竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

019 竹林日記 「寂照院竹林整備とこらさ竹林整備」 

 2024.03.09(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「寂照院竹林整備とこらさ竹林整備」   2024・03・09(土) 概ね晴、ちょびっと雪

参加者: 〔計 23名〕
 こらさ竹林 Setsuko、Serata、Terashima、Nakamura yu、Tanaka、Nishihara、Mitsuko、
 明神前・寂照院竹林 Azuma、Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kotoe、Kobayashi、Komuku、
          Shoko、Takahashi、Takeuchi、Taniguchi、Tijii、Nomoto、Murayama、Motome


 時々雪がちらつく寒い作業日になりました。昨年の1月末に2日も「極寒・積雪と大雪警報のため休校」としたことがありましたが、今回も「寒いのでお休み」にしようかと思ってしまいました。
 竹林に着くと焚き火お喋り会が始まっていました。今日は誰も「お休みメールを待ってたのに~」と言う人はありませんでしたが、待っていた人はいたはずですが・・・。

 そんな訳で焚き火のあるA竹林で作業があれば良かったのですが、残念ながら寂照院竹林の間伐とこらさ竹林の伐採竹の整理をしますので、気合を入れて焚き火を離れました。2手に別れましたので、こらさ竹林分の日記と写真はMitsukoさんに快く受けて頂きました。出来るだけ多くの方に日記を書いて欲しいのですが、何故か女性の方が引き受けてくれます。本当はパワハラかもと気にはしているのですが、嫌がってはいないと信じたい・・・・。

 私とKomukuさんとNakamura yuさんは各竹林に出発前に、前回の日記に書いた焼却場前の排水土木工事をしました。焼却窯の前の方に水溜まりが出来るので手前の少し膨らんだ土を削りました。雨が降る迄結果が分かりませんが、後少量の土を盛れば完了できそうです。30分程で作業を終了、寂照院とこらさ竹林に向かいました。
 工事中にどこからかカブト虫の幼虫が出てきました。寒いせいか動かないので、工事を放り出して太陽の丘の堆肥場に埋めてきました。育ってくれれば良いのですが。


〔明神前・寂照院竹林組〕 Inaoka

 前回の寂照院竹林の間伐作業の続きです。
 今日はこらさ竹林で軽トラックを使うということで、Kajiwaraさんの軽バンでチェンソー等の伐採ギアを運搬して頂きました。
 寂照院竹林では快調にチェンソーの音が鳴り響いています。伐採の目的である枯れ竹候補生もほぼ無くなったので、密集しているところの竹や傾いている竹も伐採、おかげで放置竹林(荒廃竹林)と呼ぶのが適切ではない管理竹林になってきました。
 反対に青竹のドンボと掃った枝がどんどん増えていきます。枝は葉が落ちるのを待って竹穂垣に使う予定ですが、青竹の方は枯れ竹が無いと焼却しにくいので、暫くは置いておくことになります。太陽に当たりにくくしておけば、昨年提供した竹炭造りグループや立命館高校の文化祭用に使って貰えるかも知れません。
 
 焼却も考えて、貯水タンクに釈照院から水道水を頂いて給水しました。ここは雨水を利用していないので、簡単な集水器を考えたいですね。

 女性達は浅い地下茎から出てきた可愛いタケノコ掘り(採り)を仕事の合間に精出しています。春のご褒美ですので大目に見ましょう。おこぼれを頂きますので、文句は言いません。
 放置竹林の地下茎は地表に近いので、ワラ敷して土入れをしているタケノコ畑より早く出てきます。タケノコ畑の本物ももうすぐ出てくるはずなので、楽しみですね。掘りのための体力を蓄えておいてください。

 明神前竹林にはベンチがありますので、焚き火はありませんが休憩に使います。休憩時間にも雪がちらつきましたので、温かいコーヒーは超ウレシイです。

 Nomotoさん達は自然薯芋畑の準備を頑張っています。肥料を入れたので少し匂うらしいですが完成間近でしょうか。


〔こらさ竹林〕 Mitsuko

 久しぶりに入ったこらさ竹林では、イノシシがやりたい放題暴れまわったようで、すでにタケノコの残骸がありました。
 入口を入って左奥にある伐採後の青竹を、広場焼却場横へ移動しました。
 次に広場前に置いてあった袋に入った竹炭を軽トラックに載せてA竹林へ移動しました。
 東第一焼却場では、山積みされていた枯竹と雑木等を焼却して、すっきりしました。


〔物置修理打合せ〕 Inaoka

 作業終了後、Komukuさんから物置の屋根修理について連絡がありましたので、修理参加出来るメンバーが集まりました。
 程度の良いグリーンネット2種(園芸用とグランド用?)を入手されたので、物置の屋根の修理に使おうという提案がありました。
 今までの竹の屋根に替えて、シルバーシートの下に貼って垂れさがりを少なくして、小骨と巻きあげ防止のために竹を使いますが、竹の使用量を減らして軽量化しようと言うことになりました。
 タケノコ掘りが始まりますので、合間に竹材の準備をしておいて、タケノコ掘りの終了後から着手することになります。Komukuリーダーの指揮のもと、よろしくお願いします。


〔連絡事項〕

〇会員の皆様へ
 竹林に来られず、タケノコの頒布の申し込みをされていない方はメールか電話で連絡下さい。明日には配布順を抽選したいと思います。遅れた場合もお受けしますが順番は最後になります。

〇昨日(3/8)にNHKエンタープライズさんが電気工事屋さんと来られ、撮影用の電源の打合せをしました。
 Sertaさんにも同席頂き、電柱から電線を引き竹林内にポールを立てメーターを設置する方向になりました。長法稲荷神社社務所から電気を頂くことも電線を他所の竹林を通す必要もなくなり、良かったです。

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Mitsuko、Inaoka

 こらさ竹林はMitsukoさん、A・明神前・寂照院竹林はKimikoさんとInaokaの撮影です。

・右の工事中に見つかったカブト虫の幼虫。
 堆肥場に運んで、この後、埋めました。
・A竹林の焼却窯の前の土を削るところと、土木工事です。



・こらさ竹林でもぐもぐタイムです


・寂照院での間伐作業風景です





・明神前竹林第2地区の自然薯畑です


・こらさ竹林の作業風景です。冬は陽当たりが良いのですが、明神前竹林に比べ斜面がキツイのを改めて感じます。


TOP     List Back Next