竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

089 竹林日記 「A竹林・こらさ竹林整備と里山里海活動団体アンケート」 

 2023.11.18(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「A竹林・こらさ竹林整備と里山里海活動団体アンケート」    2023・11・18(土) 曇り

参加者: 〔計 18名〕
 A竹林 Araki、Inaoka、Kajiwara、Kanbayashi、Kimiko、Kotoe、
      Komuku、Satomi、Takahashi、Nakamura yu、Nomoto
 こらさ竹林 Kobayashi、Shoko、Setsuko、Tanaka、Terashima、Mitsuko、Murayama
 里山里海 Inaoka


〔A竹林編〕 Inaoka

 朝、竹林に着くとArakiさんが駐車場に散らばったドンボを片付けています。前回、入口階段横の置き場に高く積み上げたドンボの重さで、崩れ止めの杭を倒してしまったようです。ご近所からクレームが無かったので、崩れ落ちたのが今朝だったようですが、後日叱られるかも知れません。
 車で通学してきた会員など、大勢で散らかったドンボを駐車場の隅に移動して、虎ロープで崩れないようにしてから崩れ防止に新しい杭を2本立てました。前側の杭にはつっかえ棒(ブレース)で補強しました。念のために、積み上がったドンボの一部を置き場の後ろ側のスペースの壁に立てかけました。また、ドンボ搬出までの暫定処置ですので、虎ロープも掛けたまま残しておくことにしました。
 朝一番から、想定外のお仕事になりました。前回帰る時に、こうなることを予想された方もいるようですが、早く言ってよ~。

 同時に環境整備で、手摺りの補修や階段の改良に女性も参加して共同作業になりました。また、物置き前のメイン通路にはみ出していた足置きブロックを撤去して軽トラックがバックで通りやすくする改良をしました。
 集会場前のメイン通路の中央花壇前にベンチがありますし、集荷場前に足置きブロックもありますが、通路自体が狭まっているので、集荷場から集会場にかけて、土止め共に3~40㎝広げたいと思っています。狙いは集会場まで軽トラックで伐採竹等を取りに行けるようにすることです。バックフォーも通りやすくするなりますし、久しぶりのプチ工事になりますが如何でしょうか?


〔こらさ竹林編〕 Inaoka

 前回までに東第1・第2焼却場で焼却しましたが、今日は広場で枯れ竹や穂先などの焼却をしました。
 今日はSrataさんがお休みだし、Inaokaも10:30に抜けるので、焼却をお願いされたTanakaさんは最後の消火にプレッシャーを感じていたのではないでしょうか。お疲れ様でした。


〔里山里海活動団体アンケート調査対応 11:00~市役所ロビー〕 Inaoka

 農林振興課を通じて京大の包(ホウ)さんのアンケート調査への協力要請がありました。
 市役所のロビーでとお申し出でしたが、市役所に着くと電気が点いていなく、真っ暗です。あ、今日は土曜日で市役所は休みだった~。京大の先生はどうしているのか不安になりましたが、たまたま姉妹都市の訪問団選考会(だったかな?)か何かがあって入口が開いてました。電気をつける前の休出のビルみたいな雰囲気です。ロビーは窓ガラスが大きく明るかったので、無事包さんにお会いしてアンケート調査の回答をすることができました。

 包さんは10/4の竹林日記に掲載した10/29のイオンモールでのイベントの「里山里海フェス」を協賛された方で、「新しい里山・里海共創プロジェクト」の京都大学フィールド科学教育研究センターの特任助教の女性です。
 このプロジェクトの一環で関西地域の活動団体を調査して、「(仮)関西エリア里山・里海活動団体紹介」いう冊子として出版する予定とのことです。

 アンケート内容は33項目の質問と回答者・団体の基本情報・財務情報の質問等10項目ものボリュームです。市役所からのアンケートに協力のイメージとは違い、調査と言える内容です。フィーリングで回答できる項目はよいのですが、設立時から最近6年間の会員数、平均年齢や入会金・会費収入、寄付金、助成金、事業収入と活動費の手持ち資料から抽出の必要なデーター等の質問もあり、Satomiさんの協力も頂いて、本音で回答させて頂きました。

 以下の活動の基本的な考え方で回答。
 グループの理念はあるが、5~10年先のビジョンや目標を持っている訳では無く、活動を長く継続したいという気持ちはあるが、定年退職後と子育てが終わった老人達のボランティア団体であり、マイペースで自分たちで出来ること、したいことを楽しんで行っている。サロン活動的要素もある。
 週2,3回の活動日がある実践活動グループでイベントやネットワーク主体のグループではないため、殆どが自主活動。
 課題は世代交代も少しは進んでいるので他のグループより恵まれていると思うが、高齢化と後継者。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Kimiko、Inaoka

 今日はKimikoさんとInaokaの撮影です。

・作業開始前に駐車場に崩れ落ちていたドンボを片付けることに・・・


・積み上げ過ぎたドンボの一部を壁側に
 立てかけました


・崩れてこないようにロープを掛け、杭を打ち直しブレースで補強しました



・こちらは壊れた手摺りの修理中です。手摺りを矯正して固定するためか、力が入ってますね。お疲れ様。




・集会場でもぐもぐタイムです。焚き火を始めました。

・今日のオヤツは和歌山のミカンです。
 甘くて評判が良かったのか無くなりました。
・和歌山市の歴史館の詰め放題1袋400円のミカンです。
 昨日美味しそうなの(小振り)を選んで買ってきました。


・車庫に運搬車が滑って登らないので、人・一輪車の滑り止めの竹とブロックを外して斜面を均しました


・物置の入口の足置きブロックを撤去して、軽トラックやバックフォーが楽に通過できるようになりました。


・こらさ竹林の広場の焼却作業です。今日はSerataさんがお休みなので早めに消火しました。

TOP     List Back Next