竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

057 竹林日記 「こらさ竹林の茨木高校生最終受け入れ準備」 

 2023.07.08(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「こらさ竹林の茨木高校生最終受け入れ準備」  2023・07・08(土) 曇り

参加者: 〔計 15名〕
 A竹林 Nomoto
 こらさ竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Satomi、Shoko、
       Setsuko、Serata、Takahashi、Tanaka、Nakamura yu、Mitsuko     


 今日も気温が高く雨が降りそうな曇り空で蒸し暑い作業日になりました。
 登校者が少ないので、12日の午後の茨木高校生の竹取りのまだ残っている準備(整備)のために、全員でこらさ竹林に入りました。昼から雨の予想でしたし、熱中症を避けるため11時には作業を終えようとスタートです。

 こらさの広場の焼却オープン窯の移動とその近くの刈った枯れ草の焼却等が主な作業です。オープン窯は移動のため使えないので枯れ草は休憩場前の2台の焼却釜で焼却することにしました。
 オープン窯には前回の焼却で出来た消し炭が残っているので、その運び出しから必要です。
 枯草は発酵しているので女性には嫌われ者ですが、フォーク・てみ(手箕)を使って休憩場前に運んでくれました。枯れ竹を火種にして燃え上がってから発酵した枯草を投入すれば何とか燃えるだろうと焼却作業を始めました。ところが枯草を投入すると火勢が弱まり燃焼の制御をしているようです。空気の通りを良くしても竹を燃やすような効率の良さには程遠く、休憩時間中も火の守りをして、釜を掻き回しで手間を掛けても時間切れになってしまいました。焼却釜には蓋があるので、何とか片付いたように見えるようになりましたが・・・。

 粉砕機は快調になりましたが、カブト虫さんのために竹チップをまき散らすのではなく回収していますが、袋詰めできる構造になっていません。Nakamura yuさんが掃き出し口の取り付けを工夫して、直接回収出来るように苦労されていました。


 A竹林のその竹チップ置き場(堆肥場)ですが、朝からTanakaさんが「竹チップに変なキノコみたいのが出ていますよ」と教えてくれたので見に行きました。今まで見たこと無いし、10数㎝程の傘の黒いしめじのようなものが気持ち悪いほど大量に生えてます。
 Googleレンズによると京都府の絶滅危惧種かもということで、無理を承知で京都府環境部自然環境保全課に問い合わせ中です。

 Nomoじいは鉈や鎌の刃研ぎと鎌の刃カバーを作ってくれました。


【連絡事項 茨木高校生の竹取り】 Inaoka

 7月12日(水)茨木高校生の竹取り日

7/12は午後の登校です。 13:00 こらさ竹林に集合  16:00頃終了
 男性スタッフはぜひ参加お願いします。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Kimiko、Inaoka


・こらさ竹林で広場の発酵した枯草を焼却中
・はい、作業を始めます~


・触るのも嫌な発酵したした枯れ草を焼却釜に運んでいます。

・燃え難い枯れ草を燃やすため、もぐもぐタイム中も焚き火当番・・・



・野菜を採ってどう見ても農家の○○さん達・・・
・粉砕機快調!。竹チップの回収作業の改善にも着手。

・粉砕機の移動中
・袋詰めの竹チップを回収(運搬)中

・Nomoじいが鎌のカバーを作ってくれました
 ・キツネさんがA竹林に持って来てくれたシューズ&スリッパ。
 周辺の竹林にも結構散らばっています・・・。
 



・太陽の丘の堆肥場の竹チップに生えたキノコ。京都府環境部自然環境保全課に問い合わせ中です。ヒトヨタケの類?


・今年も実ったブラックベリー
・梅雨に映えるヒメヒオウギスイセン

========================================================
【7/9(日)軽トラック運営打合せ】 Inaoka

 7/9(日) 14:00~16:00 こらさ2Fミーティングコーナー

出席者
 竹の学校 稲岡
 環境の都づくり会議 神山さん、渡辺さん、湯川さん、安川さん

 環境の都づくり会議さんと昨年更新した軽トラックの運用について打合せがありました。
 環境の都づくり会議さんからの依頼で竹の学校が軽トラックの管理をすることになったため、竹の学校以外のボランティアグループの利用運営について打ち合わせた。
 ほぼ竹の学校の提案通りで了解頂いた。結果の「軽トラグループ」のLINE掲載文は以下の通り。

 6/1分から基本使用料15㎞迄2000円/回、15㎞超時は+20円/㎞で試行することで合意頂きました。

・原則個人貸しは無しで各グループで取りまとめて、利用申告をお願いします。
・集計は毎年竹の学校の決算月の5/末を最終日とします。各グループの決算月に合わせて中間又は定期的に支払いいただいて結構ですが、必ず5/末は集計月でお願いします。
・利用料には会計処理の単純化のためにガソリン代込みとしていますので、立替給油された場合、竹の学校に請求下さい(レシート要)。極力、ガソリンは半分以上残っているようにします。
・竹の学校と環境の都づくり会議さんは軽トラックの固定費を供出していますので、両グループの作業日は優先利用します。
 竹の学校 毎週 水・土曜日、3/中旬~5月連休前は月曜日も
 環境の都 毎月 第1,3月曜日、第2,4日曜日
 この日の利用希望グループは軽トラの利用有無を確認して予約願います。
 その他の日の予約はこの「軽トラグループ」のLINEで行いますので、空きを確認してお申込み下さい。

●ボランティアグループで安く軽トラックを利用続けられるよう、よろしくお願いします。

TOP     List Back Next