|
008 竹林日記 「竹林整備に係る新技術実演会」
|
2024.02.01(木) Inaoka
|
|
竹林日記 「竹林整備に係る新技術実演会」 2024・02・01(木) 曇り、一時霧雨
参加者: Inaoka、Serata、Takahashi、Nakamura yu 〔計 4名〕
主催:京都府京都林務事務所、西山森林整備推進協議会事務局(農林振興課)、前川鉄工株式会社
参加:西田林業、環境の都づくり会議、NPO法人 竹の学校 etc
今日はこらさ竹林で開催されるタイトル通りの「竹林整備に係る新技術実演会」に参加してきました。
端的に言うと、放置竹林から伐り出した竹の運搬の機械化の提案で、立っている竹を支柱にして単線の循環式ロープを使った竹材の搬出システムの実演でした。
14:00から始まるということでしたので、準備の応援が必要かもということで13:00に集合しました。
到着すると、すでに「コレクター」という映画のタイトルのような名前のクローラ付きの自走式の竹材搬出機がセットされ、竹林の作業路に沿って滑車を使ってロープを周回するように繋がっていました。後で聞きましたが準備はロープの張りに手間取って3時間も掛かったとのことでした。素人の応援できるレベルでは無かったようです。
というわけで、機械を見た後することがなさそうなので、昨日焼却してオープン釜に残っている炭を広場の南側にばら撒きました。
以下に資料と動画を掲載しましたので、参照してください。
自走式の「コレクター」と簡易設置型の軽トラックや直接竹や木に取り付けて使う「BCM」の2種類がありましたが、どちらも循環ロープに2mピッチにフックが取り付けられるようになっていて、それに伐採竹の片側に短いロープで吊り下げて引きずって運びます。
「コレクター」は高額なので手が出ませんし、簡易型の「BCM」でも私達にとっては安くはありません。高齢化で体力が衰えてきていますので機械化は必要ですが効率が上がっても利益を生み出しませんので、市役所さんからレンタルできるようにして欲しいですね。

◎福岡で実演を取り上げられたTV番組の動画です。
1.20240201-放置竹林の救世主 Collector - CM
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日のこらさ竹林の様子です。
・オープン釜の炭の処理
・「コレクター」に繋がれた循環ロープに運搬する伐採竹を取り付けています

 
・「BCM」に繋がれたロープの長さを変える(結合)実演

|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
1月末までのHPへのアクセス数です。外部の調査のせいか月間最高のアクセス数になりました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
計 |
2024年 |
1,595 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,595 |
前年比 |
+796 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+796 |
2023年 |
799 |
754 |
981 |
1,256 |
917 |
835 |
798 |
528 |
804 |
804 |
833 |
857 |
10,166 |
前年比 |
+82 |
+49 |
-175 |
-303 |
-73 |
-212 |
-154 |
-222 |
-80 |
-88 |
-45 |
+39 |
-1,182 |
2022年 |
717 |
705 |
1,156 |
1,559 |
990 |
1,047 |
952 |
750 |
884 |
892 |
878 |
818 |
11,348 |
前年比 |
+86 |
+42 |
+245 |
+314 |
+143 |
+285 |
+232 |
+175 |
+169 |
+123 |
+137 |
+107 |
+2,063 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
715 |
769 |
741 |
711 |
9,285 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+3 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
+49 |
+17 |
-54 |
+47 |
-171 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 2/1発表データー】 Inaoka
定点医療機関当たりの新型コロナウイルス感染症報告数の情報です。
ワクチン接種済とは言え、漸増中です。お気を付けください。

|
|