|
070 竹林日記 「久しぶりのA竹林全員作業」
|
2022.09.10(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「久しぶりのA竹林全員作業」 2022・09・10(土) 曇り
参加者: 〔計 18名〕
Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Shoko、Serata、
Takahashi、Takeuchi、Tanaka、Taniguchi、Chiyoko、Nishihara、Nomoto、Mitsuko、Mitsuko
ゲスト: サポセン 渡辺さん
今日の天気は曇りです。おかげで予想最高気温34℃でしたが、太陽が出ていなかった分蒸し暑かったですが、そこまで気温が上がらず、それなりに作業を頑張りました。
前回、こらさ竹林での作業がほぼ終了しているので、今日は久しぶりというより全員でA竹林作業になりました。
メインは親竹の間引き(6年目の親竹の伐採)です。地下茎からタケノコが出来るのが6年と言うことになっているので、親竹のローテーションです。6年生の親竹以外に細い親竹の近くに生やした元気な竹と交替するなどして、密集している竹も2m間隔になるように伐採します。
チェンソーや手鋸で間引きを始めると、あっという間に枝付きの竹が山のように積み上げられます。枝を掃ったり、竹チッパーにかけてチップ化して処理をします。今日はウド竹林と乙女の丘・太陽の丘の西の端の一部を間引きしました。
間引く竹を探しながらでは能率が悪いので、誰かがまとめてマーキングしてはとご指摘がありますが、誰かとは誰でしょう・・・。次回は何とかしましょう。
今日は機械を使わなかったので、殆ど手作業で丁寧な草刈りになりました。お疲れ様。
草刈り機用に新しくチップソー以外にナイロンコードカッターを購入しました。自動繰り出し式という便利な物のようですが、今日は取り付けまでで効果は次回のお楽しみです。ナイロンカッターは鞭でしばくように草を切りますので小石は飛ぶし、身体中に細かくなった草が飛び散ってくっつきます。竹を傷つけたり、チップソーのようにコンクリ―トと喧嘩したりしないし、斜面でも使いやすいので私はナイロンカッターの方が好きです。
以前持ち込んだ枯れ竹や穂先の焼却をしましたが、今日刈った燃えにくい草等も一緒に燃やしたのと、竹の燃え残り部が出来ていたので、焼却に時間が掛かってしまいました。
丁度もぐもぐタイムの時にサポセンの渡辺さんが乙訓Dreamフェスタの竹灯ろう製作費を届けに来て下さいました。ありがとうございました。
週末はTOYOTA SOCIAL FES!!ですが、A竹林・明神前竹林の親竹の間引きと草刈りが続きますので、よろしくお願いします。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
曇り空なので爽快感はありませんが、身体は少しは楽でした。私は太陽の丘の親竹間引きをしましたので、太陽の丘の写真がありません。
・乙女の丘の西端です
・集会場の草刈りです

・中央花壇の山椒の木を選定しています
・物置横の花壇の草刈りです

・焼却も始まりました
・枝付き竹が集まり出しました

・竹チッパーの出番です
・もぐもぐタイムに集合中

・もぐもぐタイムです。 ・陽射しが無いのでいつもと雰囲気が違います。


【忘れてました。今夜は中秋の満月でした】

|
|