|
080 竹林日記 「明神前竹林のワラ敷き準備と新会員」
|
2022.10.08(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「明神前竹林のワラ敷き準備と新会員」 2022・10・08(土) 晴→曇り→小雨
参加者: 〔計 23名〕
A竹林 Kubota、Tujii、Motome、Nomoto
明神前竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Shoko、Serata、Takahashi、
Tanaka、Taniguchi、Chiyoko、Nakamura ta、Nakakura yu(新人)、Mitsuko、Michiko、Murayama、Rie
今日も肌寒い作業日になりました。最後に小雨が降りましたが殆ど影響がありませんでした。
今日は嬉しくなるほどのたくさんの登校者でした。そしてShokoさんのご近所の方に入会意向のあると情報を頂いていた方が今日から入会頂けることになりました。男性で竹の学校の主力の団塊世代で1947生まれだそうです。男性では初めての同姓の方の入会になりますので、日記では現会員はNakamura
ta、新会員をNakamura yuとさせて頂きました。竹林での呼び方は決めていませんが、本人と相談して決めて下さい(無責任~)。
作業は来週明神前用の稲ワラを頂ける予定なので、稲ワラ回収次第、ワラ敷きが出来るように親竹間伐の続きとお礼肥えを済ませようと、主力は明神前竹林に移動しました。A竹林もワラ敷きが出来る状態なのですが、すでにワラの立てる等の準備が出来ているので、明神前竹林作業を優先、A竹林は少人数で出来る範囲でワラ敷きをすることになりました。
明神前竹林の間伐もA竹林同様、一度済んで見直すとまた間伐する竹が増えてきます。今日は第3地区の一部と4地区が残っているだけのつもりでしたが、第2地区を含めずいぶん間伐材が増えました。竹粉砕機が故障中なので、ドンボ、枝付き竹、枝が大量に出ます。特に嵩張る枝付き竹は山のように積み上がっています。竹粉砕機の再稼働によりますが、少し住宅街に近いのですが焼却することになるかも知れません。
お礼肥えも同時進行しました。が、A竹林のお礼肥えで肥料の在庫が油粕肥料3袋、化成肥料3袋なっていたので、慌ててTanakaさんと油粕肥料9袋、化成肥料3袋を追加購入に行ってきました。今日、明神前竹林で油粕肥料4袋、化成肥料2袋使用しましたので在庫は油粕肥料8袋、化成肥料4袋となりました。春のタケノコ掘りのお礼肥えの分に使えますが、肥料の値上がり何とかならないのでしょうかね。さらに値上がりするなら買いだめ、来春までに値下がりするなら良いのですが・・・。
明神前竹林の第2地区の休憩所前の窪地(溝)のなかにイカが逆さまに地面に刺さったようの白いキノコの群生を見つけました(本日の竹林風景の終わりの方に掲載の写真参照)。誰も「今まで見たことないけど・・・・キノコのようだし」「ネギの根を誰かが捨てたのちゃうかと思った」「イカみたいやで、墨を吐いたように見えるし・・・」「どう見てもイカやん!」ということで興味津々。
帰ってからGoogleレンズで調べると何と「イカタケ」が出てきました。「本当にイカなんだ!」と安心したような安易な名前のような・・・。京都府レッドデーターブックのカテゴリー絶滅寸前種だそうです。まさか食べた人はいないようですので、臭いので食には不適でしょうとありましたが毒とは書いてませんでした。
〔連絡事項 明神前竹林用の稲ワラ〕 Inaoka
河村さんの田んぼの稲刈りを11日以降と予測して、今日もワラ敷き準備を頑張って頂きましたが、JAさんの都合のせいか今日の午後、雨上がりに関わらず稲刈りが行われてしまいました。今日の竹林風景の最後の写真の通り泥田状態です。数年前にトラウマになった城陽や法隆寺のワラ取りを思い出します。日曜の夜から月曜日にかけて雨が降りますので、11/15(土)まで様子を見ることにします。11/15(土)の降水確率は50%の予報ですが、ワラの乾き具合でワラの運搬とワラ敷き日になるかも知れませんので、よろしくお願いします。
と、言う訳で10/12(水)はA竹林のワラ敷き完了と明神前竹林の伐採竹の焼却準備になる思います。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日も明神前竹林で親竹間伐しました。A竹林作業はKimikoさんの撮影です。
・明神前竹林第2地区の間伐です
・第2地区の掃った枝の片付けです

・第3地区の伐採地区の整理です
・第4地区のお礼肥えです

・第2地区で昨年の稲ワラを敷きました
・お帰りの準備です
・自然薯芋の収穫です

・A竹林のワラ敷き作業です・
 

・A竹林のワラ敷き後の風景です。美しい。
 
・明神前竹林で見つけた「イカタケ」の群生。
京都府レッドデーターブックの
カテゴリー絶滅寸前種だそうです。
・今日、ワラを頂ける田んぼで雨上がりの稲刈りが行われてしまいました(涙)。
10/12(水)の回収は諦め、10/15(土)まで様子見します。

|
|