|
022 竹林日記 「タケノコ掘りで臨時登校」
|
2022.03.28(月) Maki、Inaoka
|
|
竹林日記 「タケノコ掘りで臨時登校」 2022・03・28(月) 晴
参加者: 〔計 16名〕
A竹林 Kajiwara、Kimiko、Komuku、Satomi、Maki
明神前竹林 Araki、Inaoka、Kotoe、Shoko、Setsuko、Serata、
Takahashi、Terashima、Nishihara、Mitsuko、Nomoto
〔A竹林編 春の陽気と桜とタケノコ〕 Maki
長岡中学校の桜が咲いています。タケノコさんもグングン成長しているようですね。
日曜日に、Kimikoさんから「明神竹林とA竹林のタケノコがたくさん出ていますよ。」「シイタケもカゴいっぱいありますよ。」との報告が入りました。
今年も月曜日の登校がはじまります。
たくさんの目印の棒(お馴染みここ掘れ棒‼️)がKimikoさんの手により立てられていました。タケノコを傷つけないように、焦らず掘り進み、根元をホリでポンッと切ってください。
主力が10時までに明神竹林でタケノコを掘って、A竹林に戻って休憩を挟み、その後A竹林でタケノコを掘る二部制の提案がSerataさんからありました。
朝早くから明神竹林で作業がはじまり、A竹林に一斉に戻ってきたら掘り出したタケノコは集荷場に運び込み、またタケノコを掘ります。休憩の声がけをしてもなかなか集まらないぐらい掘る手を止められません。ちゃんと休んでくださいね。
KajiwaraさんとKomukuさんはA竹林でトイレの移設工事です。屋根をつけていました。
分配はタケノコ1kgとシイタケのお土産つきです。
家でタケノコのあく抜き(茹でて)していると娘がホクホクした栗のような匂いがしているねとニコニコしています。山の贈り物ですね。
〔明神前~A竹林編〕 Inaoka
今日は最高気温15℃以下ということで、冷たい風が肌寒い朝でした。しかし良く晴れて気持ちが良いです。来週はお花見ですね。
前回3/26(土)に、タケノコさんの出るスピードが鈍っているので月曜日の登校を中止、水曜日から本格掘りの予定でした。
ところが、Kimikoさんの3/27(日)のチェックで、水曜日前後の寒さですこし遅れるだろうと予測しましたが、明神前竹林は掘る必要ありと連絡がありましたので、都合の付く方だけでも言うことでタケノコ掘りのために臨時登校することになりました。今日から、約1ヶ月週3日登校になります。トホホ、いやウレシイ。
早速Serataさんの提案の、主力が10時迄明神前竹林でタケノコを掘って、A竹林に戻ってもぐもぐタイム、その後はA竹林でタケノコを掘る2部制で作業しました。
明神前竹林に直行する人や竹林から軽トラックの荷箱に載せて貰う人、通学2輪車と徒歩で移動するなど、それほど遠くないことから移動方法が多彩です。流石に飛んでいく人はいませんが何年か先にドローンで移動できるかも。シニアカーの方が現実的ですが、冗談でも言いません。
A竹林組は継続している移設トイレ工事とタケノコ発送の準備等です。
明神前竹林に精鋭?11名が集まり、十分な道具も到着しています。いつもの南方住民数人だけの掘りとは違い、本格堀りが始まりました。Shokoさんが前日からたくさんのここ掘れ棒を立ててくれていますし、早出して目ぼしいタケノコさんの周囲を掘ってくれています。人手が多いのでタケノコを掘り上げた後は、お礼肥えをして土戻しもして貰えます。らくちん、らくちん!
明神前竹林は昔の土入れのせいか石が殆ど無くひげ根も少なく、ホリが素直に地面に入ります。名人になった気分で新人さんも頑張っています。
約30分で収穫量17kgの掘り上げ完了。後片付けして、予定通りA竹林のもぐもぐタイムに向かいました。
A竹林に戻ると、ここもタケノコさんがかなり出ていていましたので、2部の掘りが始まりました。
掘りだすと夢中になるので、もぐもぐタイムがどんどん遅くなります。集合!の声を掛けても、区切りがつくまで返事も無しで頑張ってます。
次回からは待ち時間が無駄になるので、「オヤツ無くなっても知らん!」「コーヒーだけやど!」
もぐもぐタイム後、ほどなく彫り上げましたので、いつもより早く終了しました。
分配は1kg/人でしたが前日にKimikoさんが収穫した大量のシイタケも頂き、特に女子会は大満足の様子。突然の臨時登校でしたが、大漁のシイタケをお目当てに登校された方も・・・。誰とは言いませんが。
今日の収穫量は A竹林26kg 明神前竹林17kg 出荷(良品)27kg 分配(B級品)16kg でした。
出荷は海印寺郵便局で新トラックで行きました。快調です。荷箱の異音が無くなり、燃費も良さそうです。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka
タケノコ堀りが2部制になったので、Makiさんとの日記分担が怪しくなってきました。私が2カ所共に参加するので一人でも書けるのです。A竹林の写真はMakiさんが撮ってくれています。Makiさんの日記も楽しみですよね。
・新トラックで明神前竹林に出発です。
こちらは自転車です。荷箱に乗るよりマシかも。
・明神前竹林に集合、道具類も到着しました。

・第1地区です。ここは地元の散歩コースから見えるので注目されます。

・第2地区の堀り風景です
  
・A竹林のもぐもぐタイムに向かってあと片付けとタケノコさんの積み込み中です。
 
・A竹林の移設トイレ工事用の道具です

・今日は屋根の波板を取り付けています。

・いつまでも若くありませんので、高所作業にご注意!
 
・A竹林に明神前竹林掘り隊が帰ってきました
・よく見ると「ここ掘れ棒」がたくさん立っています

・集会場が忙しくなってきます。今日は良品が多そうです。
 
・A竹林でも掘り始めました
・どうだ😊


・休憩しますの声がかかったら、作業の手を止めてくださいね
・今日のおやつです


・分配しているのはカゴいっぱいの椎茸とタケノコです
・くじを引いて自分の番号をみつけます

・前日収穫のシイタケさんの写真につられて登校された方もあるとか・・・
 
・収穫後のシイタケの榾木。次回も収穫できそうです。お楽しみに。
 
〔Makiギャラリー〕
・本部前の山椒が芽吹いてきました
・長岡中学校の桜も咲きました🌸


|
|