|
017 竹林日記 「厳しい冷たさとタケノコ予感」
|
2024.03.02(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「厳しい冷たさとタケノコ予感」 2024・03・02(水) 晴
参加者: 〔計 22名〕
A竹林 Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Komuku、Satomi、Shoko、Serata、Takahashi、
Tanaka、Taniguchi、Chiyoko、Nakamura yu、Nishihara、Maki、Mitsuko、Murayama、Motome
明神前竹林 Tujii、Nomoto
訪問者: OB Ichijimaさん
雛祭りだと言うのに、厳しい冷たさです。久しぶりに竹林のバケツに氷が張ってました。午後は雪も舞いました。
焚き火が有難く、自転車組は手先を温めないとやってられません。焚き火に手を出して温めるという絵にかいたような焚き火風景になりました。炎が上がり過ぎると近づけませんので、今日は薪をたくさん投入して火勢を保っていました。
今日は3週間ぶりにケガからTさんが復帰されました。無理をせず徐々にリハビリを兼ねて、体力を取り戻してくださいね。
明神前竹林組は直行組メインで自然薯芋の栽培の準備を続けています。
シイタケの榾木の提供を頂いたOBのIchijimaさんが、お返しの菌打ちした榾木約10本を取りに来られました。
集会場ではA竹林組は前回やり残したホリの番号記入と赤マーク付けです。さらに身長によってホリの長さを選んでいるため、今回はホリの鍬部分の長さを柄に書いて選びやすくなりました。
ツルハシなどの道具の研磨も続いています。
焼却場周辺では、積み上げられた雑木は粉砕機でチップ化して、乙女の丘の西側のウド竹林に肥料代わりに撒きました。タケノコ掘りの邪魔にはならないと思いますが、タケノコさんの頭を出す兆候(地割れ)が分かりませんので、ふくらみで判断しなくてはなりません。発見名人のKimikoさんなら何とかなるかもしれませんが・・・。今日も2本、初物を発見されました。
タケノコの大釜茹でをする付近の排水が悪く、泥んこになるので、太陽の丘の東側の土採り場の砂状の土で盛り土するとともに、低い西入口の自動車進入路に向けて土を掘り下げました。焼却場奥の土採り時にユンボで地面の表面に土を踏み固められて盛り上がっているところですので、ツルハシで面白いように剥ぎ取れます。が、若いころのように早くは出来ませんので、排水の状況を見て、追加工事(掘り下げ)をする予定です。
長法稲荷神社前の広場で、前回C竹林から人海戦術で降ろしてあった雑木を焼却しました。ここは長法稲荷神社の水道があるので、消火水の運搬の必要がないので少し気が楽です。
会員・OBのタケノコ頒布の申込表を掲示しましたので、頒布順を決めますので1週間ぐらいで記入をお願いしました。
ホリの準備、大釜茹での対応、初物もお目見えしてタケノコシーズンが近づいて来ているのを感じるようになってきました。お楽しみに!
昨年からの予告通り、NHKエンタープライズさんが撮影準備などに近々お見えになる予定です。ご協力お願いします。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Kimiko、Inaoka
今日もMakiさんとKimikoさんの撮影です。Inaokaは土運びと土木工事して早退しました。
・菌打ちした榾木を頂きに来られました。NEW軽トラ!
・大釜茹で場所用に太陽の丘西側から土を採りました

・焼却場広場の雑木のチップ化です
 
 
・枯れ竹の焼却もしながら大釜茹で場の水溜り工事を進行
・粉砕機の詰まりを直しています

・ホリの番号記入、テープ剥ぎ
 
・チップをウド竹林に散布
・長法稲荷神社前の広場で雑木の焼却と倒竹の処理
 
・もぐもぐタイムです

・Kajiwara製超大型マドラーです
・ツルハシの研磨です
・今日の大きな初物

・焼却場での作業の終了後の片付け

|
========================================================
【管理人より】 Inaoka
2月末までのHPへのアクセス数です。先月に続き外部の調査のせいか月間過去最高のアクセス数になりました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
計 |
2024年 |
1,595 |
1,852 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3,447 |
前年比 |
+796 |
+1,098 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+1,894 |
2023年 |
799 |
754 |
981 |
1,256 |
917 |
835 |
798 |
528 |
804 |
804 |
833 |
857 |
10,166 |
前年比 |
+82 |
+49 |
-175 |
-303 |
-73 |
-212 |
-154 |
-222 |
-80 |
-88 |
-45 |
+39 |
-1,182 |
2022年 |
717 |
705 |
1,156 |
1,559 |
990 |
1,047 |
952 |
750 |
884 |
892 |
878 |
818 |
11,348 |
前年比 |
+86 |
+42 |
+245 |
+314 |
+143 |
+285 |
+232 |
+175 |
+169 |
+123 |
+137 |
+107 |
+2,063 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
715 |
769 |
741 |
711 |
9,285 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+3 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
+49 |
+17 |
-54 |
+47 |
-171 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
========================================================
【京都府の1週間平均のコロナ感染者数 2/1発表データー】 Inaoka
定点医療機関当たりの新型コロナウイルス感染症報告数の情報です。
ようやく減少に転じたようですが、油断をなさらないようにしてください。

|
|