|
015 竹林日記 「A・B・C竹林整備、作業のランク付けではありません!」
|
2024.02.24(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「A・B・C竹林整備、作業のランク付けではありません!」 2024・02・24(土) 晴
参加者: 〔計 20名〕
A竹林 Kajiwara、Komuku
B竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kobayashi、Satomi、Takahashi、Taniguchi、Chiyoko、Nakamura
yu、Murayama
C竹林 Setsuko、Serata、Terashima、Mitsuko、Motome
明神前竹林 Kimiko、Shoko、Nomoto
暖かかった2月ですがようやく例年並みの寒さが戻ってきました。雨も比較的多かったので、地中でタケノコさんは準備万端だったかも知れませんが、寒さの逆戻りで「どうせって言うんや!」と文句言ってるかも。けど、予定通りに顔を出してくれた方が、収穫量が安定すると思うのですが・・・。
昨日の雨で焚き火釜の湿った消し炭の上で焚き火を始めたようですが、私がチョット遅く登校してもまだ火勢が弱く、皆で一生懸命枯れ竹に点火させようと頑張っていました。今日はようやく暖かくなった焚き火から離れたくないので、いつものように定刻になると、「今日の作業は?」の声が上がりません。いや上げません。
10分位あえて、75歳になったら車に貼りつける必要のある「もみじマーク」を貼り付けしているかとか、前側に貼らなくても良いのかとか、罰則規定がないとか、70歳からと違うんか、などと雑談をしてようやく作業がスタートです。私の愛車は愛嫁さんも乗るので嫌がらないようにまだ貼ってませんが・・・・。
めずらしくA、B、C竹林作業に別れました。10数年前に竹林に呼び名を付ける時、安易に付けたのでしょうね(前理事長さん失礼)。全て長法寺地区の竹林なのでA、B、Cは管理を始めた順に名前が付与されていて、A竹林は竹の学校の本拠地のタケノコ畑で、B竹林はA竹林から西へ200m位の所にあり、A竹林のすぐ東隣りがC竹林です。同時に管理を始めて居ればBとCの名前は入れ替わっていたでしょうね。
各竹林の単独で作業の時は気にならなかったのですが、A,B,Cと並べて書くと何かランク付けか評価レベルのように感じてしまいます。競争の厳しかった団塊世代にはあまり気持ちよくありません。その後で増えた遠くの管理竹林に付けた金ヶ原竹林、野山竹林、こらさ竹林、明神前竹林、寂照院竹林のような呼び方で統一したいですね。尚、正式?には長法寺A、B、C竹林と呼びますが、簡単な愛称が欲しいですね。
B竹林は前回の枯れ竹運搬の残りの伐採雑木の搬出です。南側からは遊歩道入口迄軽トラックを乗り入れ、人海戦術で50m位運んで貰いました。雑木は枝が張っているので荷姿が悪く積みにくいのですが、軽トラックに積み込む前にチェンソーで1.5m位にカットすれば2mの荷箱に結構たくさん積めることが前回で分かりましたので、今日はその本番となりました。
休憩後は北側の擁壁付近迄人海戦術で運んで、その下のバス通りに落として、待機した軽トラックに積み込みました。
結局、南側から軽トラック3杯、北側からは1杯の運び出しで時間内にA竹林に持ち込みことができました。
A竹林ではB竹林から持ち込んだ雑木の焼却を始めましたが、火のついた葉っぱが風で舞い上がるので、途中で断念したとのことでした。風の無い日に頑張りましょう。軽トラック4杯分も運び込まれたので、山のように積み上げられています・・・。
その他、ドラム缶を半分に切断した道具洗い水槽を更新と、西の自動車進入路の整備をされていました。
C竹林では長法稲荷神社の周辺の以前から伐採してあった雑木を参道入口前の広場に人海戦術で降ろしました。これも軽トラック1杯分ぐらいなので次回A竹林に搬入するか、広場で焼却する予定です。
明神前竹林は自然薯芋の栽培の準備が続いています。
〔連絡事項~会員の皆様へ〕
〇エコツアーの一般といってもリピーターの方ですが予約が入り出しています。会員のご家族・ご友人の予約をお忘れなく。
〇例年の会員頒布ですが3月初旬に申込みを受付予定です。黒板に申し込みリストを掲示しますので、ご記入願います。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Kimiko、Inaoka
今日は軽トラックの運転手で雑木の積込み、運搬ばかりになってその手すき時の撮影だけになってしまいました。
明神前竹林はKimikoさんの撮影です。
・B竹林南側のトラック進入場所に運び出してきた雑木を積み込んでいます
  
・休憩時間後の作業開始です
 ・B竹林へ移動と自動車進入路の整備

・道具洗い用のドラム缶水槽設置完了
・道路工事の準備
・C竹林から運び出した雑木

・B竹林から運び込まれた雑木を焼却場に降ろしています
・軽トラック4杯分の雑木

・B竹林北側の雑木の積込み風景
・歩道に落とした雑木の葉っぱを掃除しています

・明神前竹林の自然薯芋栽培の準備と寂照院竹林から竹材の調達です
 
|
========================================================
〔番外〕
元乃木坂46・樋口日奈、竹林の中でリラックスの様子にファン絶賛!「ビジュよすぎ」の声 というタイトルで写真が公開されていました。
(広報資料チェックのためYahoo!ニュースの検索キー「竹林」で一番上にでてきましたので・・・)
わが竹林でもこんなふうに光をバックにした写真が撮れるのでしょうか?わが竹林の美女さん達、チャレンジしてますか?
モデルがいてもカメラが・・・
orカメラがあってもモデルが・・・ |