竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

095 竹林日記 「土入れ前のA竹林整備とゲストの訪問」 

 2022.11.26(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「土入れ前のA竹林整備とゲストの訪問」       2022・11・26(土) 曇り

参加者: Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kanbayashi、Kimiko、Kubota、Kotoe、Satomi、Shoko、Setsuko、
    Serata、Takahashi、Takeuchi、Tanaka、Terashima、Chiyoko、Nakamura yu、Nishihara、Nomoto、
    Maki、Mitsuko、Motome、Rie  〔計 24名〕
ゲスト: 一般社団法人 小林SDGs研究所 小山さん、株式会社テイク・ビー 武部さんご夫妻 


 太陽が顔を出さなかったせいか、思ったより気温が上がりませんでしたが、まずまずの作業日になりました。

 珍しく大人数の登校者全員でA竹林整備にかかりましたので多彩な作業になりました。
 太陽の丘東付近の土取り予定場所付近では不要になる竹の伐採と野草がバックフォーに巻き揉まれて種子の拡散にならないように草刈りしました。刈った草は集会場の南側で焼却を始めましたが、ここには苗カップに使う苔がたくさん生えていますので、Kotoeさんが「あかん!ちょっと待って!」と慌てて目ぼしい苔を採取していました。

 長法稲荷神社の鳥居のある入口付近では、お正月用にキレイにするため、竹を伐採しました。ここはC竹林の範疇ですが、少し手を入れる(間伐する)ことにしました。伐った竹を道路側に落として反対側の焼却場で穂先や枝を焼却するということで、最初に明神前竹林の消火に使ったホースリールをKajiwaraさんの軽バンで引き上げてきました。

 女子会は明日の環境フェア用の「竹林からのおくりもの」の準備です。主力の竹カップ付きの竹林内に生える苗木のポットや放置竹林の蔓を使ったクリスマスリース台などが出来ています。竹炭もA級品を選別して袋詰めをしていました。
 10/2の「ものづくり市」の時に作った苗ポット用の竹カップにカビが生えているということで、帰る間際になって女子会(上司会)から新しい竹カップ製作指示がでました。幸い、今年の間伐材の2mのドンボが置き場に大量にありますので、Kajiwaraさんと4本分使って慌てて製作しました。電動鋸で輪切りするだけなのであっという間に出来ますが、発電機を使いますので、チョット準備が面倒ですが・・・。

 明日は環境フェアですので、女子会の皆様は8:45の集合をお願いします。有志の方のご参加も有り難いですので、よろしくお願いします。
 12/3(土)から土入れが始まります。タケノコ収穫前の最もきつい作業ですので、ご協力よろしくお願いします。



 今日はお客様とサプライズのお客様の2件の訪問がありましたので、竹カップの製作以外に大した仕事が出来ませんでした。
 10時頃お見えになられたのはRieさんの義妹さんの小山さんで、大山崎のほうで竹林整備を始める意向とのことです。グループの結成や拠点の竹林の選定や伐採技術等、たくさんの質問をお受けしましたが、お役に立てたのでしょうか。C竹林でNishiharaさんの伐採を見て頂きましたが、1年位、竹の学校などの竹林整備団体の活動に参加して知識・技術を体得されてから始めては如何でしょうか?
 お昼前にたまたま作業音につられてお見えになられた武部さんはニット関係の衣料の社長さんだそうです。企業秘密だったらいけませんので具体的には言えませんが、竹で「あるもの」を試作提案して欲しいようでした。物造りということでKajiwaraさんが対応されていましたが、具体的な形状が決まっていないのでチョット困っているようです。直ぐに作りようがありませんが、年末に向かって土入れが始まりますので余り時間をかけないで考えてみたいと思います。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日はMikiさんが来られました。ウレシ~イ。

・朝ミーティングです


・長法稲荷神社前の竹の伐採と焼却です



・太陽の丘東の土採り場付近の竹の伐採です


・伐採竹の穂先と枝の運び出しです
・刈った草の運び出しです

・土採り場の草刈りと焼却です


・もぐもぐタイムとゲストの小林さんのご挨拶


・椎茸栽培場の榾木と最近の雨のせいか巨大椎茸が採れました




・明日の環境フェアのための「竹林からのおくりもの」を準備中
・クリスマス用のリース台です




・本物のA級竹炭
・女子会の注文の苗ポット用の竹カップを増産中










・周辺の野イチゴ狩りの成果です
・Shokoさん撮影の西山公園体育館横奥の紅葉です

・体育館横奥の紅葉です


TOP     List Back Next