竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

073 竹林日記 「TOYOTA SOCIAL FES!!」 

 2022.09.17(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「TOYOTA SOCIAL FES!!」            2022・09・17(土) 曇り

参加者: 〔計 16名〕
 A竹林 Kubota
 こらさ竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Komuku、Satomi、Serata、
        Takahashi、Tanaka、Taniguchi、Nishihara、Mitsuko、Murayama
訪問者: 〔計 58名〕
 竹林整備体験者 29名(中学生以下13名)
 オンライン参加者 13名
 農林振興課 秋山さん
 おとなりさんバンブーランド 安藤さん・鈴木さん
 トヨタ販売店スタッフ 7名
 京都新聞関係スタッフ 5名


 今日は、京都新聞主催、トヨタ自動車協賛のTOYOTA SOCIAL FES!!という京都環境保全プロジェクトに協力、竹の学校は放置竹林整備の座学と整備体験指導を担当させて頂きました。
 台風の影響で、雨の不安がありましたが、終了間際までお天気が持ってくれました。

 7:30から京都新聞のスタッフが準備を始めるということで、Serataさんとこらさ竹林の扉を開錠しました。9:00からのスタッフ全員ミーティングに合わせて竹の学校のスタッフが集合して来もすので、それまで座学用のパネルの掲示を済ませました。Serataさんは軽トラックでスタッフのヘルメット等をA竹林から運んで来られました。

 9:00のスタッフ全体ミーティングでスケジュールと役割を確認のあと、開会式までそれぞれ準備に掛かりました。竹の学校は竹林整備体験参加者受入れのため、6グループで、1グループ2、3名の編成にしました。作業場所を決めていなかったので、全員でこらさ竹林の北の端まで移動して、奥から順番に10m位離れた場所を各グループの作業場所に決めました。この地域は伐採が進んでいるので、明るいし竹も比較的倒しやすい所ですので、整備体験には適した所です。

 9:30に整備体験参加者の受付が始まりました。配られたブルーのビブスを着ているの見てSatomiさんが「私達もイベント用ベストを着ましょう!」ということになりました。ピンクのネーム入りベストですが「暑いから嫌だ!」とかいう方もいましたが、何故かSatomiさんの意見通りになってしまいます。やはり時期理事長の資質です。

 10:00の開会式の後、ピンクのベストを着て、放置竹林と竹林整備の座学の講師をしました。改訂をしていますが小学生から大人まで同じ内容です。さすがに小学生への座学の時は、殆ど寝ていましたが、今日は小学生以下から大人まで居られましたが、何とか聞いて頂けたようです。

 座学が済んで、参加者も6グループに別れて、市役所さんからお借りしたヘルメットと鋸を持って竹の学校のA~Fグループのスタッフに導かれて作業現場に移動しました。
 オンライン放映用に「おとなりさんバンブーランド」さんが、あらかじめ参加者に送られた竹トンボキットの製作指導の動画を撮影されていました。

 竹の学校のそれぞれの作業現場では手鋸の使い方やロープの掛け方等の説明のあと、いよいよ伐採です。
 受け口(倒す側)を切って、反対側の追い口を切って倒れける前に、伐り手の合図でロープを引いて倒したい方向に倒します。ロープを引く前に竹が倒れ始めると、もうコントロールが効きません。体験が大切なので、後は倒れる方向を見て逃げるだけです。
 伐り倒した後は2mに玉切りして、枝を掃い、運び出し場所に運びだして1サイクル終了です。

 各グループ3、4本は伐採したようで、作業場には玉切り竹や枝が積み上げられていました。
 「貴重な体験をさせて貰った!」等のコメントを頂くと、こういうイベントへの協力のし甲斐があります。竹を伐ると結構豪快に倒れます。子供たちには忘れられない体験にはなると思うのですが、良いイメージで記憶されると良いのですね。中学生になると、「面白い~」ということになるのですが・・・。

 1時間程で作業を終了。誰もケガが無くて良かったです。
 全員で記念撮影の後、苦手な閉会式の挨拶も済んで、ようやく12:00頃解散。雨が降り始めたので、慌てて座学用パネルを片付けたり、伐採道具の後片付けを慌ただしく済ませました。

 竹の学校のスタッフの皆様、お疲れ様でした。
 自分のペースで進まない作業で余計にお疲れだと思います。曇り空で陽射しが無くラッキーでした。ピンクのベストを着ていられたぐらいですから。
 年末にかけてイベントや11月末からの土入れまで忙しくなります。無理をしないで、年末まで乗り切りましょう。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Kimiko、Satomi

 今日は、TOYOTA SOCIAL FES!!の写真です。家族連れの参加もあり、いつもと違う雰囲気の竹林作業風景になりました。
 竹の学校のスタッフは初めて全員ピンクのベストを着用したので、よく分かります。

・開会式の後、竹林整備の座学です。緊張・・・。

・一応、皆さん聞いてくれているようです。ホッ。





・一番奥のAグループの作業風景
・作業道のBグループ

・東谷側斜面のCグループ
・作業道のDグループ

・Dグループとギャラリー
・東第二焼却場南側のEグループ

・東第二焼却場西側のFグループ

・作業場から広場に帰って来ました。まだ元気そうです。


・終了後の記念撮影です


・終了後の片付け
・竹の学校スタッフも休憩です

・作業終了後の閉会式です

TOP    List Back Next