|
018 竹林日記 「ABCテレビ撮影」
|
2022.03.17(木) Inaoka
|
|
竹林日記 「ABCテレビ撮影」 2022・03・17(木) 晴
参加者: Inaoka、Kimiko、Nomoto 〔計 3名〕
訪問者: 商工観光課 上田様 他1名
撮影関係: 出演者 清水啓之様、森田まりこ様 :ABCテレビ ディレクター 中山様 他撮影スタッフ3、4名
10時にお見えになるということで、9時に登校してNomotoさんとホリ、ツルハシの柄を濡らしたり、お礼肥えの準備、収穫箱、タケノコさんの出具合をチェックしてここ掘れ棒を準備等をしました。太陽の丘には撮影に必要な位の盛り上がった地割れを見つけることが出来ましたが、本掘りには程遠い状況です。発見名人のKimikoさんはコーヒーとおやつの準備もして応援に来てくれました。
Nomotoさんに出演者と一緒に行ってもらえると思ってっていたのですが、マイクを付て行ってねとお願いしたところ、マイクを付けるのはダメみたいだったので、結局Inaokaがマイクを付けることに・・・。トホホ。
番組名:マリコンヌ&清水夫妻の「行っとこFU-FU」長岡京編
放映日時:朝日放送テレビ 4/7(木)15:45~17:50 「キャスト」という番組の中で竹の学校登場?
結果は恥ずかしながらテレビ放映を見て頂くとして、出演者のマリコンヌ&清水夫妻は新婚さんらしく、イイ感じでした。マリコンヌという芸名はゴリラのマネをするからだと思うのですが、頑張っているのを肌で感じますので、応援したくなりました。撮影待機中も結構ハイテンションでお話ししてくれますが、撮影スタートと共にさらにテンションが上がります。スゴイです。
出演者さん自身が掘った最初のタケノコはまずまずの大きさでしたが2本目は小さくて残念でした。撮影で要求のあったタケノコをNomotoさんとKimikoさんが数本掘って、撮影の後、2kg程度でしたがお持ち帰り頂きました。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
チョットだけ撮りました。
・Kimikoさんが撮影スタッフに撮って貰った写真です。

・マリコンヌ&清水夫妻との撮影が終わった後の竹林内とタケノコの撮影です
 
〔我が家のPC〕 Inaoka
我が家で2番目に新しい第8世代i7搭載のDELL Inspiron 7472 です。Windows11にアップデートしています。コスパを考えてXPSシリーズではありません。SSDが搭載されているので、立ち上がりに全くストレスがなく快調です。ただ中国製のリチウムイオンバッテリーが膨張して、数分で放電してしまう不具合が発生。バッテリーが膨張したせいで、良く見るとキーボードが盛り上がっていました。Netで互換バッテリーを購入して安く修理出来て生き返りました。この互換バッテリーには小さなネジを外したり締めたりする時、落とさないように磁石付きドライバーが付属する優れものでした。
分解ついでに、グラフィックボードの冷却ファンがケースに干渉しているような擦れ音もファンを分解、注油したらおとなしくなって、今は正常になってます。
それよりPCの前にある使用済みEPSONのインク、95個もあります。これ以外に詰め替えインクで120個分位使っています。8年間捨てなかったので、こんなに溜まってしまいました。1個700円として約15万円分を竹の学校と自治会のために使ったことになります。最近1/6のお値段の互換インクに変えました。初めから今のインクを使っておれば、PCが買えてました。
プリンターの2度目の廃インクパッドの交換時期が近づいています。このメンテナンスが自分で出来ず有料で、工場に送らなければなりませんので数日間使えなくなります。PC-286V(古~う)の時代からEPSONファンですが、これは許せません。

|
|