竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

021 竹林日記 「春の嵐」 

 2022.03.26(土) Maki、Inaoka 

 

 竹林日記  「春の嵐」               2022・03・26(土) 曇り→小雨→雨

参加者: 〔計 16名〕
 A竹林 Araki、Kajiwara、Kotoe、Komuku、Setsuko、Serata、Takahashi、
     Terashima、Nishihara、Nomoto、Maki、Michiko、Motome
 明神前竹林 Inaoka、Kimiko、Shoko
               
〔A竹林編〕 Maki

 昨夜の天気予報では「西日本は激しい雨、広範囲で暴風に警戒」、無事に通り過ぎますようにと願いながら天気図と雨雲レーダーを見て登校しました。

 明神竹林はKimikoさん、Shokoさん、Inaokaさんの精鋭?チームが掘っています。
 残りのメンバーはA竹林での作業です。
 KajiwaraさんKomukuさんはトイレの移設工事です。

 サアッと雨が降ってきても竹林の中は平気です。竹の葉が天然の傘になってくれています。しばらくの間は作業ができます。
 Takahashiさんが「久しぶりで腕が鈍ってるな」と言いながら掘っています。
 ホーホケキョとウグイスが応援してくれていますよ。

 移設トイレの工事が着々と進んでいます。半割れの竹の美しい壁です。完成するとトイレに入った人しか見ることができない特別な場所になります。

 今日も4箱発送できました。
 Inaokaさんより頒布順番票を黒板に掲示しています。確認してくださいね。

 今日の分配の会計はKotoeさんです。

 雨、催花雨でしょうか。ひと雨ごとに桜の蕾もタケノコもふくらんでいます。


〔明神前竹林編〕 Inaoka

 登校途中、明神前竹林で誰か(本当は解っていますが・・・)が良い姿勢でタケノコを掘ってます。昨夜から掘る気満々で天気が気になっていたShokoさんでした。10時には雨が降り出すということなので、A竹林へ行ってから1時間ぐらい掘ることにしました。

 A竹林では雨かもと思いながらも15名も登校していました。
 Satomiさんが今日は雨だと思って寝坊したとかでお休み・・・。Kotoeさんに頒布をMakiさんに日記をお願いして、軽トラックにホリと収穫箱を積んで明神前に行こうとしたら、軽トラックがありません。後でわかりましたが、Serataさんがこらさ竹林の消火用に持って行ってあったポリバケツを、タケノコ掘りのお礼肥え用に回収に行かれたそうです。仕方が無いので、収穫箱をあきらめホリ1本を自転車のハンドルに掛けて持っていきました。

 明神前竹林に着くとKimikoさんも直行されて掘り始めていました。
 到着するなり、Shokoさんに大きそうだからこれ掘ってと、周囲をツルハシでチョットだけ掘ったタケノコさんに案内されました。A竹林より土が良く掘りやすいので、前回のタケノコ掘り講習会で会得したこの時期の地下茎とヘソの緒の関係をイメージして上手く掘れました。
 雨が降りはじめました。Shokoさんご指示のタケノコさんはユンボ通路にあり、竹の枝の傘の恩恵を受けません。10時にはA竹林のもぐもぐタイムに戻ろうとちょっと濡れながら頑張りました。すぐに小雨になり、土の表面が少しお湿りした程度でしたので、泥んこゲームにならず良かったです。

 掘りを終了したところに、Serataさんが軽トラックでタケノコの集荷に来られました。Serataさんは持ってきた道具と3人の収穫量12kgと徒歩のShokoさんを載せて、InaokaとKimikoさんは自転車とバイクでA竹林に戻りました。

 A竹林の集荷場はもぐもぐタイムどころでなさそうで、明神前竹林から持ち込んだタケノコさんが増えて出荷にてんやわんやです。さらに雨で屋根のある集荷場に人が集まってますので、てんやわんやに火を注いでいます。おかげでもぐもぐにありつけるまで30分以上かかりました。

 今日の収穫量は A竹林15kg 明神前竹林13kg 出荷(良品)12kg 分配(B級品)16kg でした。


〔連絡事項〕 Inaoka

①タケノコさんの出るスピードが鈍っているので来週月曜日は登校を中止、水曜日から本格掘りの予定でした。
 ところが、Kimikoさんの3/27(日)のチェックでは明神前竹林は第1、第2地区に加え、第3地区までちょっと大物が出始めたとのことです。午後になってさらに割れた地盛りが増えてきているようです。A竹林も午後になって増えだしたとのことです。水曜日前後の寒さですこし遅れるだろうと安心していましたが、桜の開花を考えると甘かったようです。
 そんな訳で急ですが、明日3/28(月)明神前竹林でタケノコ掘りをしたいと思います。都合の付く方だけで結構ですので、いつも通り登校をお願いします。

②Serataさんの提案で、主力10時迄明神前竹林でタケノコを掘って、A竹林に戻ってもぐもぐタイム、その後はA竹林でタケノコを掘る2部制でトライします。

③タケノコの生ゴミは焼却場ではなく太陽の丘の堆肥場に捨てて下さい。
 竹林で飲んだ後のペットボトル、空き缶は各自でお持ち帰りください。竹林での回収作業は時間がもったいないです。

④3/23付けでタケノコ頒布順表を黒板に掲示しました。追加発注は、前半分と後半分のリストの最後尾に記入願います。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka

 小雨も小さなレンズのスマホには厳しい撮影日です。

・A竹林のスタートです
・コンサート会場 ウグイスが上手に鳴いていました。


・太陽の丘ではTerashimaさんもホリの使い手

・移設トイレの壁です

・道具の泥を落とします
・集荷場で発送品と分配にまわるタケノコを分けます


・明神前竹林の3人分収穫量です
・軽トラックに積んでお帰りです
・バイクに乗る前に長靴の泥落としです

〔Makiギャラリー〕

・長岡中学校の桜です🌸咲いてきました。まだまだチラホラですが。
 今年の桜は長岡中学校で定点観測しようかなと思います😊

TOP    List Back Next