竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

091 竹林日記 「中川竹林の整備が続きます」 

 2022.11.09(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「中川竹林の整備が続きます」         2022・11・09(水) 晴

参加者: 〔計 18名〕
 A竹林 Takeuchi、Nomoto
 こらさ竹林 Azuma、Kobayashi、Chiyoko、Motome
 中川竹林 Inaoka、Kanbayashi、Kimiko、Kotoe、Satomi、Shoko、
        Serata、Takahashi、Nakamura yu、Nishihara、Hideko、Maki


 今日は嬉しいことが2件です。Serataさんの3週間ぶりの復帰と、先月末に体験入学に来られたHidekoさんの入会です。良かったです。

 メインの作業は中川竹林の崖の上の竹の伐採と、こらさ竹林の竹の焼却です。
 A竹林では、痛んだ杭の修理や乾燥を待っていたワラを物置に移動されました。

 こらさ竹林では西地区から運び込んだ枝付き枯れ竹の焼却が済んで、スッキリしました。休憩場前の斜面のテングス病の伐採した真竹の焼却に入りました。病気がうつらないように葉っぱを燃やしてしまう必要がありますので、次回も焼却を続けます。

 中川竹林は、土採り場の崖の上の土採り時に邪魔になる、崖から2m位に生えている竹を伐採しました。ロープを使わず、崖の際から切り倒すだけなので、あっという間に作業が進みました。
 倒した竹は人海戦術で玉切り、枝切り、穂先部分に分けて片付けました。
 前回フェンス際に土止めに使うということで長めの玉切り竹を積んでいましたが、土止めに使わない余分な竹も2mに玉切りにして、回収に便利なように入口付近に運びました。


 私とKimikoさんは午後の独居老人会の演奏会イベントのため11:00頃早退させて頂きました。Mitsukoさんも少しお宅が遠いのでその準備のためお休みしています。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。スミマセン。


○11/13(日)にShokoさんが3年ぶりのガラシャ祭りのお輿入れ行列に承明門院役で出られます。是非、見に行って下さいね。
 〔最後の行列巡行マップ参照〕アゼリア通り 12:57頃~、バンビオ広場 13:25頃、火縄銃演武・勝竜寺城公園 13:30~40
 雨男の市長さんと晴女のお玉さん役の栗栖さんとの争いになるようですが、お玉ちゃんに勝って貰って良いお天気になります様に。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki

 メインは中川竹林の伐採です。崖の上から次々と竹を切り倒す様子に見惚れてしまって写真撮るのを失念😅ごめんなさい🙏

・Serataさんが復帰です。中川竹林へ出発前です。
・こらさ竹林広場の焼却作業です。すっかりキレイになってます。

・一歩早く休憩タイム?

・中川竹林のワラが運び込まれた様子です
・崖の上の土取り場所から竹を伐り倒して、玉切りに入ってます

・玉切り後の枝打ちです
・玉切りの長さのマーキングです

・今日のスィーツです
・もぐもぐタイムです



・女子会に新メンバーの加入です。
・土止め用の竹とドンボ用に仕分けています

・入口付近の草刈りです。漆に注意!!
・崖の上の伐採後です

・間伐竹を2mに玉切りした竹炭用のドンボです
・集められた枝と穂先です

・中川さんから頂いた新米のお礼です。ありがとうございます。
 袋に入れて、皆で分けました。


========================================================
【11/08 20:20頃の皆既月食です~我が家の2Fベランダより】 Inaoka

 いまいちのカメラ(バードウォッチ用望遠レンズ)ですので・・・・。
 左下の青いゴミみたいのが天王星のようですが・・・。

========================================================
【11/13(日)のガラシャ祭り行列巡行マップ】

TOP     List Back Next