|
026 竹林日記 「試練のタケノコ掘り」
|
2023.04.05(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「試練のタケノコ掘り」 2023・04・05(水) 曇り
参加者: 〔計 23名〕
A竹林 Inaoka、Ohnishi、Kajiwara、Kanbayashi、Kimiko、Kubota、Kotoe、Satomi、Serata、Nomoto、Motome
明神前竹林→A竹林 Azuma、Araki、Kobayashi、Shoko、Setsuko、Takahashi、
Terashima、Chiyoko、Nakamura yu、Nishihara、Michiko、Mitsuko
エコツアー: 一と百の会 5名、中井さんのご友人 2名
今日は1日珍しく曇り空です。風もなく作業日にはちょうど良い気温です。桜も何とか持っています。
今日も先発隊は明神前竹林でタケノコ掘りです。余り出ていないということで、すぐに(もぐもぐタイムまでに)帰ってくると言うことでしたが、69㎏も収穫して少し掘り残してお帰りです。明神前竹林は思っていた以上の収穫が続いていますが、今日はA竹林の太陽の丘が頑張り、収穫量が100㎏を越えました。お疲れ様。
A竹林では2組のエコツアーさんがお見えです。一と百の会は竹の学校のOBの方がおられますので、1年ぶりに再会の方もおられます。竹の学校設立の頃からのお付き合いですので、竹の学校の高齢グループ(失礼、私もですが)と旧交を温めておられました。
暫く体調が悪くお休みしていたOhnishiさんは一と百の会の皆様と参加されましたが、体調不良のため退会の申し入れがありました。長い間ありがとうございました。まだ、来春までボランティア保険が有効ですので、調子のよい時はご参加下さいね。
明神前竹林もA竹林も初掘りから2週間が経過、掘り手を悩ませています。当初の浅い地下茎から出ていたタケノコさんを名人になったつもりで掘っていたのに、脆くも崩れるこの自信・・・。
一つ下の地下茎から出てくるタケノコさんはかなりの確率で、上の地下茎に頭を抑えられたせいか、その地下茎を巻いて地上に出てきます。大物ですのでありがたいのですが、ホリで下の地下茎に繋がっているあたりからタケノコさんを押し上げても、引っかかっているのでビクともしません。時間が掛かるし、中掘りになるしで、心が萎えてきます。
皆さんには成功率を上げて、早く頒布を終わらせましょうと、自分にもできないことをお願いしていますが・・・。頑張りましょう。
成功率が悪いものの、前半頒布分がほぼ終了できました。ありがとうございました。
〔今日の収穫量〕 Inaoka
A竹林102.5kg 明神前竹林69kg 出荷(良品頒布)91kg 分配(B級品)80.5kg 全収穫量171.5kg 良品率53.1%でした。
出荷は15箱で、頒布ペースが少し戻って来ましたので、前半頒布分がほぼ終了、一部後半頒布に入りました。
〔連絡事項 重要です!!〕 Inaoka
①緊急:八重桜のお花見
こらさ竹林の西山公園体育館横の遊歩道の八重桜?が見頃です。2月に整備した擁壁の上で花見をしましょう!。
急ですが 4月8日(土) 作業終了後12:00にこらさ竹林に移動します。
豪華お弁当を支給しますので、今日お休みの方は弁当の手配のため、至急参加申込をInaokaまでお願いします。
②ファミリーサービスデー
今年もファミリーサービスデーをコロナ禍前のように復活することになりました。少しお天気に不安がありますが・・・。
5月6日(土) いつもの時間に登校して皆で準備します。11時頃に会食開始予定。
トン汁、燻製、お好み焼き、竹ごはん(今回は期限切れ寸前の災害非常食の利用を考える)、ミニライブ等予定
ご家族のご参加をお待ちしております。特にお孫さん大歓迎!
タケノコさんは少しかも知れませんが、多分出ます(超楽観)。出なくてもやります。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Ohnishi、Inaoka
今日はMakiさんがいないので大変でした。珍しく、ずっと曇り空でした。
・もぐもぐタイムが終わって再スタート

・水資源の補助金申請の作戦中

・明神前竹林産タケノコも到着しています
・黒タケノコ用に湯がき準備中

・会員のタケノコ掘り
 

  

・親竹候補が頭を出してきました
・掘り手を悩ます地下茎を巻いて深くから出てくる大物タケノコ。
ホリで押し上げてもビクともしません。

・OBさんも参加のエコツアーさんのタケノコ掘り
 
  
 
・今日の分配風景

・ちょっと多い~。
B級品と言うにはちょっともったいな~い。


・軽トラの駐車場のさくらんぼ
雨に当たると実が割れるとかで枠を立てていました。
まだ実がなったことが無いとのことで、これから収穫
できるように取り組むようです。
・我が家のハナニラ

|
|