竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

053 竹林日記 「梅雨のA竹林作業」 

 2022.06.22(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「梅雨のA竹林作業」             2022・06・22(水) 小雨→晴

参加者: Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Komuku、Satomi、Shoko、Setsuko、
     Serata、Takahashi、Teraqshima、Nomoto、Mitsuko  〔合計 12名〕


 今日の天気予報では9時から雨が上がるとのことでした。「Satomiさんから雨やから休む」とLINEが入りません。8:30頃雨も上がっているし、登校準備です。
 外に出ると、上がっていると思っていた小雨が降ってます。Satomiさんももうすぐ到着するし、雨は止むと決め込んで家を出しました。光風台住宅の入り口付近で登校途中のSatomiさんが歩いているのを見て、一安心。
 いつもより少し遅かったので通勤車・2輪車が停まっていて、集荷場では蚊取り線香の準備と、済んだ方は集会場でおしゃべり中です。付いた途端に「中止のメールをいくら待っても来ないので、諦めて出て来た」と一斉攻撃です。ここで雨が上がれば良かったのですが少し雨足が強くなって万事休す。

 と、いうわけでこらさ竹林での伐採は諦め、お湿り程度の小雨の中で、A竹林で作業することになりました。
 移設トイレ工事、A竹林とお向かい竹林の草刈り、北階段入り口横の伐採竹を焼却場に移動、草刈り機・チェンソーのメインテナンス、混合油の調合、新運搬車の整備等です。

 私は北階段入り口横の伐採竹をSetukoさんとMitsukoさんにお手伝い頂いて、軽トラックで焼却場に運び上げました。雨で汚れた竹を嫌がらず(本当は嫌がっていたはずですが)運んで頂きありがとうございました。
 そのあとは、新運搬車のキャブレターからの燃料漏れの修理にかかりっきりになってしました。フロートバルブの汚れが原因だろうと、キャブレターを取り外して分解してキャブクリーナーで清掃しました。
 キャブレターの取り外しはエアクリーナーのフタとフィルターを外したあとボルト2本で外れますが、エアクリーナケース、チョークケーブルのブラケット、キャブレター本体、スロットルケーブルのブラケットが共締めになっているので、意外と面倒です。
 キャブレターの フロートチャンバーボデーを外すとフロートとフロートバルブがありますので、とことん分解します。細かい部品なので眼鏡を外さないと見えません。雨雲で暗いので、ヘッドランプも点けて作業しました。
 復元してエンジン始動して暫くすると、フロートチャンバーボデーの下の取り付けボルトから燃料が漏れてきました。前よりひどくなったような・・・(涙)。本体とフロートチャンバーボデ―に2枚使っているシールパッキンの収まりが、本当は1枚シールではないかと思うほど悪かったので、慎重に組み直したのですが・・・。意外とフロートチャンバーボデーの下の取り付けボルトのワッシャの密着度が悪いのかもしれませんので、耐油性のパッキンを使ってみることにします。それでもだめなら、ボデーの2枚シール部を重点チェックをします。
 キャブレターの下側に排気管があるので、完全に止めなくてはなりません。もう少し時間がかかります。

 もぐもぐタイムの頃には小雨が止みました。良かった~。上記の新運搬車のキャブレター復元終了の頃には太陽まで出てきました。蒸し暑さも急上昇・・・・。早く梅雨が終わって欲しいです。


 一足早く下校したNomotoさんから「光風台住宅に入ったところで自転車がパンクした。」と電話が入りました。Nomotoさんと自転車を軽トラックに積んで、イズミヤ近くの自転車屋さん迄お送りしました。
 草刈り機による事故のようです。以前にも軽トラックのドアガラスが割れる事故もありました。作業中の事故ですので、学校負担します。ただ、飛び石が人に当たると大変(自家用車でもですが・・・)ですので、人や自動車の近くでは草刈り機の使用は止めましょう。

〔連絡事項〕

○土曜日の天気も怪しそうです。来れる方だけ来てください。
 理事・監事の方は11:00から役員会をします。大雨の場合はこらさ事務所に登校してください。よろしくお願いします


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日は雨にかかわらずKimikoさんとSatomiさんが写真を送ってくれました。
 私は新運搬車の修理にかかりっきりになってしまいました。 m(__)m

・焼却場前の広場です。運搬車の整備と軽トラックに荷物を積む準備です。


・移設トイレ工事現場周辺です





・もぐもぐタイムです。ちょうど雨が上がっています。



・草刈り風景

・草刈りアフターです





・収穫野菜を持ち寄ると野菜の学校です
・入口花壇の紫陽花が咲きました。これからです。

・竹林の危なそうなキノコの季節です




TOP    List Back Next