|
023 竹林日記 「桜舞い散る竹林でタケノコ掘り」
|
2023.04.01(土) Maki
|
|
竹林日記 「桜舞い散る竹林でタケノコ掘り」 2023・04・01(土) 晴
参加者: 〔計 22名〕
A竹林 Inaoka、Kajiwara、Komuku、Kubota、Kotoe、Satomi、Tanaka、Nishihara、Nomoto、Murayama、Motome
明神前竹林→A竹林 Kimiko、Kobayashi、Shoko、Serata、Takahashi、
Takeuchi、taniguchi、Chiyoko、Tujii、Nakamura yu、Maki
エコツアー:山科 片山チーム 8名+小10名、高槻 笠井チーム 8名
竹林に桜の白い花びらが雪のように舞って美しいです。よい天気に恵まれています。昼には暑くなり夏日になりました。
エコツアーも本格的にスタートです。たくさんの方にご参加いただきました。TanakaさんNishiharaさんもサポートデビューです。みなさんきれいに掘りあげていましたね。
たけのこ掘り楽しんでたくさんお持ち帰りいただけたでしょうか。また来年もお待ちしております。
明神竹林では先発隊がたくさん立てられた「ここ掘れ棒」に向かっています。ShokoさんはNakamuraさんにホリの指南を、Takeuchiさんは黙々と丁寧に掘りあげ、Takahashiさんは頭の青い大きなタケノコを任され、Taniguchiさんはパワフルに、KobayashiさんとChiyokoさんはコツコツと掘っています。
「美味しい時期は(掘るのが)柔らかくて潰れやすいね」と分配の数も増えていきます。丁寧に掘ってくださいね。私もです。
分配から外れた大きなタケノコなどは今季はじめての大鍋でタケノコをゆがきました。
〔今日の収穫量〕 Inaoka
A竹林74kg 明神前竹林118kg 出荷(良品・エコツアー含む)102kg 分配(B級品3.5kg/人)90kg 全収穫量192kg
良品率53.1%でした。エコツアーに加え茹でタケノコの頒布が良品とする定義のおかげで、成功率が維持できているようです。
出荷は14箱で、今日は土曜日なので向日町郵便局です。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka
今日は「ながおかきょう福祉まつり」でバンビオ3Fメインホールの演奏会に参加するため、InaokaがKimikoさん、Mitsukoさんと早退するので、またもやMakiさんに日記をお願いしました。
エコツアーのお客様にタイミング合わずに撮れなかった方申し訳ありません。
・先発隊の明神前竹林のタケノコ掘り


 
・地割れと共に鶏冠から吸い上げた水で濡れるのでよく分かります
 ・明神前竹林大漁です

・A竹林のモグモグタイム

 
・Tanakaさんの初エコツアーガイドです

・太陽の丘のエコツアー。子供さんが入るとホッコリした気分になります。


 
   
・出荷奮闘中
・釜茹でが始まりました

〔桜が散り始めました〕
・入口の歩み板上に桜の花びらが落ちています
・小さな白い点々、桜の花びらが舞っています

・長岡中学校の桜も散りはじめました。葉っぱも出始めました。

|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
3月末までのHPへのアクセス数です。3月で大幅ダウンになりました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2023年 |
799 |
754 |
981 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2,534 |
前年比 |
+82 |
+49 |
-175 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-44 |
2022年 |
717 |
705 |
1,156 |
1,559 |
990 |
1,047 |
952 |
750 |
884 |
892 |
878 |
818 |
11,348 |
前年比 |
+86 |
+42 |
+245 |
+314 |
+143 |
+285 |
+232 |
+175 |
+169 |
+123 |
+137 |
+107 |
+2,063 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
715 |
769 |
741 |
711 |
9,285 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+3 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
+49 |
+17 |
-54 |
+47 |
-171 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 3/末】 Inaoka
1/中旬に第8波の感染数がピークを迎えましたが、現在では100人/日程度で収束したように見えます。

|
|