竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

089 竹林日記 「ワラ入れ前のご近所竹林整備」 

 2022.11.05(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「ワラ入れ前のご近所竹林整備」             2022・11・05(土) 晴

参加者: 〔計 22名〕
 A竹林 Kajiwara、Kubota、Komuku、Takeuchi、Nomoto
 ご近所(中川)竹林 Araki、Inaoka、Kanbayashi、Kimiko、Kotoe、Satomi、Shoko、Setsuko、
           Takahashi、Nakamura yu、Nihihara、Maki、Mitsuko、Murayama
 こらさ竹林 Kobayashi、Chiyoko、Motome


 ちょっと涼しい、絶好の作業日です。
 お休み中のSerataさんからの指示で、今日の主力はご近所(中川)竹林のワラ敷き前の親竹間伐です。ワラを頂いているお礼ということで、草刈りに続いて親竹間伐までお手伝いします。

 A竹林では土入れの準備の一環で、不要になった旧トイレの撤去と土採り場の収穫の終わった自然薯芋の支柱の撤去などをされました。
 こらさ竹林では、前回の続きの伐採古竹の焼却をして頂きました。枝付き枯れ竹が残ったものの、懸念の茨木高校生用の竹取り時の不要な太い部分の残材を重点に焼却して頂いたので、すっかり無くなりました。太い竹の燃え残りのおかげでちょっと消火に手間取りましたが・・・。

 中川竹林の作業は一気に片付けようと、チェンソー4台の伐採組と大勢の枝払い組であっという間に作業が進みます。やはり大勢での作業は楽しくストレスが溜まりませんし、能率が上がります。
 今日は道路と同じ高さのメインの竹林の作業が済みました。次回はここの1/3位の崖の上の部分の残った30本位を間伐して終了予定です。
 こらさ竹林の消火確認のため午後4時頃通りかかった時に、中川さんが伐採整備したばかりの竹林にワラを運び込んでいました。はや~。


 明日は西山森林整備推進協議会主催の「西山森林ボランティアイベント」です。Arakiさん、TakahashiさんとInaokaが9:30~12:40に参加します。西代里山公園裏の竹林はすごい急斜面の荒廃竹林のようです。多分、枯れ竹伐採をすることになると思いますが、歳を考え無理をしないように注意です。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka

 今日もMakiさんにたくさん写真を送って頂きました。ありがとうございました。
 以下はMakiさんのメッセージです。

 中川竹林の間伐、大人数で一気に作業しました。
 明日の「西山森林ボランティアイベント」も頑張ってください👍急傾斜なんですね。気をつけてくださいね。

・朝ミーティングです
・こらさ竹林の焼却作業

・すごく綺麗になりました

・ご近所竹林です。間伐がはじまるまで草引きです。

・根元を拭いて、ガイドのロープをかけて切ります

・×マークが付いた竹を伐ります

・伐られた竹です。枝打ちも忙しいです。
・20㎝越えと期待しましたが19cmでした。
 世界最太竹が20cmということなので、ギネスを
 狙っているのですが。ムリムリムリ・・・

・もぐもぐタイムです。ベンチが無いのでピクニックみたいです。
・今日のスィーツです

・次の竹に向かいます
・枝打ちした枝を集めて積み上げます

・玉切りした竹を運んでいます

・枝打ちした枝を運びます

・掃った枝が積み上がっています
・間伐した竹を土止めに使います

TOP     List Back Next