竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

076 竹林日記 「A竹林ワラ敷き作業中?」 

 2022.09.28(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「A竹林ワラ敷き作業中?」             2022・09・28(水) 晴

参加者: Azuma、Araki、Inaoka、Kimiko、Kobayashi、Satomi、Shoko、Setsuko、
    Serata、Takahashi、Tanaka、Terashima、Nishihara、Mitsuko、Nomoto 〔計 15名〕
訪問者: 京都新聞 中嶋さん


 今日も暑さが戻ってきていますが、真夏程ではありませので、ずいぶん楽になって来ました。焼却作業はイヤですけど・・・。

 今日はミーティング無しで、いきなり前回のワラ敷き作業の続きです。
 一度親竹間伐が済んでいたのですが、よく見ると伐り忘れが目につきます。恥ずかしながら、今まで伐った分と同じくらい伐ったようです。
 伐り終わったはずのところはすでに溝掘り、お礼肥えが済んでいるところもあり、間伐竹の枝払いと運び出しで台無しです。作業工程を改善して早くワラ敷きをしたいのに、ゴメンナサイ。
 チッパー故障で枝と枝付き竹の処理が出来ないので、それぞれ焼却場の近くに積み上げることになっています。早く修理が出来ると良いのですが、チッパーを貸し出した後、良く故障するので竹の学校で使える時間が少ないような気がします(被害妄想?ちょっと悔しい・・・)。修理がウン十万円かもという話です。Serataさんの見立てのベアリング交換で済まなかったらどうしましょう。新チッパーを購入する財力もありませんし・・・。

 間伐材は2016、2017生のしっかりした太い竹が多いので、ものづくり市用の竹カップ製作用に使います。2mのドンボに6節程度なので、取りあえず30個の竹カップのために5,6本頂きました。10/2(日)のものづくり市の後、10/23(日)のサポセンフェスタ、11/27(日)の環境フェアと出店が続きますので、20本位のドンボを確保しました。苗ポットが入る内径は8~9㎝が最適なので、確保したドンボを竹炭や土止め用に持っていかないようにして下さいね。

 次回にはワラ敷き準備ではなく本当のワラ敷きというよりワラ撒きが出来そうです。10/10頃には明神前竹林用の稲ワラが入ってきますのよろしくお願いします。


 もぐもぐタイム終了後、京都新聞の中嶋さんが先日のTOYOTA SOCIAL FES!!のお礼にわざわざお見えになりました。手土産まで頂きありがとうございました。何も無いので、残り物のもぐもぐスィーツのパウンドケーキを食べて頂きました。バスの時間と言うことでコーヒーを飲む間もなくお帰りになってしまいました。すみません。


========================================================
【9/27(火)「サポセンフェスティバル2022」出店者合同説明会】  Inaoka

 18:00~20:00 バンビオ1番館6F創作室1   参加: Inaoka(物販・ステージ)、Kotoe(防災)

 昼間の竹の学校の作業は良い天気でしたが、夜は雨です。Kotoeさんも出席されていましたが、彼女はガールスカウトの隊長さんで、防災関係のお手伝いをするようです。
 3年ぶりのサポセンフェスティバルですが大半は、出店経験者ですので、それなりに打ち合わせが進行していました。

 物販(手づくり市)は前回付近の場所ですが、今回はキッチンカーとやさい販売車が3台増え、図面上7店のところに9店が出店するので、当日現地で調整しましょうということになりました。芝生の上は遊びグループが使うとかで、前回の様にコンクリートの上になります。ものづくり市の様に上手くいきませんでした。出店料は登録団体は500円で、現地集金に来られるとのことです。出展時間は10:00~15:00、小雨決行とのことで、中止は前日12時の天気予報で決めるようです。
 ステージの方は、機器の持ち込み要否がグレーです。最悪、全て自前で行けるよう準備が必要です。持ち時間30分内で、セッティング・音出しが必要になりますので、PA機器の接続に応援頂くことになるかも知れません。本部と次回FMおとくにの打合せ結果待ちです。プログラムは作成中ですが、竹の学校(音楽部)は11:40~12:10午前中の最後になりました。3年前に、このサポセンフェスティバルのステージを見てMakiさん、Shimomuraさんと一緒に出ようということで始まりましたがコロナのせいで2年間中止、音楽部も私一人で出場することになってしまいました。

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

・今日は間伐の合間に少し写真を撮ることが出来ました。

・肥料と竹運びにここまで軽トラック入りました。
 名ドライバーはNishiharaさん。
・お礼肥え用の油粕と化成肥料です

・親竹間伐材の搬出です

・ものづくり市用の苗ポットの製作です
・飼育中のメダカです。ものづくり市の隠れた主力商品?




========================================================
【女子会の芋掘り風景と彼岸花】 撮影: Kimiko

 午後から高橋農園で女子会がお楽しみ芋ほりをしました。お昼は西山天王山駅の近くの西山コッペ堂のパン買って高橋さんの畑でピクニックとか言ってましたが、賑やかだったのでしょうね。


・昨年より少し遅咲きです

TOP     List Back Next