐもぐタイムです




・A竹林の本日のトイレ工事です。まだ先が長そうです。
・竹チッパーのこらさ竹林・A竹林往復運搬の済んだ
 軽トラック。荷箱を復元中です。

・A竹林でお帰り前のお喋りタイム

TOP    List Back Next