竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

042 竹林日記 「明神前竹林の草刈りとタケノコ倒し」 

 2022.05.14(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「明神前竹林の草刈りとタケノコ倒し」         2022・05・14(土) 曇り→晴

参加者: 〔計 19名〕
 A竹林 Nomoto、Motome
 明神前竹林 Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Shoko、Setsuko、
       Serata、Takahashi、Tanaka、Chiyoko、Terashima、Nishihara、Maki、Mitsuko


 昨夜の大雨も上がり、さすが竹の学校のイベント(地域に連動した草刈り)です。竹林がぬかるむと言うほど酷くなく、作業が出来ました。

 登校途中、すでにTakahashiさんが明神前竹林で、草刈り機の準備をしていました。A竹林へ着く手前で、Tanakaさん達が徒歩で明神前竹林へ向かう途中でした。A竹林に着くと、Serataさん達が軽トラックで草刈り道具を積んで出発しました。こらさ竹林に立ち寄り、この竹林の道具も積み込んで明神前竹林へ。

 Nomotoさん、MotomeさんはA竹林で、芯止めと自然薯畑の整備等をされました。

 SatomiさんとMakiさんも登校しており、昨日郵便局の振替口座から降ろした現金をSatomiさんに届けたあと、明神前竹林に戻りました。

 明神前竹林には直行組も到着、道具を積んだ軽トラックが到着して、作業がスタートしました。日曜に海印寺地区の人足日ということで用水路周りの草刈りがありますので、明神前竹林の用水路側の土手の草刈りがメインです。
 TakahashiさんとKobayashiさんの2台の草刈り機が先行、その後を追いかけながら刈った草を集めて竹林内の窪地に捨てていきますが、芯止めの先端部の竹や幼竹も捨てられているので窪地から山盛りになっています。これが秋にはバイオの力ですっかり無くなりますが、分かっていても気持ちが良くありません・・・。
 草の刈った用水路脇の畦道に数羽の鳥(ムクドリ)が地中の虫を捕るためか、人を気にせず歩き回っています。用水路に落ちた草を上げているとカエルが数匹いましたが、逃げ回って疲れてしまって動きが鈍くなったところで、捕まえて田んぼに戻してあげました。腹の赤いイモリもいました。都会育ちのMakiさんは、「あんなにたくさんのカエルは見たのは初めて!」と言ってましたが・・・。当たり前の風景なんですが・・・。

 明神前竹林内の芯止めは一応終わっていますので、残ったタケノコ倒し(切り)と、隣の寂照院竹林の幼竹(今年の伸び過ぎたタケノコ)伐りと並行して進みます。
 寂照院竹林は竹穂垣を作って道路側の整備をしましたが、タケノコ倒しには手を出せていなかったので、幼竹倒し(伐り)になりました。この竹林は勢いがあります。Terashimaさんによると300本位伐ったとのことです。竹林内が倒した幼竹だらけになりました。片付けたいところですが、積み上げる場所も無く、秋には無くなるだろうということで、伐ったまま放置しておくことになりました。

 タケノコ畑の明神前竹林は数本の芯止め、タケノコ倒しをしました。鶏冠の黄色い美味しそうなタケノコはまだ冷蔵庫に空きがあるのかNishiharaさんやTanakaさん達が掘り上げていました。

 11:00過ぎに片付けに入って、だれかさんの眼鏡探し(残念ながら見つからず)をして、数本のタケノコを持って、A竹林に戻りました。

 途中で、Serataさん達がこらさ竹林の幼竹倒しにも行かれて、お土産の真竹のタケノコを採って来られました。例年なら喜んで皆さん頂いて帰るのですが、今年はまだ孟宗竹のタケノコを食べ続けているので、反応はいま一つでしたが・・・。

 太陽の丘にまだタケノコさんが出ていますので、もったいないとShokoさんとKimikoさんが収穫してきました。
 お持ち帰りタケノコ収穫は15kg程度でしょうか。いよいよおしまいですね。
 帰る前にSerataさん、Takahasiさん、Kajiwaraさん達と、A竹林の北側崖(道路側)の幼竹を10数本倒しました。この幼竹も捨てる所が無く、取り合えず北入口前の駐車場の奥に捨ててあります。太陽の丘の堆肥場に早めに運んでおきたいですね。


 多人数による草刈り作業は個々に負担も少なく、楽しくできます。多くのご参加、ありがとうございました。


◎長岡第3中学5クラスの竹林整備体験は環境の都づくり会議さんが3クラス、竹の学校は2クラスを受け入れすることを相談、これならば何とか対応できそうなので検討を進めます。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka

 今日は明神前竹林の草刈り作業がメインです。Makiさんいつも写真ありがとうございます。

・明神前竹林の草刈り風景


・逃げないムクドリ


・黒皮も集めます


・寂照院竹林の幼竹伐り

・明神前竹林で久しぶりに一斉にもぐもぐタイム

・後半も頑張ります


・美味しそうなの見っけ
・A竹林の幼竹伐り

・A竹林の芯止め直前の親竹候補

・太陽の丘の様子
・自然薯畑です。ツルが伸びてきました。

TOP    List Back Next