|
005 竹林日記 「久しぶりの竹林作業、寒いけど!」
|
2023.02.01(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「久しぶりの竹林作業、寒いけど!」 2023・02・01(水) 晴
参加者: Azuma、Araki、Inaoka、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Shoko、Setsuko、Serata、Takahashi、
Takeuchi、Chiyoko、Terashima、Nakamura yu、Nishihara、Nomoto、Maki、Mitsuko、Motome
〔計 20名〕
1/21(土)の新年トン汁パーティのあと1/25(水)と1/28(土)と連続して雪の影響で休校してしまいましたので、今日が今年初めての作業日になりました。
12/14(水)が昨年最後の作業日だったので、1.5か月ぶりで勇んで登校と行きたいところですが、今朝の最低気温がー2℃という冷え込みです。防寒対策をして竹林に着くとありがたいことに焚き火が始まっていますし、20名もの登校で感謝です。火から離れられないので暖まっているうちにミーティングが9時10分位になってしまいました。
寒いので作業したくない病の方もいますので、作業したい病の真面目?な方は「今日出て来たのに、これでオヤツが無かったら来た意味無~い」とかいつもの会話が戻って来ました。
まだ、A竹林の陽当たりの悪い所に雪が残っていますし、先週の雪のおかげで地面の表面近くが何時までも湿っていて、滑って歩き難い状態です。最高気温も一桁どまりで上がりませんので、暫くは乾いた地面は望めそうもありません。
作業は長法稲荷の初午祭のためにC竹林の整備作業、A竹林内の伐採竹の焼却や焚き火用の古竹の運搬、Ichizimaさんに頂いた椎茸の榾木への菌打ちの準備、薪割り、それに皆さん期待のクローラ付き粉砕機の修理などにかかり切りになって、こらさ竹林とB竹林の整備作業をしようとしましたが、手が回らず来週ということになりました。作業の様子は、Makiさん撮影の「本日の竹林風景」を見て下さい。
休憩時間には1.5か月分のうっぷんを晴らすべく?たくさんのご提供。ありがとうございます。お腹いっぱ~い。
週末は弾が入荷すれば椎茸榾木への菌打ちと、B竹林のバス通り側の整備、こらさ竹林の伐採竹の焼却と消し炭の処理などになりますが、作業場が分散すると焼却作業も分散するので、放置竹林整備は一カ所ずつにしようと思います。
NomoじいとSatomiさんは榾木の太さと本数を確認、菌打ちの弾が何発必要が計算していましたが、予定本数より多くなっているのですが、手配よろしくお願いします。
粉砕機はカッターのシャフトと焼き付いていると思われるべアリングが固着(多分錆付き)しているので、分解に行き詰っています。次回はベアリングとセットになっているフランジを切断するか、ジェントルにプーリー抜き(購入要)を使って壊さないで分解するかNakamura
yuさんは考えておられますが、Inaokaは後者が好きです。
〔ミーティング内容と連絡事項〕 休校中にアップデートした竹林日記に掲載済みの件もありますが・・・。
①「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」の助成金応募の件
Azumaさんの協力を頂いた気合の入った申請書類でしたが、Inaokaの力不足で1/23(月)に1/18付けで書類選考結果、選考外となりました。
粉砕機の修理が出来て、大修理か新粉砕機購入が無くなればそんなに補助金獲得を頑張らなくても良いのですが。
②西山森林整備協議会主催
令和4年度「森林ボランティア養成講座」の参加要請
中学生以上を対象に、「西山ほたるの家」で講習と西代公園の北側の竹林(11/6の森林ボランティア行事で整備した竹林)で実習があります。竹の伐採をさらなる体験希望の方は2/19までにInaoka迄申込み下さい。
2月25日(土)13:00~17:00
小雨決行 雨天時は講習のみ
③長法稲荷神社 初午祭
2月5日(日)14:00~
神職、地元関係者のみで神事。ぜんざい・御神酒等の接待・福引はなしということです。
例年通り、玉串料と社務所への水道利用料金をお渡ししてきます。(Inaoka)
④令和5年度団体ボランティア保険(R5/4/1~)申し込み
水資源補助金申請のため、3/初に社協に払い込む(Inaoka)
④環境の都づくり会議さんの会報、茨城高校広報誌の竹取記事、昨年のサポセンポスターコンテストに竹の学校もエントリーしたポスターが掲載されているサポセンの活動登録団体ガイドブック「発見!わがまち市民活動」の紹介
集荷場の机の上にありますので、関心のある方は見て下さい。
⑤今年のエコツアーの申し込みがありましたのでHPで予約(原則 4/1~4/末)を開始します。
ご友人の分は早めに申し込んで下さい。
例年通り、道具と対応人手のためMax15名(子どもは未カウント)とします。タケノコは昨年から値上げしていますのでご注意下さい。
⑥今年のものづくり市(タケノコ試販)について
とりあえず、世話人(宮崎)さんに 4/2(日) に申し込む予定です。
昨年同様、バンビオ公園組とタケノコ掘り隊に動員、いや志願をお願いします。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki
雪や氷が分厚く残っていましたね。京都は雪も寒さも伊丹との違いをぐっと感じました。
久しぶりの竹の学校楽しかったです。いつも見るものすること面白くて元気になります。
・凍っていました
 ・焚き火の用意、ありがとうございます

・焚き火用に枯れ竹を短く切っています
・焚き火を囲んでミーティングです

・太陽の丘の東側で焼却です
・焚き火用の枯れ竹を集会場に運んでいます

・初午祭を控えた長法稲荷、整備途中なのか手ごわそうな伐採した雑木がC竹林に積まれています。社務所にはまだ雪が・・・
  
・榾木へのシイタケの菌打ちの準備です
 
・女剣士のまき割り
・竹や雑木の間伐材の焼却です

・今日のおやつ。多すぎ!との声。自己責任で・・・
すでに欠品も・・・

・休憩時間です
  
・竹の焼却の消火に雪玉を作って使ってます。
・消火に使う雪をバケツに集めています。
 
・粉砕機を修理中(ベアリング交換)です。手ごわそうです。直ると良いのですが・・・
  
|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
1月末までのHPへのアクセス数です。今年も何故か快調。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2023年 |
799 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
799 |
前年比 |
+82 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+82 |
2022年 |
717 |
705 |
1,156 |
1,559 |
990 |
1,047 |
952 |
750 |
884 |
892 |
878 |
818 |
11,348 |
前年比 |
+86 |
+42 |
+245 |
+314 |
+143 |
+285 |
+232 |
+175 |
+169 |
+123 |
+137 |
+107 |
+2,063 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
715 |
769 |
741 |
711 |
9,285 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+3 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
+49 |
+17 |
-54 |
+47 |
-171 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 1/末】 Inaoka
1/中旬に第8波の感染数がピークを迎え、現在では各波の谷間レベルまで下がって来ました。
大した根拠もなく、行動規制が無かったのでマスクの着用以外の屋外活動制限無しできましたが、いよいよ大手を振って元の生活に戻れる希望が出てきました。5回目のワクチンに加え、インフルエンザのワクチンも接種しました。痛いですが変異株に対応してワクチンは打ち続けていくのでしょうね。

|
|